ホーム >> 無線ブログ集 >> IC-910D 電源入らず

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link Ham Radio 修理日記 Ham Radio 修理日記 (2025/2/5 15:35:55)

feed IC-910D 電源入らず (2025/1/28 14:19:04)

IC-910D

電源が入りません。

 

 

電源スイッチボタンを押すとリレー音はしており、14Vの出力もあります。

 

 

MAINユニットに出力される14Vがチョークトランスに来ておらず、フラットケーブルの14V

出力端子の色が変わっています。

 

 

大電流が流れ、端子が接触不良になった模様、

端子を手直し、電源が入るようになりました。

 

 

大電流が流れた原因はこれ?

標準のICOMマイクで変調がかからないとの事で、調べると

マイクラインのGND側のフェライトチョークが焼け炭になっていました。

 

 

EP3が焼損、マイクラインをショートさせたか、違うメーカーのマイクをさしたか…

 

 

フェライトチョークを取り付け、ストラップ処理しました。

 

 

総合テスト実施、完了です。

 

 


execution time : 0.018 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
104 人のユーザが現在オンラインです。 (28 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 104

もっと...