無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
目の手術を受けました(涙管チューブ挿入術) (2025/1/31 22:00:00)
昨日、「涙管チューブ挿入術」という目の手術を受けました。
12月15日のブログ で「涙管チューブ挿入術」のことは書きました。
一昨年の6月から昨年の5月まで抗がん剤(TS1)の服用をし、その副作用で「涙目」の症状がありました。頻繁に涙があふれてくるのでタオルで拭いていました。
歩いているときも、電車に乗っているときも、仕事しているときも、食事をしている時も・・・
当時は自分は涙が多く出る副作用だとばかり思っていました。
抗がん剤の服用期間が終わっても、涙目の症状は解消せず、眼科に行って相談すると、涙の排出道が詰まっていると説明をうけ、手術を受けることにしたのが昨日でした。
涙を排出する涙道が目頭の上下に1か所ずつあるのって全く知りませんでした。口内炎や鼻炎の副作用が出たので、涙道も炎症を起こして詰まったことは想像できます。
昨日の手術は片目が30分くらい、両目合計で1時間くらいかかりました。痛み止めの注射をするので、特に痛くはありませんでしたし、眼球はカバーされるので先生の手の動きとかの様子は見えません。
結局、右目の2つの涙管にチューブは通りましたが、左目は片方の詰まりがひどくてチューブが通らず1つだけしか通らなかったのが残念でした。
術後と明けた今日も、鼻水、くしゃみが頻繁に出て、涙を拭くことがおおくて、涙目が解消したのかどうか良くわかりませんが、目を拭く頻度は明らかに少なくなったと思いますが、やはり左目の方がすっきりしない感じがあるような気がします。
にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!
12月15日のブログ で「涙管チューブ挿入術」のことは書きました。
一昨年の6月から昨年の5月まで抗がん剤(TS1)の服用をし、その副作用で「涙目」の症状がありました。頻繁に涙があふれてくるのでタオルで拭いていました。
歩いているときも、電車に乗っているときも、仕事しているときも、食事をしている時も・・・
当時は自分は涙が多く出る副作用だとばかり思っていました。
抗がん剤の服用期間が終わっても、涙目の症状は解消せず、眼科に行って相談すると、涙の排出道が詰まっていると説明をうけ、手術を受けることにしたのが昨日でした。
涙を排出する涙道が目頭の上下に1か所ずつあるのって全く知りませんでした。口内炎や鼻炎の副作用が出たので、涙道も炎症を起こして詰まったことは想像できます。
昨日の手術は片目が30分くらい、両目合計で1時間くらいかかりました。痛み止めの注射をするので、特に痛くはありませんでしたし、眼球はカバーされるので先生の手の動きとかの様子は見えません。
結局、右目の2つの涙管にチューブは通りましたが、左目は片方の詰まりがひどくてチューブが通らず1つだけしか通らなかったのが残念でした。
術後と明けた今日も、鼻水、くしゃみが頻繁に出て、涙を拭くことがおおくて、涙目が解消したのかどうか良くわかりませんが、目を拭く頻度は明らかに少なくなったと思いますが、やはり左目の方がすっきりしない感じがあるような気がします。
にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!
execution time : 0.018 sec