ホーム >> 無線ブログ集 >> 読売新聞の連載小説を読んでいます

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link Tune-in Tune-in (2025/4/3 18:35:53)

feed 読売新聞の連載小説を読んでいます (2025/2/7 23:20:00)
sound ポッドキャスト : image/jpg
私は読売新聞を購読しています。現在、朝刊の連載小説は、『研修生(プラクティカンティン)』(和多田葉子著)本日で第427回ということで1年2か月くらいになるのだろう。1980年代のドイツを舞台に、書籍取次会社で研修生として働くことになった女性主人公の日々の出来事を書き綴っている。特に大きな事件が起こるわけでもなく、ストーリーに盛り上がりや変化が少ないが、時々、文章に面白みがあり、毎日欠かさず読んでいる。
読売新聞朝刊の連載小説を読み始めたのは最近になってから。調べてみると、2021年からで、
黄色い家    川上未映子    2021.7.24~2022.10.20惣十郎浮世始末    木内昇    2022.10.21~2023.11.24研修生(プラクティカンティン)    多和田葉子    2023.11.25~というラインナップであった。
今週から夕刊の小説函(はこ)(松家仁之著)が始まったところでこれも読み始めた。夕刊小説を読むのは初めて。東京の神田川の近くの製函業の家族の物語のようである。
にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!😉     
黄色い家
川上未映子中央公論新社  惣十郎浮世始末 (単行本)
木内 昇中央公論新社 

execution time : 0.013 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
21 人のユーザが現在オンラインです。 (17 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 21

もっと...