無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
7L4WVU 自作アマチュア無線局
(2025/11/2 6:05:45)
WVU604F(1~4)用ローパスフィルター
(2025/2/11 6:32:02)
WVU-604F3~4で出力が1W程度になったため、1Wくらいまで使えるLPFを製作しました。これまで7MHz用は、トランシーバーに同梱していましたが他のバンドに出るためのLPFのリクエストが結構ありました。
まだ、手持ち部品で製作している段階なので、ちばハムの集いに少し持参しますが、イベントあとにメール頒布の受付も行いますのでお待ちください。今回製作したLPFは以下の6種類で、頒布価格は、1個1kとなります。
各バンドでの挿入損失は以下の通りです。これらは、サンプル製作品のデーターですので全ての頒布品がミートするということではありません。そして、コイルがマイクロインダクタなので損失が少し大きいです。
また、共用できる 7&10と18&21(&24)フィルターでは、上の周波数での損失が大きくなりますのでご承知おき願います。50MHzは今回の頒布では基板を準備できていないので、別途実験して製作しますのでお待ちください。
各LPFの特性は以下の通りです。3段のLPFで構成されますが、2倍波の減衰量が30dB以上必要となることからノッチフィルターも中の回路に追加しております。
<参考>
今回のWVU-604F4にそれぞれのフィルターを接続したときのスプリアス特性を示します。スプリアス領域での規格は50μワット以下となりますので1W出力時に-43dB以下となります。
まだ、手持ち部品で製作している段階なので、ちばハムの集いに少し持参しますが、イベントあとにメール頒布の受付も行いますのでお待ちください。今回製作したLPFは以下の6種類で、頒布価格は、1個1kとなります。
各バンドでの挿入損失は以下の通りです。これらは、サンプル製作品のデーターですので全ての頒布品がミートするということではありません。そして、コイルがマイクロインダクタなので損失が少し大きいです。
また、共用できる 7&10と18&21(&24)フィルターでは、上の周波数での損失が大きくなりますのでご承知おき願います。50MHzは今回の頒布では基板を準備できていないので、別途実験して製作しますのでお待ちください。
各LPFの特性は以下の通りです。3段のLPFで構成されますが、2倍波の減衰量が30dB以上必要となることからノッチフィルターも中の回路に追加しております。
<参考>
今回のWVU-604F4にそれぞれのフィルターを接続したときのスプリアス特性を示します。スプリアス領域での規格は50μワット以下となりますので1W出力時に-43dB以下となります。
execution time : 0.015 sec
