無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



三連休が明けた火曜日、寒さが少しだけ和らぎました。
朝の出勤時、私は京都駅でJRから近鉄に乗り換えます。いつもの8時28分発の電車に十分間に合いそうだったので、ファミマに寄って昼食用のパンなどを購入。余裕をもってホームに停車していた電車に乗り込みました。「いつもより空いているなぁ」と思いながら車内で待っていると、ふと時計を見ると8時30分。あれ??
ホームの掲示板には8時38分発と表示されています。8時28分じゃなかったの??キツネにつままれた気分のまま会社に着くと、同僚たちからも同じような疑問の声が聞こえてきました。どうやら、近鉄のダイヤ変更があったらしいのです。JRの3月のダイヤ改正は知っていましたが、近鉄のこのタイミングでの変更にはまったく気づいていませんでした。どうやら、いつもの8時28分発は、8時25分発に変更されたとのこと。つまり、ファミマに寄っている間に、いつもの電車が出てしまったのですね……。明日からは気を付けよう。
もう一つの注意不足実は今朝、もうひとつ小さなハプニングがありました。会社の自販機で、いつものペットボトル入りのホットコーヒーを買おうとしたのですが、出てきたのはなんとコールド。よく見ると、自販機のボタン配置が変わっていたのです!
以前は3段レイアウトで、2段目と3段目がホットだったのに、今日は2段目がコールドに……。いつもの感覚でボタンを押してしまったのが失敗でした。季節の変わり目、こうしたちょっとした変化に気づかないこと、ありますよね。
皆さんもお気をつけください!
にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!
朝の出勤時、私は京都駅でJRから近鉄に乗り換えます。いつもの8時28分発の電車に十分間に合いそうだったので、ファミマに寄って昼食用のパンなどを購入。余裕をもってホームに停車していた電車に乗り込みました。「いつもより空いているなぁ」と思いながら車内で待っていると、ふと時計を見ると8時30分。あれ??
ホームの掲示板には8時38分発と表示されています。8時28分じゃなかったの??キツネにつままれた気分のまま会社に着くと、同僚たちからも同じような疑問の声が聞こえてきました。どうやら、近鉄のダイヤ変更があったらしいのです。JRの3月のダイヤ改正は知っていましたが、近鉄のこのタイミングでの変更にはまったく気づいていませんでした。どうやら、いつもの8時28分発は、8時25分発に変更されたとのこと。つまり、ファミマに寄っている間に、いつもの電車が出てしまったのですね……。明日からは気を付けよう。
もう一つの注意不足実は今朝、もうひとつ小さなハプニングがありました。会社の自販機で、いつものペットボトル入りのホットコーヒーを買おうとしたのですが、出てきたのはなんとコールド。よく見ると、自販機のボタン配置が変わっていたのです!
以前は3段レイアウトで、2段目と3段目がホットだったのに、今日は2段目がコールドに……。いつもの感覚でボタンを押してしまったのが失敗でした。季節の変わり目、こうしたちょっとした変化に気づかないこと、ありますよね。
皆さんもお気をつけください!


execution time : 0.014 sec