無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |




銀行のインターネットバンキングでワンタイムパスワードを利用登録する際、マイナンバーカードまたは運転免許証が必要だった。
スマホの銀行アプリにログインし、マイナンバーカードで登録を試みた。生年月日や有効期限、セキュリティ番号の入力、カードの読み込みまではスムーズに進み、顔写真の撮影まで問題なく進んだ。
しかし、撮影後に「このマイナンバーカードは利用できません」というエラーメッセージが表示され、登録が完了しない。顔写真に影ができたせいかもしれないと思い、2〜3回試し直したが、同じエラーで止まってしまった。
そこで、運転免許証での登録を試みることに。しかし、登録には「暗証番号1」と「暗証番号2」が必要だった。昨年の免許更新時に端末で設定し、控えがプリントアウトされたはずだが、探しても見つからない。代わりに5年前の控えが出てきたが、これでは使えないだろう。
万事休すか……。
何か方法はないかとネットで調べたところ、次のような情報を見つけた。
「暗証番号1は、券面に記載されている情報しか読み出せないので、券面に記載されている運転免許証番号を利用するのが便利です。暗証番号2は、本人しか知り得ない秘密の番号を設定しましょう。」
これを見て、「そういえば、暗証番号1には券面の番号を使ったかもしれない」と思い出した。
そこで、運転免許証に記載されている数字を暗証番号1として入力し、暗証番号2には自分しか選ばない番号を入力。すると、無事にワンタイムパスワードの利用登録が完了した。
運転免許証とマイナンバーカードが一体化すれば、こうした手間もなくなるのだろうか……。


execution time : 0.012 sec