無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



寝る前に #がんばれ1200MHz ということでCQを出したら、いつもロールコールでお世話になっている「JQ3BHL局」から応答があり、ごあいさつと日ごろの感謝をお伝えしました。また、いつでもお手伝いさせていただきます!とも。
本当に毎週開催していただいて感謝感謝です!これからも「がんばれ1200MHz推進ロールコール」のスペシャルサポーターとして応援させていただきます笑
それで1200MHzでつながったことで気をよくして今度は430MHzのDigital VoiceモードでCQ。これまた3局から応答いただきました。けっこうDVモード運用されている局っているんですね。
ちなみにわたしのDVモードのCQの出し方は、
1.空き周波数を見つけてしばらくFMモード・スケルチ開放でワッチ。
2.DVモードに切り替えて「周波数チェック」
3.念のためにFMモードで「周波数チェック」
4.DVモードに戻してCQ。まず応答がないので…
5.呼び出し周波数(433.000MHz)に移ってFMモードでCQ。「ICOMのDigital VoiceモードでQSOいただける方おられましたらお願いします。次回433.100MHz、3ポイント100、ICOMのDigital Voiceモードでコールします。」
6.周波数を戻してDVモードでCQ。
という感じです。FMの呼び出し周波数でDVモードのCQを出すな!という方もおられるようですが、わたしはアリだと思っているので、このようにしています。もちろんFM呼び出し周波数(433.000MHz)でCQを出す際にDVモードで出たらバンドプラン違反ですが…。
2025年3月8日 大阪府吹田市常置場所
430MHz:IC-9700+X5000 50W
1200MHz:IC-9700+X5000 10W
21:19 | JQ3BHL | 59/56 | 1200MHz/FM | JCC2211: 八幡 - Yawata (京都) |
21:45 | JP3SNQ | 55/55 | 430MHz/D-STAR(DV) | JCC2215: 木津川 - Kizugawa (京都) |
21:49 | JP3MAL | 59/59 | 430MHz/D-STAR(DV) | JCC2703: 尼崎 - Amagasaki (兵庫) |
21:56 | JE3GOQ | 59/59 | 430MHz/D-STAR(DV) | JCC2521: 松原 - Matsubara (大阪) |