無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



2021年以来の KCJ TOPBANDコンテスト。
今回は いろいろあって 二日目の日没後から 空中線電力 2.8W
での参戦となった。
17時台は まだ日が沈んだばかりということで『なんぼ呼んでもダメ』な局だらけであったが、時間経過とともに 割とマトモに交信できるようになっていった。
ロシア局を呼んで 2局もできたのには 驚いた。 *1
<時間およびエリアごとの交信局数> [1.9 MHz] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 DX 合計 累積 [17] 5 1 - - - - 1 1 - 3 1 12 12 [18] 3 1 1 1 - - 1 1 - - 1 9 21 [19] - - - - - - - - - - - - 21 [20] 6 2 2 3 1 1 3 - 3 1 - 22 43
19時台は 晩飯喰っていたのでQRVは無し。
20時台は 前に呼んで振られた局からも かなりコールバックいただけるようになった。・・が、けっきょく 交信できなかった局も・・
すべて S&Pで やってきたが、20時半を過ぎて CQ出してみたら さすがに耳の良い局はいらっしゃるもので、ぽつりぽつりと呼んでもらえた。うれしい!!
コンテスト終わってから RBNを覗いてみたら、2エリアのスキマに 2回だけスポットされていた。
弱い信号 *2 を拾ってくださり、どうも ありがとうございました。 *3
*1 旧いCFGファイルで始めて、Zoneナンバが 入力できず、10分間ロスってしまった。(^^;)
*2 KCJTOPでは 低電力カテゴリは『QRP』と定義されており、『QRPとは 3W以下』と思い込んでいる当方は それなりの電力低減を実施した。
*3 今回交信できた局は 1局を除いて 以前交信実績のある局でした。(^_^)
Tada/JA7KPI : 2025年02月09日(日)
execution time : 0.013 sec