ホーム >> 無線ブログ集 >> 自作機POTA:新幹線途中下車の旅「浜松~浜名湖」

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2025/4/3 15:35:48)

feed 自作機POTA:新幹線途中下車の旅「浜松~浜名湖」 (2025/3/11 15:57:30)
3/10(月)東京から大阪への移動途中で新幹線を途中下車して、下図の浜松エリアのPOTAアクチベーション3つ行いました。出張中に行かれる方もおられるかも知れません(笑)ので、移動情報として共有します。

スクリーンショット 2025-03-11 115649


まず、新幹線の途中下車は、特急券はだめですが乗車券は可能です。現役の頃、東京を出発して途中、名古屋で会議してから大阪まで移動とかよくありました。このときに乗車券を買いなおすと損失がでるので注意が必要です。

●JP-1447 石人の星公園、JCC1802浜松市
新幹線で浜松駅下車して北口のバスロータリーに向かいます。6番乗車口で中田島車庫行に乗り、「中田島」で下車。4km約15分程度で290円です。バスは1時間2本くらいありましたが、交通系カードが使えませんので往復分の小銭を持って行きました。バス停から徒歩5分位で運用場所まで到着。帰りのバスの時間もチェックしておきましょう。変わった公園名と思ったのですが、これですね。モアイ像のような石像が並んでました。

40mで運用しようと思ったらブースターのケーブルを忘れたので、0.5W運用となりました。それでもコンディションもよかったので、30分程度で10局クリア。
IMG_5800

終わったら、バスで浜松駅に戻りましたが次のバスの時間まで1時間以上あったので、浜松餃子のお店にGO。まだ、全然あるいていないのに餃子とハイボールで休憩(笑)。公共交通機関を使ったPOTAの楽しみでもありますね
IMG_5803



●JP-1448 浜名湖ガーデンパーク & JP-1443 浜名湖県立自然公園、JCC1802浜松市
浜名湖ガーデンパークは、浜松駅からバス1番乗り場から。バスは午前中のみしかなく最終が昼1209なのでそれには乗らないといけません。距離はそんなに離れていないのですが、ルートはかなり遠回りしていくので80分もかかりました。バスの終点になっていましたが最初、超満員だった乗客もガーデンパークで下車したのは私だけになっていました。ここに来られる方は、JR弁天島駅からタクシーで来るのがよいかも知れません。
IMG_5807


運用は、いつものAndroid+FT8CNのシステムで40mで10局交信を終えたあと、30mバンドにQSY。そこで最近入手したiPhone用アプリ「iFTx」とスマホとのワイヤレス接続での運用テストをしてみました。IFTXで交信終了後に呼ばれたときにどうなるのか分からなかったのですが、こちらから73送信後にListenモードにしておき、呼ばれたらタップすることで問題なく交信ができました。回り込みなどもなく運用できたのでよかったです。Bluetoothワイヤレス伝送も便利に使えます。やはりスマホにワイヤー接続は邪魔ですよね
GlqVhmra4AAWjeI


帰りは、徒歩で弁天島駅まで。4km位ありますが浜名湖の上の橋を渡るので大変気持ちの良いウォーキングが楽しめます。浜名湖の水は浅くてとても綺麗なのですね。新幹線では一瞬なのですが初めてゆっくりみれました。
IMG_5816

IMG_5818


弁天島から在来線で豊橋、そこから新幹線こだまに乗車。歩数は約16,000歩でした。おなかも空いたので、名古屋乗換のときにホームの住吉さんで、きしめんを頂きました。美味しかった。

IMG_5826














execution time : 0.017 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
18 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 18

もっと...