無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        hamlife.jp
    (2025/11/4 13:35:31)
  
        <森田JARL会長(JA5SUD)の講演あり>JARL奈良県支部、3月16日(日)に「令和6年度 奈良県支部大会(ハムの集い)」を葛城市で開催
        (2025/3/12 10:30:49)
    
  
        一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)奈良県支部は、2025年3月16日(日)に「令和6年度 奈良県支部大会(ハムの集い)」を葛城市の葛城市歴史博物館「あかねホール」で開催する。詳細は同支部のWebサイトで発表されている。
★令和6年度 JARL奈良県支部大会(ハムの集い)
JARL奈良県支部では令和6(2024)年度「JARL奈良県支部大会/ハムの集い」を下記の要領で開催します。会員・非会員を問わず、皆様方ぜひお誘い合わせのうえ多数のご参加をお待ちしています。JARL会長のJA5SUD 森田耕司氏、関西地方本部長のJR3QHQ 田中 透氏、JARL理事のJH3GXF 安孫子 達氏のご臨席も予定しています。
  ◆日時: 2025年3月16日(日)10:00~16:00 (受付開始 09:30~)
 
 ※事前申し込みは不要です。当日、直接会場へお越し下さい。
  ◆会場:  葛城市歴史博物館
 2階「あかねホール」
 
    (奈良県葛城市忍海250-1 カーナビ設定用電話番号 0745-64-1414)
  ◆アクセス: 近鉄御所線「忍海」駅下車西へ徒歩1分
 
      奈良交通バス「忍海」または「忍海駅」下車 西へ徒歩1分
 
      国道24号線「忍海」または「忍海北」交差点 西へ100m、
 
      無料駐車場180台(博物館前と近くの2か所。案内担当者の指示に従って下さい。博物館一般来場者の為に一部を空けるように依頼されています)
  ◆支部大会(ハムの集い)内容:
 
 【午前の部 10:00~12:00】
 
・開会の辞
 
・支部長・来賓挨拶
 
・令和6年度 奈良県支部事業報告
 
・令和6年度 奈良県支部収支報告
 
・令和7年度 奈良県支部事業計画
 
・令和7年度 奈良県支部予算案
 
・監査指導報告
 
・登録クラブ紹介
 
・JARL社員紹介
 
・記念集合写真撮影
 【午後の部 13:00~16:00】
 
・ハンド付けゲーム
 
・講演会 
 
 「JARLの今後に向けて ~希望に満ちたアマチュア無線の未来を~」JARL会長 JA5SUD 森田耕司氏
 
 「大阪・関西万博記念局の運用」関西地方本部長 JR3QHQ 田中 透氏
 
・意見交換会(質疑応答)
 
・表彰(奈良V・UHFコンテスト、QSLカードコンテスト、自作機器発表会 等)
 
・閉会の辞
 【展示等 10:00~15:00】
 
・自作機器・QSLカードコンテスト展示 (生駒アマチュア無線クラブ)
 
・メーカー展示 アイコム
 
 IC-7760、IC-PW2、IC-905実働展示
  ◆受付: 
 
・受付作業を軽減するため、なるべく個人でお持ちの名札(ストラップ形式や胸に付けるタイプ)をお持ち下さい。お持ちで無い方には、ストラップ形式名札ケース・名札用紙をお渡しします。お帰り時には名札ケースのみをご返却下さい。
 
・なるべく、JARL会員証・ライフメンバー会員証(JNやQSLカードの封筒等の会員を証明できるものでも可)をご持参下さい。
 
・お配りする「奈良県支部報」等の資料は150部を用意しています。これを超えた場合はご容赦をお願いします。
 
・奈良県支部V・UHFコンテストの飛び賞をお渡しします(代理受領可)。
  ◆QSL転送サービス:
 
  必ずプリフィックス順に整理したもの(包装しないでQSLカードのみ提出ください)。
  ◆QSLカードコンテスト: 
 
 ご使用のQSLカード1枚をご持参下さい。ただし過去に入選したQSLカードは除きます。
 
 午前中に受付又は担当者に提出して下さい。入賞されたカードはお返し致しませんのでご了承下さい。
 
 審査は以下の5部門です。
 
 すばらしいカードで賞、良いデザインで賞、良いアイデアで賞、アマチュアらしいで賞、良く判るで賞
  ◆自作機器発表会: 
 
 会場内で、自作機器発表会を行います。日頃の製作品やアイディア作品等をご持参下さい。作品には展示用の簡単な説明書(作品名・作品の特徴・製作者名等)をご用意下さい。
  ◆昼食のご案内: 
 
 お昼の休憩は1時間しかありませんので、午後の部に間に合うようにご配慮をお願いします。近くには、国道24号線沿いに多数のスーパーや食堂、コンビニがあります。徒歩で行ける範囲と車が必要なお店があります。事前に地図等でご確認下さい。歴史博物館内は食事禁止です。
  ◆その他: 
 
・奈良V・UHFコンテストの入賞者で区分:県内局の県内会員の方は、出席して賞を受け取って下さい(代理人可)
 
・博物館展示室の観覧は有料です(一般:200円、高校・大学生:100円、小・中学生:50円)
 
 ※なるべくマスクの着用、手の消毒・検温をお願いします(マスク・消毒液・検温計は受付に準備しています)
詳細は下記関連リンクで確認のこと。
●関連リンク: JARL奈良県支部大会/ハムの集い
The post <森田JARL会長(JA5SUD)の講演あり>JARL奈良県支部、3月16日(日)に「令和6年度 奈良県支部大会(ハムの集い)」を葛城市で開催 first appeared on hamlife.jp .
