無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2025年4月号を3月19日(水)に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻946号となる。特集は「~アウトドアで楽しもう~ 春のポータブル運用ガイド」。さらに「移動運用から家庭の非常用電源まで活用できる Jackery Japanポータブル電源 JE-2000D使用レポート」「ポータブル運用や機器の充電に大活躍、軽量ソーラーパネルの活用」「チャタリング防止器 “DeChatter” の製作」「VFO-1を使用した 2バンドAM QRP送信機」「オランダ領ボネール島からの海外運用 PJ4 DXバケーション」といった記事も掲載している。価格は990円(税込)。

「CQ ham radio」2025年4月号の表紙
3月19日(水)に発売される「CQ ham radio」2025年4月号のおもな内容は下記の通り。
<特集>アウトドアで楽しもう「春のポータブル運用ガイド 」
もうすぐ春。コンパクトな無線機やアンテナが各社から登場している昨今、出掛けた先でもお手軽にアマチュア無線を楽しめる時代になっています。アウトドアで楽しむアマチュア無線の魅力や実践的なノウハウをお伝えします。
・アマチュア無線と観光を満喫できる
シニアハム プチ旅行の勧め
・今どきのお手軽アウトドア運用
わたしのポータブル運用スタイル
徒歩で行くミニマム装備のHFポータブル運用
クルマ+モービルホイップでお手軽運用
クルマ+固定局用アンテナでお手軽運用
・ハンディ機1台で楽しむポータブル運用
駅前QRV’erの運用スタイル
自作のポーチに運用グッズをひとまとめ!
乗り換えの時間調整や宿泊先で駅前QRV!
一日乗車券で駅を巡りながらQRV!
予定の合間やCWでも駅前QRV!
ライセンスフリー無線でも楽しめる駅前QRV
ディープな世界のようで実は運用しやすい場所もある “駅跡” QRV
・移動運用から家庭の非常用電源まで活用できる
Jackery Japan ポータブル電源「JE-2000D」使用レポート
・普段の移動運用機材で臨む
海外で楽しむポータブル運用
【ユーザーレポート】
・12V系電源を綺麗に整理しよう
DC POWER DISTRIBUTOR「PW-100」
・モービルで海外交信も楽しめる
第一電波工業 28MHzベースローディングアンテナ「BIC10S」
<トピックス>
・新製品情報
・オランダ領ボネール島からの海外運用
PJ4 DXバケーション
・インドのカニカ島からAU2K(AS-179)、サガー島からAU2S(AS-153)でオンエアー
IOTA DXペディション
・上級アマチュア無線技士国家試験 無線工学 克服講座
第2回 三角関数の問題を克服しよう
・ポータブル運用や機器の充電に大活躍
軽量ソーラーパネルの活用
・LED照明とアマチュア無線
後編 LED照明とノイズの話
・[シリーズ]鉄分多めの駅前QRVコレクション
「マッチ箱のような汽車」が走る松山市 伊予鉄道 編
・[南米ブラジル便り]
アルゼンチンで急成長 テスラ考案の雷防御システム
・[シリーズ]米国アマチュア無線草の根レポート
続・米国のライセンスフリー無線 / お勧め書籍「A History of QST」
・シーキュー回想サロン
私が歩いた秋葉原 第13回
・QSLカードの裏に注目!
世界のQSLステッカー
・アマチュア無線局 業務日誌のフリーウェア
Turbo HAMLOGの部屋 第10回
・50年の時を超えて!
信じ続けたエイプリルフール記事の思い出
<テクニカルセクション>
・バグキーなどのカスレ、ノイズ対策
チャタリング防止器“DeChatter”の製作
・ノイズ対策グッズ活用
XLR/TRS/RCAケーブル対応のオーディオアイソレーターを使ってみよう
・ジャンクに命を吹き込もう
VFO-1を使用した 2バンドAM QRP送信機
<DX World>
・近着QSL紹介
・DX News
・QSL Information
・近着QSL情報
・DX Report
・Short Break
・Digital Mode情報
<連載>
・ものづくりの小部屋
・アマチュアの真空管活用術
・実践ハムの英会話
・現代に楽しむAM通信
・Let’s enjoy Ham life
・アワード収集を楽しもう!
・HF帯コンディション予報
・以心電信
・CW運用ステップアップ
・衛星通信情報
・EME(Earth-Moon-Earth)
・マイクロウェーブ ワールド
・ARDF NEWS
・From USA
・Let’s Enjoy C4FM & WIRES
・APRSでコミュニケーション
・D-STARインフォメーション
・記念局INFORMATION
・BCL TODAY! FLASH
・ライセンスフリーワールド
・海外コンテスト
・国内コンテスト
・海外/国内コンテスト規約
<インフォメーション>
・CQ情報室
・アマチュア無線技士 国家試験日程
・アマチュア無線技士 養成課程講習会
<読者の広場>
・ローカルトピックス
・読者の声
・ハムクイズ!?
・アマチュア無線に関する手続きの概要
・次号予告/編集部から
同誌に関する情報は関連リンクから。また予約・購入は赤枠内のAmazonリンクが便利で確実だ。
●関連リンク:
・CQ ham radio WEB MAGAZINE
・CQ ham radio(CQ出版社)
The post <特集は「アウトドアで楽しもう、春のポータブル運用ガイド」>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2025年4月号を刊行 first appeared on hamlife.jp .