ホーム >> 無線ブログ集 >> 京都の交差点名標識のばらつき、バス停名で統一

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link Tune-in Tune-in (2025/4/3 18:35:53)

feed 京都の交差点名標識のばらつき、バス停名で統一 (2025/3/14 23:00:00)
この間、NHKラジオで面白い京都のローカルニュースがあった。京都市の中心部の交差点は東西と南北の通り名の組み合わせで呼ばれる慣習があるが、どちらを先に言うかはきまっていない。ただし同じ交差点で異なる標識があると混乱を招くということで、調べたところ5つの交差点の標識が統一されていなかったらしい。
「五条大宮」と「大宮五条」 「五条西洞院」と「西洞院五条」 「七条堀川」と「堀川七条」「七条河原町」と「河原町七条」「八条油小路」と「油小路八条」
これらの道路標識があったとのことだ。どちらかに統一することになるのだが、その決定方法は、近くのバス停の名称にあわせるというのだから面白い。
残される表記は、「大宮五条」、「五条西洞院」、「七条堀川」、「七条河原町」、「八条油小路」で  となる。

自分は関西人だし、京都にも住んだことがあるが、会話ではどちらが先に
きても違和感は感じない。もとから京都に住んでいる人は感覚が違うかもしれないけれど。
歩く地図 京都散歩 2026 (2026年版) (SEIBIDO MOOK)
成美堂出版編集部成美堂出版  古地図とゆく京都歴史散歩 (SB新書 673)
金田章裕SBクリエイティブ  京都なぞとき散歩 (SB新書 661)
柏井 壽SBクリエイティブ  ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!

execution time : 0.020 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
18 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 18

もっと...