ホーム >> 無線ブログ集 >> <3月22日(土)と23日(日)に集中運用>放送100年を迎えて「NHK東京アマチュア無線クラブ(JA1YQH)」が2025年12月末まで記念運用&特別QSLカードを発行

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link hamlife.jp hamlife.jp (2025/4/5 0:35:37)

feed <3月22日(土)と23日(日)に集中運用>放送100年を迎えて「NHK東京アマチュア無線クラブ(JA1YQH)」が2025年12月末まで記念運用&特別QSLカードを発行 (2025/3/19 12:05:54)

今年(2025年)は日本におけるラジオ放送が始まって100年の節目を迎える「放送100年」に当たることから、日本放送協会(NHK)では「放送100年プロジェクト」と題したさまざまな企画を行っている。全国のNHK職員を中心に活動する「NHK東京アマチュア無線クラブ(JA1YQH)」は、2025年12月末まで “放送100年” の記念運用を実施している。期間中に交信した局には、限定仕様の特別QSLカードを1wayで発行する計画としている。

 

 

2025年12月末までの記念運用期間に「NHK東京アマチュア無線クラブ(JA1YQH)」が発行する限定仕様の特別QSLカード

 

 

 関係者からhamlife.jpに情報が届いたので紹介しよう。

 

 

●NHK東京アマチュア無線クラブ(JA1YQH) 放送100年記念運用のご案内

 

 1925年3月22日、社団法人東京放送局がラジオ放送を開始してから今年で100年を迎えます。そこでNHK東京アマチュア無線クラブ(JA1YQH)では、放送100年の記念運用と、記念QSLの発行を行うことにいたしました。

 

 まずは、放送100年の記念日にあたる3月22日(土)と23日(日)、7MHz帯と430MHz帯を中心にできるだけ多くのバンドで集中運用を行います。またその後も12月末まで、不定期になりますが運用を行う予定です。

 

 運用場所は東京・渋谷のNHK放送センターにあるJA1YQH固定局を中心に、全国各地のクラブ員による移動局運用も予定しています。

 

 

NHK東京アマチュア無線クラブ(JA1YQH)の固定局シャック(左)とアンテナ(QRZ.comから)

NHK東京アマチュア無線クラブ(JA1YQH)の固定局がある東京・渋谷のNHK放送センター(QRZ.comから)

 

 

 2025年2月に刊行された大型本「NHK放送100年史」は、放送100年間の番組の歴史を「ラジオ編」「テレビ編」の2部構成でまとめたもので、それぞれ番組の系譜をたどった放送史から始まり、ほぼすべての定時番組の概要一覧、年表を中心に構成している、放送ファン必読の1冊だ。下記赤枠のAmazonリンクから購入できる。

 

大型本「NHK放送100年史」(右)は、本文1,552ページ、重量4.6kg超えという大ボリュームだ。JARLの「’89アマチュア無線局名録」(左)よりも厚くて重い!

 

 

 

 

●関連リンク:
・放送100年(NHK)
・NHK東京アマチュア無線クラブ/JA1YQH(QRZ.com)
・NHK放送100年史(NHKアーカイブ)
・NHK/日本放送協会(ウィキペディア)
・出版案内「NHK放送100年史」(NHK出版)

 

 

 

 

The post <3月22日(土)と23日(日)に集中運用>放送100年を迎えて「NHK東京アマチュア無線クラブ(JA1YQH)」が2025年12月末まで記念運用&特別QSLカードを発行 first appeared on hamlife.jp .


execution time : 0.014 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
20 人のユーザが現在オンラインです。 (17 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 20

もっと...