無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



本日は夕方公園デビュー
(小金井市)
おきなわOS404(初めに聞こえたのがこの局!)
いわてB73/JR6(イベントデイのペデションですね!)
とうきょう13131/JR6(ブーン音の合間に何とか交信成立!
ということで石垣島各局、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
本日CQ誌4月号が発売になりました。特集は春のポータブル運用ガイド!
中々面白かったですジャクリというポータブル電源、ほしくなりました~
欠点はキャップだそうな~なんと駅前QRVの記事の中にさいたまAD966さんの特小記事が!!
フリラのCQ誌ジャック(笑)!?海外で楽しむポータブル運用の記事も良かったです。
各国の運用ガイドがあり、韓国もHL1/JXXXXで交信できるんですね~
あとA1CLUBのKEY局のお一人JA3AVOさんのPJ4移動記もとても面白かったです。
勿論PJ4はコンタクト済みですが交信したかったですね~QSO数の比較、7年前と比べてFT-8交信が
激増しているのには時代を感じさせられました~草の根リポートはアメリカのフリラの話の続き。
WDXXXXXXなんて昔のわんぱくフリッパーのコールさんみたいでかっこ良いです。
頭の4文字なのが放送局ぽくってFB.日本もJABC-1234見ないなコールサインで時間とかに発行すればよいと思いました。
軽量ソーラーパネルの活用の記事も興味深かったです。鉄分多めは伊予鉄~
アルゼンチンで急成長 テスラ考案の雷防御システムはアルゼンチンが世界で二番目の落雷地とは知りませんでした~
いつも楽しみな私が歩いた秋葉原は日米商事とかのっていて懐かしい~
FROM USAは米国の厳しい事情が...前からアンテナ設営など厳しいと聞いておりましたが!!
EXTRAの勉強したときも計算方法とかありましたね、最近日本でも計算が義務付けられました。エイプリールフールの
話はほのぼのです。昔は4/1にウソツキまくってましたが、最近はあまり聞かなくなりましたね~
C4FM&WIRESはFTM-510Dのお話、500との違いだそうです。
BCL TODAY FLASHは 東京コントロール120.5MHz、以前良く暇なとき聞きながら作業してましたっけ。
以心電信ではTVドラマにモールスが登場?クジャクのダンス、誰が見た、僕見てますけど気づきませんでした~(-_-;)
ライセンスフリーワールドはとうきょうAR705さんのインタビュー。勿論当局もCB/特小で交信させていただいております。
特小がメインなのですね。僕もいつかCBから特小に軸を動かすことがあるかもしれません。
ということで今月号はとても面白かったです。評価はEXCELLENT絶対買いです!(注:あくまで個人的感想です)