ホーム >> 無線ブログ集 >> 「西ハム」に初参加(北九州の旅)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2025/4/3 18:05:58)

feed 「西ハム」に初参加(北九州の旅) (2025/3/21 0:54:26)

2025年3月9日(日)に開催された第22回西日本ハムフェアに、初めて参加しました。

3月7日(金)

当日のTweetはこちら。
https://twilog.togetter.com/7K1BIB/date-250307?tweets_order=asc

新幹線の車内で仕事をしながら、門司港に向かいます。

途中、広島で下車。 広島駅南口広場再整備等 にともない、路線付け替えのため移設になる広島電鉄広島駅を訪問。

もうすぐ移設され無くなる広島電鉄広島駅 pic.twitter.com/K8Qdc8dD0Z

— 7K1BIB 山内貴博(JARL常務理事/総務担当) (@7K1BIB) March 7, 2025

夏に廃止される予定の広島駅・的場町駅間の乗り納め。

広島電鉄路面電車の廃止予定区間、広島駅から的場町までを堪能した。 pic.twitter.com/l8HSSApb9I

— 7K1BIB 山内貴博(JARL常務理事/総務担当) (@7K1BIB) March 7, 2025

広島から小倉に移動。モノレールのICカード「ものすごか」をゲット。

ずっと欲しかった『ものすごか』を手に入れた。これで北九州モノレールに乗ります。 pic.twitter.com/zAtzaCIIt0

— 7K1BIB 山内貴博(JARL常務理事/総務担当) (@7K1BIB) March 7, 2025

この日の宿泊地、門司港では #駅前QRV を敢行。下関の局とQSOできました。

九州鉄道発祥の駅
門司港駅前から #駅前QRV
145.04/FM
7K1BIB/6 北九州市門司区より pic.twitter.com/Hr0nRB6mKH

— 7K1BIB 山内貴博(JARL常務理事/総務担当) (@7K1BIB) March 7, 2025

国際VHFを聞きながら就寝しました。

ハムバンドは静かですが国際VHFは賑やかです。苅田ポートラジオとか北九州ポートラジオとか。 #門司港レトロあ pic.twitter.com/RGsrZ7wRHK

— 7K1BIB 山内貴博(JARL常務理事/総務担当) (@7K1BIB) March 7, 2025

3月8日(土)

当日のTweetはこちら。
https://twilog.togetter.com/7K1BIB/date-250308?tweets_order=asc

翌、3月8日(土)は #門司港レトロ 地区を散策。 門司電気通信レトロ館 では電信機もチェック。

電信の歴史展示もありました pic.twitter.com/pHispjqOfI

— 7K1BIB 山内貴博(JARL常務理事/総務担当) (@7K1BIB) March 8, 2025

九州鉄道博物館では、40年ぶりにキハ07に再会。

約40年ぶりの再会
豊後森にいたときに見ました。
重要文化財 キハ07 pic.twitter.com/CS3c96j4Wt

— 7K1BIB 山内貴博(JARL常務理事/総務担当) (@7K1BIB) March 8, 2025

門司港レトロ観光列車「潮騒号」に乗車。ここはもともと、門司港駅から延びていた貨物線です。

潮風号乗車
もと貨物線に乗れるのです。 #門司港レトロ pic.twitter.com/fGN3zLZaXt

— 7K1BIB 山内貴博(JARL常務理事/総務担当) (@7K1BIB) March 8, 2025

終点、「関門海峡めかり駅」のある和布刈公園は、JP-0023 瀬戸内海国立公園にあたります。CQ POTAするも、残念アクティベートできず。

145.04/FM
7K1BIB/6 JP-0023 瀬戸内海国立公園 #POTA pic.twitter.com/91aaxPDGTJ

— 7K1BIB 山内貴博(JARL常務理事/総務担当) (@7K1BIB) March 8, 2025

この近くでは、 上清滝公園 まで上がれば、JP-0147 北九州国定公園をアクティベートできるはず。JP-0023の福岡県エリアからのQRVは貴重とも聞きます。再チャレンジを誓いました。

門司港エリアを後に行橋に向かい、西ハム前夜祭に参加。

西日本ハムフェア前夜祭はじまり
森田会長ご挨拶 pic.twitter.com/k0C4eytR9A

— 7K1BIB 山内貴博(JARL常務理事/総務担当) (@7K1BIB) March 8, 2025

行橋は飲み屋が充実してますね。たこ焼き居酒屋(!)で二次会も楽しみました。

ホテルに戻ってCQを出したら、同じホテルの同じフロアの局からお声がけいただきました。これは楽しい(笑)

ホテルに戻ってひと風呂浴び、CQを出したら同じホテルの同じフロアの局からコールいただきました。あしたもまたよろしくお願いします。おやすみなさい。 #西日本ハムフェア pic.twitter.com/9XR77484MN

— 7K1BIB 山内貴博(JARL常務理事/総務担当) (@7K1BIB) March 8, 2025

3月9日(日)

当日のTweetはこちら。
https://twilog.togetter.com/7K1BIB/date-250309?tweets_order=asc

西ハム本番の日です。会場は、日産自動車九州株式会社体育館(福岡県京都郡苅田町)。日産さんに感謝です。

西ハムはじまり。 pic.twitter.com/pM6BPBAjOT

— 7K1BIB 山内貴博(JARL常務理事/総務担当) (@7K1BIB) March 8, 2025

たくさんの方とアイボールできました。

そしてウコンテナをげっと!

本場九州でかんてなさんからウコンテナげっと! #西ハム pic.twitter.com/STajjpA92n

— 7K1BIB 山内貴博(JARL常務理事/総務担当) (@7K1BIB) March 9, 2025

福岡大学の太郎丸先生のご講演は、アレーアンテナとノイズキャンセラの大変興味深いお話でした。ノイズキャンセラが無線機に組み込まれるといいなと思いました。

会場から徒歩15分で、POTA運用ができます。7MHz/FT8で、無事JP-0023 筑豊県立自然公園のアクティベートに成功。

JP-0023 筑豊県立自然公園
7K1BIB/P #西ハム 会場から徒歩15分
白石海岸
7041/FT8 行きます #POTA pic.twitter.com/l3tkVMjagP

— 7K1BIB 山内貴博(JARL常務理事/総務担当) (@7K1BIB) March 9, 2025

いったん会場に戻り、西ハムの「宴のあと」を確認。

会場を後にし、北九州空港にたどり着くのは苦労しましたが・・

バスこない。。問い合わせると、なんとバスルートが変更になったということで乗車失敗</div>
  

<hr />
<div class=execution time : 0.016 sec

サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
23 人のユーザが現在オンラインです。 (17 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 23

もっと...