ホーム >> 無線ブログ集 >> トルクレンチ警察

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link アマチュア無線局 JO1KVS アマチュア無線局 JO1KVS (2025/4/2 20:05:49)

feed トルクレンチ警察 (2025/3/24 0:21:38)

世にトルクレンチ警察って居るの知ってますか?

ユーチューブでトルクレンチ使ってホイールナット締めるシーンにチェックが入るやつ。

トルクレンチって、ナットやボルトの適正な締め付けによる緩み止め、締め付けすぎによる部品損傷防止などをするものです。

本来どんなナットもボルトも適正トルクってあるのですが、ホイールナットではよく話題になります。

 

トルクレンチは規定のトルクに達するとカチン、と鳴って知らせてくれる工具。

うちの車は120Nで締めるように説明書に書かれています。前の車は100Nくらいだったかな。

鳴ったらそれ以上締まらないものではなく、無視して締めれば締めすぎになってしまうのが注意点。

空転式だと規定トルクで空回りしてくれるので締めすぎにはならないのですが、ホイール用ではなかなか見かけないですね。

 

これ、念押しで、カチン、カチンと二度やると警察が飛んでくるんです。

2度連続でやるとオーバートルクになる、というんですね。

なので私もやらないようにしています。

実際に検証した、とも言われているので事実なのでしょうが、壊れるほどのダメージを与えるほどのことは無いんじゃないかなぁ。

2度目もカチン、で止めているわけで。

むしろ、2度やるクセの有る人は、全部2度やって均一に締めて、のほうが大切な気がする。

一旦、離してもう一度やってもオーバートルクになるのかな。

 

ねじって毎回同じトルクで締めても、同じ位置で止まらないはず。(微妙に変形はするだろうから)

2度やると止まる位置が進むから、オーバーだと言うのかも知れないけれど、ネジの止まった位置で判断するのは正確ではないだろう。

 

なにはともあれ、トルクレンチを使おう、という意気込みは買いたいところです。

使わないで感で締めたり、力いっぱい締めてしまう人より遥かによい状況です。


execution time : 0.013 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
20 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 20

もっと...