ホーム >> 無線ブログ集 >> <ファイルメニューに「Copyクイックバックアップ」を追加など>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が3月28日にバージョンアップしてVer5.46を公開

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link hamlife.jp hamlife.jp (2025/4/2 19:35:25)

feed <ファイルメニューに「Copyクイックバックアップ」を追加など>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が3月28日にバージョンアップしてVer5.46を公開 (2025/3/28 21:42:54)

アマチュア無線業務日誌のフリーソフトとして、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。2025年3月28日に、そのWindows版の最新バージョンとして「Ver5.46」が公開された。前回の「Ver5.45a」の公開が2024年2月5日だったので、2か月弱でのアップデートとなる。今回のアップデートでは「QSL印刷定義ファイルによるADIF出力(#Adif命令の場合)では、常に入力順に出力し、未発行局、未受領局、印刷除外QSL(ノーQSLなど)は機能しないよう変更」「ファイルメニューに『Copyクイックバックアップ』を追加」などを行った。

 

 

2025年3月28日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.46

 

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。今回、そのハムログのアップデート版が3月28日に公開された。

 

 

 今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。

 

 

Ver5.45a 2025/3/28

 

・QSL印刷定義ファイルによるADIF出力(#Adif命令の場合)では、常に入力順に出力し、未発行局、未受領局、印刷除外QSL(ノーQSLなど)は機能しないよう変更。(ノーQSLでも出力します。ADIFをPOTAにアップしたら、うっかりノーQSLを除外していたので改修しました。)
・ファイルメニューに「Copyクイックバックアップ」を追加。QSOデータを最短2キー操作でUSBメモリ等にコピーします。
・QRコードによる照合で、照合できなかった場合にメッセージを表示するようにした。
・WSJT-X v2.7.0にしたら JT-Get’sをダブルクリックしても WSJT-Xは送信を開始するけどアクティブにならないので修正。
Big CTY – 25 March 2025 を同梱。

 

 

 

ブラウザを使うことなく最新版にアップデートできる「簡単なバージョンアップ方法」

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・Turbo HAMLOG/Win Ver5.46
・Turbo HAMLOG/Win 活用相談室
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

The post <ファイルメニューに「Copyクイックバックアップ」を追加など>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が3月28日にバージョンアップしてVer5.46を公開 first appeared on hamlife.jp .


execution time : 0.015 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
22 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 22

もっと...