ホーム >> 無線ブログ集 >> <「8J」「8N」で始まるコールサイン>大阪・関西万博で懐かしの「JA3XPO」復活か? 2025年4月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link hamlife.jp hamlife.jp (2025/5/18 17:35:34)

feed <「8J」「8N」で始まるコールサイン>大阪・関西万博で懐かしの「JA3XPO」復活か? 2025年4月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 (2025/4/4 12:05:33)

2025年4月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。年度末となった3月いっぱいで閉局した記念局が多数あった一方で、年度初めの4月に運用を開始する局も多い。なかでも2025年4月13日(日)から10月13日(月・祝)まで大阪府大阪市此花区夢洲で開催される「大阪・関西万博」に合わせて「8K3EXPO」と「JA3XPO」が開局するらしいと言われている。「JA3XPO」は1970年に開催された「大阪万博(EXPO’70)」のときに、記念局(サンフランシスコ市館に開設)で使用された懐かしいコールサインだ。そのほか、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林良太氏のブログ(CIC)では「記念局:2024年度総括」と題して、記念局の開設総数が65局だったことや、その内訳、開局数推移、年度ごとの累計値など紹介。興味深い内容だ。

 

 

記念局2024年度開設状況(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログから)

年度ごとの記念局推移(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログから)

 

 

●2025年4月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局
(参考:8j-station.info、FromJARL4月号。4月3日時点で免許が発給されていない局も含む)

 

 

 

 上記リストの名称後のカッコ内の記号は、1:JARL特別記念局、2:JARL特別局、N:JARL以外の記念局、A:ARISS局、E:体験局を意味する。なおこれらの局の違いについては、8j-station.infoの「記念局・臨時局とは」を参考にするとわかりやすい。

 

 

 

●関連リンク:
・8j-station.info
・記念局:2024年度総括(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・特別局及び特別記念局の開設基準(PDF形式/JARL Web)
・JARL特別局または特別記念局を開設するには…(JARL Web)
・いわゆる記念局について(総務省 電波利用ホームページ)

 

 

 

The post <「8J」「8N」で始まるコールサイン>大阪・関西万博で懐かしの「JA3XPO」復活か? 2025年4月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 first appeared on hamlife.jp .


execution time : 0.022 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
16 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 16

もっと...