LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> 普通のAMラジオで聞ける近隣国の日本語放送

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link Tune-in Tune-in (2025/7/4 1:05:24)

feed 普通のAMラジオで聞ける近隣国の日本語放送 (2025/4/11 23:00:00)


昨日、職場の歓迎会があったのだけど、2,3歳年上の先輩が突然、中波で朝鮮中央放送やら北京放送、モスクワ放送を聞いていた、といった話を突然しだした。話の出発点は、広島カープファンで、関東から広島のラジオの野球中継を聞いていたという話からだ。残念ながらその人とは席が離れていたので詳しくは聞けなかったが、次にチャンスがあったら話の深掘りをしてみたい。
5年前にも記事にしたが、普通のラジオで聞こえる海外の日本語放送です。①FEBCーHLAZ(韓国)
21:30~22:45 1566kHz
韓国の済州島から日本向けに放送しているキリスト教宣伝放送。
昔はコールサインHLDAで出ていましたね。
非常に電波は強力で、中波ラジオの高い側の端の周波数なのでチューニングは容易です。

②KBS World Radio (韓国)
20:00~21:00 1170kHz
昔は「ラジオ韓国」と一般的に呼んでいました。玄界灘に立つ虹という番組が昔から有名です。 https://world.kbs.co.kr/service/index.htm?lang=j
③Voice of Korea (北朝鮮)
16:00~22:00  621kHz
06:00~09:00  621kHz
昔はPyongyang Radio、朝鮮中央放送などと呼ばれていました。
NHKが多く出ている周波数に紛れて、聞くことができます。NHKの東京第一が594kHz、大阪第一が666kHzですので、その間を探しましょう。
④CRI China Radio International (中国)
20:00~01:00 1044kHz
昔はRadio Peking, Radio Beijin, 北京放送などと呼ばれていました。最近は正式にはCGTNとも表記されます。China Global Television Networkの略です。
比較的容易に受信できます。
https://japanese.cri.cn/
最近は短波やネットで聴くことはあっても中波で聴くことは殆どなくなってしまいました。
にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!

execution time : 0.023 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
13 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 13

もっと...