ホーム >> 無線ブログ集 >> 4/20

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link さいたまUG100 簡易無線運用記 さいたまUG100 簡易無線運用記 (2025/4/21 23:05:32)

feed 4/20 (2025/4/20 22:49:22)

昨日朝、A1CLUBのOAMは1エリアの局が戸田市に移動してのKEY局でした。

無事、チェックインできました。

 

本日日曜日はなんと6時台にA29さんより沖縄コンタクト7時台に公園に~

 

(小金井市)

うらそえVX124/宮古島(強力でした~)

155TW302(ファースト)

かながわTM628/秦野市三の塔(CBファースト)

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(お仕事ご苦労様です)

ここで撤退~

 

10:00からフュージョン、アメリカリンクのRCにチェックインしてハッピーイースター!

その後10:13-のISSは入感なし、しかし送信側の145.99を聞くと59+の局がたくさん!(-_-;)

11:00からは6mAM RCも無事チェックイン。

 

夕方は16:34にTC767さんから沖縄コンタクト情報上がったので二度目の公園に~

(小金井市)

おきなわMO583(本日も感謝~)

とうきょうTW747/JR6下地島(呼び続けてやっとできました~ファースト)

 

夜のタスクはKTWR受信&Xへの動画アップ、2mCW RCも無事チェックインできて

今週は’PERFECT'でした。

 

各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

CQ誌5月号が発売になりました~私のお気に入りアンテナが特集。

巻頭は大阪で友人とEYEBALLしながらCQ CQ~1972年の万博記念局の話等です。

当時サンフランシスコ間にJA3XPO局が特設されたそうな~当時僕はまだハムじゃないので

知りません。万博は家族では姉が修学旅行で行っただけです。記念切手は良く覚えていて

全種類シートや切手帳も含めてもっていました。アンテナの特集は40mBAND 3λのスクエアループは

放送局のアンテナみたい!330Vは大きすぎて..更にCD160は20mって???

730Vで十分です。6mクリエイトの7エレから8エレにしたというストーリーもありましたが僕は中学時代

マスプロの5エレ八木使っておりましたが、これすら地上に下ろすとでかかった!

8エレとタワーでも6mDXCCはやっとなのですね..(-_-;)

駅前のハンディーにつけるアンテナ紹介は役に立ちそうです。

大学社団一斉オンエア月間?大学局、最近はコンテストで位しか聞きません。あとは東北大や学芸大の局位でしょうかね。

IC-705とスマホでFT-8はなるほどと。トランスレス5球スーパーの話、弱点はハム音と感電!なるほど!

ステファンポールさんの話は月面反射は無線通信に使えるとの着想はドイツ人とのこと。戦争によって

凄く発明や発見がたくさんなされましたね。米国アマチュア無線草根のリポートは今月もGMRSフリラーの話。

マンハッタンではスペイン語が飛び交っているとの事、そういえばNYの地下鉄は英語とスペイン語のバイリンガル表記が多いですよね。東京では日本語、英語と中国語、韓国語ですが...秋葉原のお話最終回は斎藤電気商会の牧野さんのお話~連載終了残念です。A1C会長の連載、今月号の紹介局はN6TT局、僕も何度か交信してます。でも200回はすごい。

JH1JDI局の今月の記事は楽しく読めました。やはり各局の歴史やエピソードは共感することが多くてFBですね。

鉄分多めは長野駅~最近殺人事件が駅構内でありましたね~善福寺は有名ですね。亡き祖母が毎年紙のお札をもらってきて

くれて孫たちに配ってくれた思い出があります。僕はまだ一度も行けてませんが(-_-;)

BCLコーナーは東京ボルメット放送、マイナーな。われらがライセンスフリーワールドは移動のお話。

あれイベントデイって3-4だったか!?5日しかQRVできません~最近のイベントは低調気味ですが、Esなどで

盛り上がれるか?ということで今月号のCQ誌は充実してました。VERY GOOD買いです!(あくまでも個人的感想です)

 

 

 

 


execution time : 0.020 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
19 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 19

もっと...