無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



先週のアクセスランキング1位は、総務大臣の無線局の免許を受けず、船舶にアマチュア無線機を設置して運用していた電波法第4条違反行為で、第四級アマチュア無線技士や第二級海上特殊無線技士の資格を持つ3人(35歳、64歳、63歳)に対し、北海道総合通信局がその業務に従事することを28日間停止する行政処分を行ったというニュース。3人のうち1人はアマチュア無線局を開局、すなわちコールサインを発給されている無線従事者だったため、あわせてアマチュア無線局の運用停止(電波法第76条第1項)の処分も受けている。船舶では登録していないアマチュア無線機で電波を発射していたのだろうか。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
続く2位は、アルインコ株式会社電子事業部が、同社の一部製品の標準価格とそれに伴う定額修理費を5月21日より改定すると発表した話題。価格が改定されるのは、アマチュア無線機が144/430MHz帯用ハンディトランシーバー「DJ-S57LA」の1機種、直流安定化電源が「DM-330MV」など6機種、DC/DCコンバーターが「DT-931M」など6機種となっている。また、直流安定化電源とDC/DCコンバーターは、定額修理費も15機種で改定される。なかには、28%を超える大幅値上げになる製品もあるため関心を集めたようだ。「今般の多岐にわたる原材料や部品の高騰、円安傾向その他の経済状況に鑑み」と説明している。
3位は「<屋根のアンテナが目印! 4月27日(日)に移転オープン>無線関連のオリジナル商品の製造・販売などを行う「HAM-NET」が神奈川県横浜市栄区に新店舗」。通信販売や全国各地の無線イベントへの出店を中心に、アマチュア無線やライセンスフリー無線関連のオリジナル商品の製造、販売、さらにメーカー製機器、アンテナの販売、中古品の買取などを行う「HAM-NET」が、東京港区から神奈川県横浜市栄区に移転して、4月27日(日)に実店舗をオープンする。当面の間、営業日は毎週日曜日のみ(イベント出店があるときは休業)で、「お近くまで来たら、屋根のアンテナを目印にお越しください」と案内している。
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)<免許を受けず船舶にアマチュア無線機を設置>北海道総合通信局、第四級アマチュア無線技士などの無線従事者3人(35歳、64歳、63歳)に対して28日間の行政処分
2)<アマチュア無線機、安定化電源など13機種>アルインコ、2025年5月21日から製品価格を改定、定額修理費も
3)<屋根のアンテナが目印! 4月27日(日)に移転オープン>無線関連のオリジナル商品の製造・販売などを行う「HAM-NET」が神奈川県横浜市栄区に新店舗
4)<写真リポート>4月20日(日)開催、駐車場では青空ジャンク市&会場内では各種展示やJARL東京都支部大会などが…「おうめ de はむハムフェア」写真リポート
5)<「大阪・関西万博」会場から世界と交信!>JARLのアマチュア無線特別記念局「8K3EXPO」が運用開始
6)<項目を選択しながら目的の情報へナビゲート>総務省関東総合通信局のホームページ「アマチュア無線総合案内」に「アマチュア無線手続ガイド」がオープン
7)<各種機能とデザイン、コンテンツ、FAQなどを見直し>スマホ閲覧にも対応、JARLコンテストページを4月18日に全面リニューアル
8)<宇宙に行った「IC-705」が写る画像公開>4月に行われた有人宇宙船からSSTV画像送信「Fram2Hamコンペティション」の結果をAMSAT-UKが伝える
9)<「書類提出方法にWebアップロードを追加・推奨」「入賞局のログ公開」など規約改正>JARL、4月26日(土)21時から24時間「第67回(2025)ALL JAコンテスト」を開催
10)<ARISSスクールコンタクト> “交信失敗” の山形県米沢市立第五中学校(8N7Y5JH)、5月最終週の「再チャレンジ」が決定
The post うち1人はアマチュア無線のコールサイン持ち、電波法違反で無線従事者3人(35歳、64歳、63歳)に行政処分--4月20日(日)~4月26日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 first appeared on hamlife.jp .