LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> かながわアマチュア無線フィールドミーティング宮ヶ瀬湖

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link アマチュア無線局 JO1KVS アマチュア無線局 JO1KVS (2025/7/3 23:36:08)

feed かながわアマチュア無線フィールドミーティング宮ヶ瀬湖 (2025/5/20 0:00:28)
日曜午前は基本的に動けないので行くことはなかったのですが、頑張って行ってきました。午後1時に着いたので朝から掘り出し物を狙っていた人は既に帰った後、と言う感じでした。でもそれなりに楽しかったです。


FTX-1、3タイプ実働展示がありました。日本で初めてだそうです。帰る頃、ポータブルタイプはテーブルから離れ、ポータブルアンテナとセットで展示されました。
触ってみました。スピーカーがこっち向きに付いていて音が聞きやすい。7MHzのCWをLSBモードで受信していたのでCWモードに切り替えてみました。私はUSB側で聞きたいのですが、モードが2つ用意されていて選択することで切り替え出来ました。最近の八重洲機はバンド、モードを選択するのも説明書が必要なくらいワケわからん機種が多いのですが、これはすぐ出来ました。これは大きなニュースですよ。(笑)
コネクタとダイポールアンテナ(ワイヤー式のメーカー製)を買ってきました。アンテナは常設用のしっかりしたやつで3.5MHzと7MHzのデュアルバンド。移動運用で使えるかな。
終活モードに入った人も多くて、大きい物が売れない、なんて声も聞こえました。考えさせられました。アマチュア無線のイベントに集まる人は私より年上がほとんど。あと30年もしたらみんなもう居ないんです。若い人はたくさん知り合いになっておきましょう。機材ごっそり手に入りますから。
ところで、たくてれさん来てたそうで、時間が合わなかったのかなぁ、会えませんでした。残念。
帰りは城山湖に寄ってみました。いつもの顔ぶれが揃ってました。皆さん宮ヶ瀬湖からの転戦と言うか帰還組でした。私はあのロングエレメント化したSD330で8エリアの局長さんと話し込みました。飛びの方は期待どおりです。






execution time : 0.023 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
22 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 22

もっと...