LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> < “現在もアクティブに運用されている方に、撤去を促す意図は一切ございません” >アイコム株式会社、アマチュア無線専門の「撤去サービス」を準備中

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link hamlife.jp hamlife.jp (2025/7/1 12:05:39)

feed < “現在もアクティブに運用されている方に、撤去を促す意図は一切ございません” >アイコム株式会社、アマチュア無線専門の「撤去サービス」を準備中 (2025/6/14 21:00:25)

無線機大手のアイコム株式会社が、アマチュア無線専門の「撤去サービス」を2025年秋以降に開始する。子会社のアイコム情報機器が運営する「MUSENモール」でこのほど仮受付が始まった。同社は「自宅にある無線タワーの撤去先が見つからない」「実家の無線アンテナが老朽化していて不安」「アマチュア無線の遺品整理でどこに頼めばいいか分からない」「使わなくなった無線機も一緒に処分したい」といった悩みに応えるため、提携業者と連携しサービスを提供するとしている。案内ページには「現在もアクティブに無線を運用されている方に対し、撤去を促す意図は一切ございません。私たちはアマチュア無線を愛する方々に寄り添い、必要なときに必要なサポートを提供することを目指しています」との記載もある。

 

 

アイコム情報機器(株)が運営する「MUSENモール」の案内より

 

 

 日本では1970年代から1990年代にかけて青少年を中心に流行したアマチュア無線。ピーク時の1995年3月末には136万4千局が免許されていたが、2025年3月末現在では34万4千局にまで減少。さらに近年は趣味層の高齢化が顕著だ。

 

 

アマチュア無線家の団体、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が公表した2024年3月7日現在の会員構成(5歳刻み)。60代から70代が圧倒的に多いことがわかる

 

 

 こうした状況を背景に、最近は「自宅に建てている無線用のアンテナやタワー(鉄塔)の解体や撤去が自力ではできない」、または「故人が遺した大きなアンテナや無線機をどう処分するか?」などの問題が生じるようになってきた。

 

 無線機大手メーカーのアイコムは、この「アマチュア無線家の“趣味じまい”」「アマチュア無線を楽しんでいた家族の遺品整理」などに対応するため、専門の撤去サービスを2025年秋からスタートする計画で準備を進めている。

 

 このほど、同社の子会社が運営するインターネットモール「MUSENモール」で告知された、撤去サービスに関する案内から一部抜粋、整理して紹介する。

 


 

アマチュア無線専門の「撤去サービス」でタワーもアンテナも安心対応

 

 

◆アマチュア無線アンテナ・タワーの撤去・処分でお困りではありませんか?

 

「自宅に残されたアマチュア無線のアンテナや鉄塔(タワー)を、どうすれば良いか分からない…」そんなご相談を多くいただいております。特に、ご実家の整理やご高齢のご本人からのお問い合わせが増えてきています。

 

 このたび、私たちは無線アンテナや無線タワーの撤去・解体・処分サービスを開始する準備を進めています。お客様の立場に立ち、迅速で丁寧な対応を心がけ、安全第一で作業を進めます。サービス開始予定時期については、追ってお知らせいたします。

 

※現在もアクティブに無線を運用されている方に対し、撤去を促す意図は一切ございません。私たちはアマチュア無線を愛する方々に寄り添い、必要なときに必要なサポートを提供することを目指しています。

 

 

◆安心して任せられる体制を、ただいま準備中です

 

 サービス開始に向けて、以下のような対応を予定しています。

 

・アマチュア無線の構造に詳しい専門スタッフによる対応
・提携業者による、安全な解体・撤去作業
・タワーや大型アンテナへの対応体制
・現地訪問前のご相談・概算案内の予定
・無線機や周辺機器の引き取りにも対応予定

 

 

◆サービス開始後は、以下の流れで撤去を進める予定です

 

①ご相談・お申込み
 フォームから受付予定です。お写真の送付も可能になる見込みです。

 

②概算見積をご案内
 ご相談内容をもとに、提携業者が参考価格をご案内予定です。

 

③現地訪問見積
 訪問には費用がかかるため、事前にご案内いたします。

 

④ご契約・作業日の調整
 正式なご依頼後に、ご契約および作業日程の調整を行う予定です。

 

⑤撤去作業の実施
 専門施工業者が作業を行い、技術者が立ち会います。安全管理のもとで実施します。

 

⑥作業完了・ご請求
 作業完了後、ご確認いただいたうえでご請求となる予定です。

 

 

◆信頼の体制で、安全・確実に撤去をサポートします

 

 正式なご契約のうえ、撤去作業は建設業許可を持つ提携の専門業者が、安全かつ確実に実施いたします。

 

・サービス開始に向けて、ご契約や日程調整の体制を整備中です
・撤去作業は、経験豊富な施工業者が安全に実施します
・解体工事に該当する場合も、対応可能な体制を準備しています

 

 

◆本サービスについて

 

※本サービスはアイコム株式会社が提供いたします。お問い合わせに際してご入力いただいた個人情報は、アイコム株式会社のプライバシーポリシーに基づき管理・利用いたします。

 

※現在、解体後の撤去物(タワー・アンテナなど)の処分方法や所有権の取扱いについては、実施協力会社と調整中です。サービス開始時には詳細をご案内いたしますので、あらかじめご了承ください。

 

 


 

 MUSENモールには、撤去サービスに関する「仮受付」の相談フォームも用意され、『「実家にアンテナが残っていて気になっている」「まだ具体的じゃないけど、話だけ聞いておきたい」など、どんな小さなことでも構いません。撤去・解体・処分・引き取りに関するご相談はフォームよりお気軽にどうぞ。ご希望の方には、サービス開始時に優先的にご案内いたします』と告知している。

 

「仮受付」の相談フォーム

 

 

 無線機器メーカーが個人エンドユーザーに向けた「撤去サービス」を事業化するのは異例のことで注目される。詳細は下記関連リンク参照。

 

 

こちらの記事も参考に

 

(2019年1月掲載)
<人生の最期まで無線を楽しもう!!>終活に向けた“無線じまい”の互助会的グループ「滋賀DXファイナルクラブ」発足

 

(2022年6月掲載)
テレビ朝日系「ナニコレ珍百景」に“アマチュア無線局のアンテナタワー撤去”を職業とする夫婦が登場した

 

(2019年12月掲載)
NHKニュース、「アマチュア無線用鉄塔の解体作業中に60代の男性が転落死」と報道

 

(2020年6月掲載)
NHKニュース、「札幌市北区でアマチュア無線用とみられる鉄塔から転落か、79歳の男性意識不明」と報道

 

 

 

●関連リンク:
・アマチュア無線専門の撤去サービス(MUSENモール)
・ご相談フォーム アンテナ・タワーの撤去について気になること、まずはお気軽にお聞かせください(MUSENモール)

 

 

 

The post < “現在もアクティブに運用されている方に、撤去を促す意図は一切ございません” >アイコム株式会社、アマチュア無線専門の「撤去サービス」を準備中 first appeared on hamlife.jp .


execution time : 0.020 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
22 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 22

もっと...