LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> 6/15(日) 第106回山岳ロールコール@雁ヶ原摺山、SOTA

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link とうきょうSS44はまたまた遊んでる とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2025/7/1 9:06:08)

feed 6/15(日) 第106回山岳ロールコール@雁ヶ原摺山、SOTA (2025/6/22 17:41:18)

奥秩父の好ロケ地

がしかし樹木に囲まれイマイチ

虫天国で右往左往

6/15(日)の第106回山岳ロールコール@雁ヶ原摺山の結果です。交信ログは最下段となります。

 

奥多摩の定番地でも良いのですが、行った事ない山でどんなもんか試したくなりました。

大菩薩小金沢界隈は数え切れない程行きましたが、その東側は行った事なし。

では行きましょうか雁ヶ原摺山へ。

 

直前まで天気予報を注意してみてましたが何とか10時には回復しそう。

予定の雁ヶ原摺山、または近隣の黒岳も考慮に入れて朝4:00家出。

 

車のナビを「大峠」でセットし中央道で大月まで行き下道で進撃。

何も疑いもせずに道の駅甲斐大和。

ここから景徳院を経由して、、、ん??

んん???

誤って山尾根挟んで西側にきてる事に気がつきました。

車ナビは雁ヶ原摺山登山口のある大峠にセットしたはずなのに違う道を案内してる事に気がつき大きくリターン!

一度国道まで戻って尾根挟んで一つ東側へ。

 

 

大峠。

まさかの道間違いで時間ロスしましたが無問題。

地元の方が既に下山して帰り支度中なのでお声がけしました。

今日の雁ヶ原摺山はSOTAで指定されている山でもありますので、アマの機材も持参してっと。

山岳ロールコール後に運用する予定でしたが、その前にヤりましょう。

雨も上がりましたので一安心です。

6:30、入山。

 

 

行程1時間程度ですが終始自然林の中を歩けるので気持ちが良いですね。

ただし、虫がいなければ。

定番のメマトイが大量にくっついてきて離れません。

立ち止まると直ちに体に止まったり目や耳の穴にアタック開始するもんだから止まる事も出来ず。

小広い草原に出たら山頂はすぐそこ。

 

 

雁ヶ原摺山山頂。

旧500円札の富士山の絵柄はここからのもの。

何気に始めてきました。

ガスってて何も見えませんが(-_-;)

狭い山頂ですが富士山の南方面の一部だけ開けてますね。

東方面は樹木で塞がれてます。

西方面もダメ。

北は論外。

人気の山(だと思ってた)なのであっちウロウロ、こっちウロウロしてSOTA運用をどこでやるか悩みますが、東より樹木付近で他のハイカーの邪魔にならない所でしばしSOTA運用

 

QCX-miniで40m-CW。

序盤中盤CND悪くて厳しかったですが、終盤少し持ち直して30分程で23qso出来て一安心。

そう、SOTA運用直前にこのバグネットの存在を思い出して装備。

これがないとジッとしてられません。

マジ最強(^^)

ちなみにタバコはネットの上から吸えます(笑)

相変わらずの曇り空ですが雨は大丈夫そう。

 

10:00、山岳ロールコール特小単信開始。

いつものような呼ばれ方はせず散発的にお声がけいただけますが全く飛んでない模様。

やはり東の樹林、雨滴減衰か?それとも天候回復遅れで運用局少ないのか?

可視マップ的には好ロケ地ですが奮わずに終了

 

山岳ロールコールデジコミ開始。

こちらも立ち位置の微妙な違いで聞こえたり聞こえなくなったりで非常に苦労しました。

11:30、全て終了。

いつしか薄日が差したり陰ったりではありますが、所々青空が見え始めてます。

せっかくなので市民ラジオ運用して下山開始!

 

山頂は肌寒いくらいでしたが徐々に蒸し暑くなってきた(^^;)

あっという間に下山完了。

結局山頂にハイカーは一人も来ず。

下山途中で数名のハイカーが登っていく程度でした。

うーん、富士山の一部が見えてますがこれが限界か。

 

さて、この後はどこかでPOTA予定。

ここ大峠はJP-0014から外れてエリア外なので家方面へ移動して遊びましょう。

檜原都民の森着陣。

ここなら2-ferなのでと思いきや、これまたCNDか交信奮わず早々に諦めて帰宅と相成りました。

 

今回の雁ヶ原摺山ですが、可視マップ的には良かったのですが如何せん山頂が樹木に囲まれてるのは良くなかったかも(^^;)

 

交信頂きました皆様ありがとうございました。

 

2025年06月15日(日)

 

    第106回山岳ロールコール

雁ヶ原摺山(1,847m)

 山梨県大月市
特小単信

やまなしAB98局 富士吉田

さいたまNY210局 久喜市

とうきょうAR705局 市川市

よこはまTH101局 横浜市青葉区

とうきょうMS87局 板橋区

ひょうごAB337局 東久留米市

デジコミ

さいたまCW599局 68km 朝霞市

ひょうごAB337局 59km 東久留米市

よこはまGT999局 58km 瀬谷区

とうきょうAR705局 93km 市川市

よこはまTH101局 60km 横浜市青葉区

よこはまUC89局 67km

とうきょうMS87局 70km 板橋区

いばらきKC101局 坂東市

さいたまNY210局 90km 久喜市

やまなしAB98局 34km 富士吉田

とうきょうHL745局 64km 狛江市

とうきょうOU165局 38km 秋留台公園

とちぎAA997局 151km 茂木町

さいたまAD966局 55km 清瀬市

ちばVT821局 112km 花見川区

さいたまYT220局 67km 機動隊P

いたばしAY621局 67km 機動隊P

さいたまDF68局 さいたま市南区

 

    その他

市民ラジオ

よこはまKR251局 53/53

かながわHI173局 51/51

はままつHP910局 53/53

よこはまAA377局 51/51

さいたまYT220局 51/52

いたばしAY621局 51/51

 


execution time : 0.018 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
22 人のユーザが現在オンラインです。 (10 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 22

もっと...