LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> <採用分には掲載誌や粗品を贈呈>CQ ham radio編集部が「FT8入門者へのアドバイス」「私がFT8で苦心したこと」「FT8の便利機能」の投稿を7月31日まで募集中

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link hamlife.jp hamlife.jp (2025/7/1 9:05:59)

feed <採用分には掲載誌や粗品を贈呈>CQ ham radio編集部が「FT8入門者へのアドバイス」「私がFT8で苦心したこと」「FT8の便利機能」の投稿を7月31日まで募集中 (2025/6/25 11:30:42)

アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集部は2025年6月24日、Webサイトに『「FT8入門者へのアドバイス」「私がFT8で苦心したこと」「覚えておくと役立つFT8の便利機能」の投稿を募集中! 』という告知を掲載した。同誌2025年9月号(8月19日発売予定)の別冊付録に関連する企画で、FT8デジタルモードを運用中のアマチュア無線家から入門者に向けたアドバイス、自身の苦心談、便利機能の紹介といった投稿(いずれも最大800字程度)を呼び掛けている。投稿採用分には掲載誌と粗品が贈呈される。締め切りは7月31日(必着)。

 

 

 

 

 CQ ham radio編集部のWebサイト「CQ ham radio WEB MAGAZINE」に掲載された内容から抜粋で紹介しよう。

 


 

「「FT8入門者へのアドバイス」「私がFT8で苦心したこと」「覚えておくと役立つFT8の便利機能」 の投稿を募集中!

 

 CQ ham radio編集部では、2025年9月号の別冊付録のテーマを「FT8の入門ガイド&最新情報」として製作準備を進めています。その中に、読者の皆さまの「FT8入門者へのアドバイス」「私がFT8で苦心したこと」「覚えておくと役立つFT8の便利機能」を披露していただくコーナーを設けます。ぜひお気軽にご投稿いただければ幸いです。

 

①「FT8入門者へのアドバイス」の投稿募集

 

 FT8の入門者は現在も増え続けています。そこで皆さんのご経験から、これからFT8に入門される方へ向けて、役立つアドバイスをお願いします。ソフトウェアなどの設定に関することでも、実際の運用に関することで結構です。以下はその一例です。

 

・FT8用の無線機やアンテナ選びのアドバイス
・通信用ソフトウェア(「WSJT-X」や「JTDX」など)選びのアドバイス
・FT8セットアップ時のアドバイス
・通信用ソフトウェア設定上のアドバイス
・FT8交信時のアドバイス
・ログ記入、QSLカード発行時のアドバイス

 

 アドバイスの内容はできるだけ具体的にお知らせください(説明用の画像も付けていただけるとFBです!)。

 

②「私がFT8で苦心したこと」の投稿募集

 

 現在FT8を楽しんでいる皆さんに、これまでの運用を振り返って「苦心した点」があればご投稿をお願いします。以下はその一例です。

 

・初めてPCにセットアップしたときに苦心した
・免許申請手続きに苦心した
・通信用ソフトウェアの設定で苦心した
・珍局やDXペディション局との交信で苦心した
・交信中の予期せぬハプニングで苦心した
・超ローカル局のFT8参戦で苦心した

 

 苦心したエピソードはできるだけ具体的にお知らせください。

 

③「覚えておくと役立つFT8の便利機能」の投稿募集

 

「WSJT-X」や「JTDX」などのFT8通信用ソフトウェアで、皆さんが便利に使っている機能や設定があればお知らせください。また「WSJT-XやJTDXに、この関連ソフトウェアを連携させたら、FT8がもっと便利で快適になった」といった情報もお待ちしています(説明用の画像も付けていただけると助かります)。

 

 

必要事項:
・①②③の投稿とも、最大800字程度でお寄せください。投稿に関連した写真や資料(画面キャプチャ、運用写真、QSLカード画像 他)、投稿者様ご自身のスナップ写真なども歓迎します。
・文章はですます調(敬体)でお願いします。
・文字原稿はテキストファイル形式またはMSワードで作成いただけると好都合です。
・画像や写真を添付いただける場合は、長辺800ピクセル以上のものを数点、簡単な説明も添えてください。
・投稿者のお名前(フリガナもお忘れなく)、コールサイン、郵便番号、住所、メールアドレスを必ずお書きください。編集担当からご連絡を差し上げる場合があります。
 ※いただいた情報は、今回の記事製作と掲載誌などの発送のみに使用します。
 ※ご住所の記載がない投稿が目立ちます。ご送付の前に必ずご確認ください。

 

 

★宛て先:
・メールの場合  hamradio@cqpub.co.jp
 ※原稿・写真はメール添付にてお願いいたします。1つのメールにつき約10メガバイトまでがめどです。容量超過の場合は届きませんので複数のメールに分けていただくなどの工夫をお願いします。

 

・郵送の場合
  〒112-8619 東京都文京区千石4-29-14
   CQ出版社 CQ ham radio編集部「9月号別冊付録」係

 

★締め切り: 2025年7月31日(必着)

 

★その他:
・いただいたご投稿の一部は、本誌または今後の別冊付録で紹介することがあります。
・採用の判断は編集部にご一任ください。採否のお問い合わせには応じかねます。
・掲載分の校正は、お寄せいただいた原稿を基に、編集部にて進めさせていただきます。
・掲載スペースの関係で、ご投稿は文意を変えない程度にまとめさせていただく場合があります。
・ご投稿の採用分には後日、粗品と掲載誌をお送りします。
・お送りいただきました写真等は返却できません。貴重なお写真はスキャンデータなどでお寄せください。

 


 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・【投稿募集中】FT8入門者へのアドバイス / 苦労話 / 便利機能(CQ ham radio WEB MAGAZINE)
・CQ ham radio WEB MAGAZINE

 

 

 

The post <採用分には掲載誌や粗品を贈呈>CQ ham radio編集部が「FT8入門者へのアドバイス」「私がFT8で苦心したこと」「FT8の便利機能」の投稿を7月31日まで募集中 first appeared on hamlife.jp .


execution time : 0.018 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
17 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 17

もっと...