LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> <開会前、森田会長(JA5SUD)が説明とお詫び>JARL、[第14回定時社員総会」開催速報を掲載

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link hamlife.jp hamlife.jp (2025/7/1 9:05:59)

feed <開会前、森田会長(JA5SUD)が説明とお詫び>JARL、[第14回定時社員総会」開催速報を掲載 (2025/6/28 8:30:03)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2025年6月27日、東京都千代田区で6月22日(日)に開催した「第14回定時社員総会」の開催内容を公式サイトのJARL Webに掲載した。総会に上程された9つの議題の概要と採決結果などを紹介している。

 

 

 

 

 JARLは毎年6月に、社員(一部地域で欠員があるため、現在の総数は134名)が集まって、連盟の前年度決算をはじめ、さまざまな事項を審議する最高議決機関「定時社員総会」を開催している。今年は隔年実施の通常選挙が行われない年なので、役員(理事、監事候補者)の選任はないが、定款の一部改正など9つの議題が上程され、3つの報告事項と共に審議された。

 

 総会の審議は、議題を1つずつ取り上げていくのが基本だ。まず執行部(会長、専務理事など)が議題の趣旨や提案の背景を説明。続いて社員が事前に質問事項や意見をまとめて事務局に提出(※任意)した「準備書面」について、執行部や事務局が口頭で回答。その後に準備書面以外の質問を受け付けるという形式でこれまでは進行していた。

 

 しかし昨年の第13回定時社員総会からは、時間短縮のために、準備書面の内容とそれに対する回答は総会直前に会員専用ページで公開されるようになり、当日の審議では準備書面以外の質問や要望を受け付ける形式で進行するようになった。

 

 当日の議事の中で出された質問と回答は、今回JARL Webで公開した「第14回定時社員総会開催速報」には掲載されていない。掲載されているのは総会冒頭で行った「議長団の指名」「総会成立審査」「議事録署名人」についてと、上程された9つの議題の概要と採決結果などに限られている。詳しい質疑応答などは数か月後に公式文書として会員専用ページで公開される「社員総会速記録」を待つことになる。

 

JARL Webに掲載された第14回定時社員総会の開催速報より

 

 

 

 なお今回は、総会開催の10分前に森田JARL会長がマイクを持ち、昨年10月に山形県で開催された「ハムミーティング in 南陽」(JARL山形県支部主催)の会場で、来賓として出席した森田会長が “自分のものではないハンディ機”で、イベント参加者と交信を行ったことについて経緯を説明しお詫びを述べた。その発言全文も記事内に掲載している。

 

 

総会開始前、出席社員に経緯を説明し、お詫びを述べる森田JARL会長

 

 JARLでは過去にも「理事が海外で正式免許を得ずに運用し、現地の官憲から事情聴取を受けたらしい」「2アマ資格の会長が、記念局の開局セレモニーでリニアアンプがONになっているのに気付かなかった」などが後日発覚し問題になったことがある。JARL要職にある者は慎重の上にも慎重を期し、他局の規範となる行動が求められるのは言うまでもないことだろう。

 

 

 

●関連リンク:
・JARL第14回定時社員総会開催される(速報)(JARL Web)
・第14回定時社員総会議案等について(JARL Web)
・「山形県ハムミーティング In 南陽」開催報告(JARL山形県支部)

 

 

 

The post <開会前、森田会長(JA5SUD)が説明とお詫び>JARL、[第14回定時社員総会」開催速報を掲載 first appeared on hamlife.jp .


execution time : 0.028 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
18 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 18

もっと...