無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



当方における 局地的な 6m DX観察メモ 6月分。(時刻は JST)
韓国 中国 台湾 香港 グアム等の近場は 原則 ここでは 取り上げない。VKについては個別のコールサインは省略。
寝坊 電源入れ忘れ 家庭の事情 手抜き その他でデータ取得できない時間もある。モードは 基本的に FT8かFT4。他のモードは必要に応じて記載。
6月1日
14時頃
XV9B
6月2日
12時頃
UN7JX UN8FR
16時頃
UT7HX UT7QF
6月3日 何事もなし
6月4日
17時台
IT9RZR IZ2AMW IZ2LSP
6月5日
20時頃
RK9UT
6月6日
10時~
RK9UT
12時~
UN7AM UN8FR UN9FF
15時頃
SV8CS
16時頃
5B4AMX
6月7日
14時~
R6KA UN3G UN3GX UN7GW UN7JX UN8G UN8GEQ
16時~
SV5DKL EX8MLE UW5ZM UK8OM SV9CVY TA4AI TA4Q TA4ZES
17時~
CT1APE ER5GB LZ/LU9ESD LZ1ZL Z37CXY YO9HP
18時
VK4
20時~
RN0JJ
6月8日
10時~
XW4KV
144MHzで上海方面が入感。
12時~
UN3GX UN7JID UN7JX UN8G EX8MLE UK7AL UK8OM UK9AA
13時~
9K2OD 9K2WA
UK7AL 9K2ODと交信。このほか、中国の 0エリアと4年ぶりに交信。
16時~
RN0JJ
17時~
4X4DK 4X5IB 4X6ZK
19時~
T88TJ
6月9日
11時~
XV9B XV9T
12時~
XW4KV
6月10日
14時
W7YA (D系列)
北米が午後になって入感することは たまにあるが、その場合 ほとんど午前中にも入感がある。本日のように 午前の入感無しに午後に入感することは きわめて希である。(ただし、同じ事象は 昨年の 6月27日にもあった。)
6月11日
15時~
KL7HBK
昨年の11月以来の入感
18時~
3D2AG
6月12日
09時
XE1MEX
本年 3月以来の入感。
16時~
UB7K R6KA
18時
VK6
6月13日
17時
YJ0RS
18時
JI1FGX/DU9
6月14日
12時~
UN0NA UN2E UN2NC UN3G UN3GX UN6T UN7AM UN7GGK UN7GW UN7JID UN7JX UN7LZ UN7NTV UN7PHV UN8FR UN8G UN8GEQ UN8PY UN9FF UN9L
13時~
JT1BV 9K2GR UK7AL UK8AEA UK8OM SV9CVY
9K2GR UN8PYと交信。
15時~
EY7AD
18時~
9H1TX VU2DED
19時~
TA4SSK SV5DKL RK9UT RL9Y RN0JJ UA9MA EX0DX EX8MLE
20時~
UA6XT UB7K 5B4ALJ A61MW
22時~
A71AT A71XX
A71XXと交信。
6月15日
08時
VE3VHF K3SWZ (F系列)
今季初の 北米 F系列 入感。
11時~
UN3G UN7CBY UN7CL UN7LEW UN7LZ UN9L
12時~
R6KA R7LV RA7A RU6B UB7K UA9MA UT9FJ UW5ZM
13時~
TA2LG
15時
VK4
16時
AH0U (C系列)
RA7Aと交信。
6月16日
15時~
UT7EW UT7QF UW5ZM
18時~
RN0JJ
19時~
RA7A
20時~
UN3G UN4PG UN7GW UN7JID UN7JX UN8FR
21時~
JT1BV
6月17日
13時~
R6KA RA7A UT7QF
14時
YO9HP
20時~
UN3G UN3GX UN7AM
21時
A92GE EX0DX EX8MLE UK8OM
6月18日
11時~
XW4KV
14時
9K2GR
19時~
JT1BV UN3G UN3GX UN6T UN7AM UN7GDB UN7GW UN7JX UN7QAT UN8FR
UN7GWと交信。
20時~
TA4Q EY7AD
22時
SV9CVY
23時
EX8MLE
6月19日
11時~
XW4KV
6月20日 何事もなし
6月21日 夏至
09時~
DU6/PE1NSQ
15時
IT9IPQ
6月22日
08時
K0GU WD4IXD (D系列)
16時~
S50A S58T
17時
OE3DSB OM5XX 9A4K 9A7V IK2QEI IW2EQR
6月23日
08時
XE2CQ XE2YWH
11時
AD6D K6JO N6RV NA6MG W0XR (D系列) K6VV (C系列)
15時~
RA9J RK9UT RN0JJ UA9UPI I0KIB I0WTD I7CSB IC8TEM IK0FTA IK6DTB IK8BQE IK8DYD IK8HJC IW0FFK IW5DHN IZ0AEZ IZ5EKV IZ8IEV IZ8VYU UN7LZ
16時
KL7J EA8/DF4UE
17時~
4O3A OZ1ADL OZ1JVX OZ1KEF YL2AO YL2CI YL2JZ YL2SM YL3CW YL3HA E72U OH1LEU OH1MLZ OH2XX OH5BM OH7KM ES4RD ES6RQ G0CER G0JHC M5BFL SQ2HEB LA9AJA SM4POB SM5EPO F/PA2JWN F5UKW S57TW EA6VQ HA8CE TK5JJ EA3AJI
18時
HB9EFK DL1EZ DL1YM
IC8TEM YL3CW YL2CI YL2JZ YL3HA OZ1JVX E72U F5UKWと交信。ほぼ1年ぶりの大漁Eu。
21時過ぎ、YL2SMが再度入感してびっくり。
6月24日
17時~
VK4
6月25日
08時
KL2WX KL7J KL7UW WL7SJ K1TO K4CVL KX4R W4AS (E系列) W4IMD W4SO
09時
XE2AT
WL7SJ KL2WXと交信。
16時~
RA9J RN0JJ
18時~
OH3NAQ OH7KIM ON4IQ
20時~
UN8FR
OH3NAQと交信。
6月26日
08時~09時
XE1MEX XE2X AD6D (D系列)
6月27日
08時
K6EME
6月28日
12時
W7YA
21時~
UN7AM
22時~
RN0JJ
6月29日
11時
RN0JJ
14時~
JT1BV
17時
XV9T
6月30日 何事もなし
以下は 2018年からの当シャックにおける 6月の 北米とヨーロッパの入感日数。
Year | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 |
NA | 14 | 14 | 22 | 18 | 19 | 10 | 14 | 10 |
EU | 15 | 9 | 19 | 17 | 13 | 8 | 12 | 14 |
なんだかなぁ~ 日数的には まあまあという気もするけれど、規模や信号強度はダメダメで、やっぱり 超Esは サイクル25にブロックされている・・って感じ?