LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> エレベーターのボタン

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link アマチュア無線局 JO1KVS アマチュア無線局 JO1KVS (2025/7/16 12:35:49)

feed エレベーターのボタン (2025/7/10 0:50:07)
エレベーターには低い位置にもボタンが付いている(ことが多い)。(複数あるところは無いものもあるよ。)
これ、車椅子などの利用のためのボタン。普通の利用では押さないもの。でもみんな使ってるよね。押しやすいし。それダメです。
何が違うのか。車椅子での乗り降りを配慮して、5秒程度ドアの開いている時間が延長される。降りた時、まだ中に誰か入ればその人が閉めるから気がつきにくいけど、最後の一人がそれ使っていると無駄な停止時間が生じる。エレベーターがなかなか戻ってこないことになる。無駄に運行が遅くなってしまう。
複数のエレベーターがあるところでは、車椅子用のボタンの付いているエレベーターは全てではなくたいていひとつだけ。呼び出しボタンを押すとそのエレベーターが必ず来る。隣に全員乗れて用が済んでも必ず来る。本当に車椅子で利用するなら良いけど、そうでなければ無駄にエレベーターが動くことになる。結果全体的に待ち時間が長くなる。
この車椅子対応のエレベーター、中に低いボタンがあるだけではなくて、鏡が付いているのが特徴。車椅子の人は後ろ向きに降りる。そのための鏡。鏡の無いエレベーターを降りるのはかなり恐いこと。どのエレベーターでも良い訳ではない。
知っている人が少なすぎる話です。あの低いボタンは特別なボタン。普通は使わないのが正しいよ。

execution time : 0.020 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 4

もっと...