LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> <「ご留意いただきたい内容」を確認して参加しよう>JARL滋賀県支部、7月21日(月・祝)10時と13時から各2時間「第29回 ALL滋賀コンテスト」開催

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link hamlife.jp hamlife.jp (2025/7/19 13:05:27)

feed <「ご留意いただきたい内容」を確認して参加しよう>JARL滋賀県支部、7月21日(月・祝)10時と13時から各2時間「第29回 ALL滋賀コンテスト」開催 (2025/7/18 10:00:20)

2025年7月21日(月・祝)10~12時と13~15時の2回に分けて、日本国内のアマチュア局を対象に、JARL滋賀県支部主催の「第29回 ALL滋賀コンテスト」が、7/14/21/28/50/144/430/1200MHz帯の各アマチュアバンドで行われる。フルタイムで参加する各部門のほか、10時~12時の2時間で競う「シングルオペスプリントA」と、13時~15時の2時間で競う「シングルオペスプリントB」(いずれも任意の3バンドを使用)があるのがユニークだ。

 

 

 

【ご留意いただきたい内容】

 

1.今回よりE-mail提出先のアドレスを変更していますので、ご留意をお願いいたします。

 

2.滋賀県内より運用される記念局(特別局、特別記念局など)との交信は有効ですが、得点は一般の滋賀県内局と同じですのでご留意ください。

 

3.県内局優勝局の副賞は、今回より見合わせることといたしました。

 

4.紙によるログ・サマリーは、交信局数が50局までのログのみとなりましたので、ご留意ください。

 

 

 交信対象は日本国内のアマチュア局で、得点は滋賀県内局との交信が5点、県外局との交信は1点。ナンバー交換は、県内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「運用地のJCC、またはJCGナンバー 」、県外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「運用地の都府県支庁ナンバー 」となる。

 

 呼び出し方法は、電信の場合、県内局が「CQ SI TEST」、県外局が「CQ SHIGA TEST」。電話の場合、県内局が「CQ 滋賀コンテスト」、県内局が「CQ 滋賀コンテスト+滋賀県内局」もしくは「CQ 滋賀コンテスト+県内局」を送出する。

 

 得点は県内局との完全な交信5点,県外局との完全な交信1点。なお、「滋賀県内局の移動局は、必ず移動地を市町名まで明記すること(明記されていない場合は県内局と認めない)」と案内している。

 

 マルチプライヤーは、県内局がバンドごとの異なる滋賀県内の市郡数+バンドごとの異なる都府県支庁数(滋賀県を除く)、県外局が第1マルチ:バンドごとの異なる滋賀県内の市郡数+バンドごとの異なる都府県支庁数(滋賀県を除く)、第2マルチ:滋賀県内局と交信したバンド数となる。

 

 紙ログと電子ログの書類提出締め切りは8月4日(月)消印有効(電子メールは8月4日23時59分までのタイムスタンプが有効)。ただし、紙によるログ・サマリーは「交信局数が50局までのログのみ」となっている。詳しくは「第29回 ALL滋賀コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第29回 ALL滋賀コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第29回 ALL滋賀コンテスト規約
・JARL滋賀県支部

 

 

 

The post <「ご留意いただきたい内容」を確認して参加しよう>JARL滋賀県支部、7月21日(月・祝)10時と13時から各2時間「第29回 ALL滋賀コンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .


execution time : 0.016 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
8 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 8

もっと...