無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



毎年1回発行している、神奈川県横浜市戸塚区に本部を置くBCLファンのサークル「TDXC(Totsuka DXers Circle)」の会誌「PROPAGATION(プロパゲーション)」。その最新号となる2025年版「Edition 13(第13号)」の無償頒布(PDF版)が、2025年8月1日(金)から始まった。市販のBCL本にも引けを取らない内容で、毎回発行を楽しみにしているBCLファンも多い。表紙まわりを入れて192ページというボリュームで、今回も盛りだくさんな誌面構成だ。
神奈川県横浜市戸塚区周辺で遠距離受信を愛好するBCLファンのサークルとして、2012年8月に設立した「TDXC(Totsuka DXers Circle)」。翌年の2013年から、毎夏に会誌「PROPAGATION」を発行してきた。主にメンバーが中心に執筆した内容は濃く、さらにバラエティーに富んでいる誌面はBCLファンを楽しませてくれる。
このほど、最新版となる「Edition 13(第13号)」が完成し、2025年8月1日(金)からWebサイト上でPDF版(ダウンロード)の無償公開が始まった。
●PROPAGATION Edition 13
・Contents(目次英訳)
・Greetings
・OM Exploration 10th Rob Wagner
・2024田野畑DXペディション
・October 26, 2024 Tanohata DX Pedition Log
・October 27, 2024 Tanohata DX Pedition Log
・2025初夏 八丈島ペディション
・サモア独立国での中波DX ホントにチョイぺ報告
・初のアメリカ DX ペディション ~Tim Hall 氏とともに Border Inn へ~
・オーストラリアでBCL
・ABC 中波局受信ガイド
・インド Akashvani(旧 All India Radio)中波放送の受信
・太東崎ペディ体験談
・お昼に三浦半島(神奈川)から MRT宮崎放送 JONF/936kHz
・和島オートキャンプ場でDXペディションのはずが…
・RealDXへの誘い
・Airspy HF+ Discovery+SDR ConsoleでのDX
・SDR ファイル プレイバックソフトウェア WavViewDX について
・WavViewDX の開発者 Reinhard Weis 氏とアキバオフ
・「超」便利 WavViewDX の恩恵「受信状況の見える化」
・東名高速・首都圏から静岡へ SDR受信からのWavViewDX
・VHF DXにWavViewDX
・SDRSharp の Co-Channel Canceller を活用するファイル変換方法
・受信ログを携帯で容易に取るツール
・受信用8分配器 8-Way Multicoupler 使用レビュー
・アンテナ人生譚2
・オーディオセットで聴く海外放送
・元ラジオ少年、新たな受信の楽しさ発掘♪
・チープラジオはどこまで使えるか!!
・2024年購入したあれこれ
・BCL的朝活
・TDXC名鑑「第四回 竹野 伸郎さん」
・TDXC名鑑「第五回 澤谷 淳一さん」
・ベリカードを集める旅に出よう! 全国県域FM局受信の旅
・放送局とベリカードの思い出 ~ニッポン放送の巻~
・「スパルタBCL教室は実在した?」 =その後の調査顛末記=
・ラジオで聞きたいローカル番組「 18時の AF・ JAZZ CAFE Rhythm Station」
・限りなくラジオ絡みで…お気に入りの1曲! TDXC名曲サロン(第3回) ”壊れかけの Radio” 徳永 英明
・僕の声 私の声 BCL ラジオ愛好家ロールコールより
・アマチュア無線あるある50選
・YRP無線歴史展示室 一般見学デー
・BCLグルメの旅「YRP無線歴史展示室とローズテリアランチ」
・リグの傍にこの一冊「日本アマチュア無線機名鑑・Ⅱ・Ⅲ」
・リグの傍にこの一冊「ラジオマニア2024」
・リグの傍らにこの一冊「ネットワーク・アナライザ??・標準信号発生器とモジュレーション・アナライザ」
・January 13,2025 Chigasaki DX Pedition Log
・返信情報
・Voice of Reader ~読者之声広播電台~
・会員だより/お詫びと訂正/とつかラジオ通信
・編集後記/TDXCからのおしらせ
表紙は、歌川国貞「百人一首絵抄 七 安陪仲麿」がモチーフ。
以下、「PROPAGATION(プロパゲーション)」の最新号となる「Edition 13(第13号)」の内容の一部を抜粋して紹介しよう。
会誌「PROPAGATION」はバックナンバーも含めて、記事下の「関連リンク」からPDFファイルを無償ダウンロードできる。
なお、同サークルでは「2012年8月に設立したTDXC(Totsuka DXers Circle)では、常時会員を募集しています。神奈川県横浜市戸塚区およびその周辺地域にお住まいで、DXing(遠距離受信)に興味があり、会誌の内容に共感いただける方、DXペディションや会誌執筆を中心とした活動に参加したい方を歓迎いたします。会費は無料、会則も特にありません。会誌は一般向けにPDF版を無料配布していますが、執筆していただいた会員にはオンデマンド印刷誌を有償にて頒布しております」と案内している。
●関連リンク:
・PROPAGATIONダウンロードページ(TDXC)
・PROPAGATION EDITION 13(2025)(PDF形式)
・PROPAGATION Edition 13(ブログ BCL再入門)
The post <年1回発行、遠距離受信を楽しむBCLサークル「TDXC」の会誌>8月1日から「PROPAGATION Edition 13」(192ページ)をPDFファイルで無償頒布 first appeared on hamlife.jp .