LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> 立夏~立秋のQRV状況

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ZCR/bLOG ZCR/bLOG (2025/8/9 11:07:25)

feed 立夏~立秋のQRV状況 (2025/8/7 23:20:21)

8月7日は 立秋。日の出 04:43、日の入り 18:47。
立夏(5月5日)~立秋の前日(8月6日)までのムセンの記録。ざっくりと 夏のCONDX。

交信件数 2025.5.5-2025.08.06


1.9(1.8),3.5 : 特筆すべきこと無し。

7 : DXは CWの TX9Aだが、他局で既にCFMしている。

10,14,18,24 : 特筆すべきこと無し。

21 : DXは CW/FT8の モザンビーク C94RRC。

28 : DXは FT8の プリンス・エドワード&マリオン ZS8W、CW/FT8の モザンビーク C94RRC。

HFは 今年も ヤル気無し状態。秋に期待・・かな。

50 : 5月中旬頃から 北米やヨーロッパが入感してきたが、信号強度は弱めだし 入感時間は短くなった。北米との交信は アラスカを除けば 1局のみ。ヨーロッパは イタリア、フランス、ラトヴィア、デンマーク、フィンランド、ロシア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナといったところ。
国内は 6m&Downコンテストに参加したが、昨年のような爆発CONDXとはいかなかった。

144 : DXは 5月/6月のEsで 中国と台湾のみ。
国内は 6m&DownとFDコンテストにも出て AJDが完成。

430 : 当然 DXはできていないが、国内は FDコンテストにも出て わりとがんばった。6エリアは 無人くんで デコード 1回だけできただけ。

1200 : QRV局が少ないし、タイミングの問題もある。8月に期待しているが・・

SAT : DXは ほとんどが 中国。中国は 若者が多い。その他 Euロシア、フィリピン、タイ、インド、フィンランドなど。

移動運用は 小規模短時間のを 7回ほど、お泊まりは FDの寒風山のみ。

今年の夏は 特に暑い。シャックにエアコンが無いので・・アクティヴィティ 下がりまくりである。(^^;)


Tada/JA7KPI : 2025年08月06日(水)

execution time : 0.021 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
10 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 10

もっと...