無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



50MHz帯以上のアマチュアバンド(インターネット、レピーター等の使用を除く全電波型式)で、2025年8月9日(土)21時から8月10日(日)15時までの18時間にわたり、JARL北陸地方本部主催「JA9コンテスト VU2025」が国内のアマチュア無線局を対象に開催される。引き続き「FT8の交信は当面の間、有効な交信から除外する」としている。
参加資格は日本国内のアマチュア局。交信対象は9エリアの局がすべての局、その他の局が9エリアの局となる。
ナンバー交換は、9エリアの局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市郡ナンバー」、9エリア以外の局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県番号、北海道の地域番号」となる。
得点は完全な交信で電話が1点、電信が3点、そのほかの電波型式(データ、画像)が5点。ただし「FT8の交信は当面の間、有効な交信から除外する」としている。なお、同一バンドで複数の電波型式による交信がある場合は、高得点の交信のみ有効。マルチプライヤーは、9エリアから運用する局は「異なる9エリアの市郡番号、都府県番号、北海道の地域番号」で、その他の局は「異なる9エリアの市郡番号」となる。
紙ログ、電子ログともに、ログ提出は “8月25日(土)” 24時00分まで(郵送の場合は当日消印有効)と発表されている。
※主催者が公表した規約には「締め切り8月25日(土)」とあるが、8月25日は月曜日である。毎年の傾向としては土曜日締め切りとなっているため、日付の間違いだと思われる。
詳しくは「JA9コンテスト VU2025規約」で確認してほしい。
●関連リンク:
・JA9コンテスト VU2025規約(PDF形式)
・JARLコンテスト 電子ログサマリー作成ページ(R1.0用)
・JARL北陸地方本部
The post <当面の間 “FT8” は有効な交信から除外>JARL北陸地方本部、8月9日(土)21時から18時間にわたり「JA9コンテスト VU2025」開催 first appeared on hamlife.jp .