LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> <2年に一度の開催、2025年は9月20日(土)と21日(日)>「第8回 北海道ハムフェア」の企画や運営に協力してくれるボランティアスタッフ(JARL会員、非会員問わず)を募集中

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link hamlife.jp hamlife.jp (2025/8/23 16:35:37)

feed <2年に一度の開催、2025年は9月20日(土)と21日(日)>「第8回 北海道ハムフェア」の企画や運営に協力してくれるボランティアスタッフ(JARL会員、非会員問わず)を募集中 (2025/8/14 18:00:28)

北海道ハムフェア実行委員会(JAR北海道地方本部)は、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)会員向けに毎月2回発行している「JARLメールマガジン」の中で、2025年9月20日(土)と21日(日)の2日間、北海道札幌市東区で開催される「第8回 北海道ハムフェア」の企画や運営に協力してもらえるボランティアスタッフ(JARL会員、非会員問わず)の募集案内を行った。募集の締め切りは8月末までで、種別は「実行委員(企画等事前の段階から運営に携わっていただきます)」「広報委員(特別記念局の運用などを通して広報活動をしていただきます)」「運営委員(会場設営や受付等、当日の運営に携わっていただきます)」となっている。

 

 

2023年に開催された「第7回北海道ハムフェア」の開場直後のロビー風景

 

 

 JARL北海道地方本部主催の「北海道ハムフェア」は2年に一度、秋に開催され、毎回多くの来場者で賑わうアマチュア無線イベントの1つだ。すでに第8回 北海道ハムフェア特別記念局「8J8HAM」のPR運用も行われている。

 

 運営には多くのスタッフの力が必要となるため、今回、JARL会員、非会員問わず、北海道ハムフェアの企画や運営に協力してもらえるボランティアスタッフを募集。「アマチュア無線に興味をお持ちの方であれば無線資格の有無や年齢・性別は問いません。イベントの成功にはみなさまのお力が必要です。ぜひご協力をお願いします」「スタッフの方々には交通費や宿泊費の支給はできませんが、一緒に北海道ハムフェアを成功させましょう。みなさまからのお申し出を随時お待ちしております!」と呼びかけている。

 

 スタッフ(実行委員)として協力したい役割は第3希望まで記入する形で、「事務局(企画立案、全体の調整、連絡(HPとメーリングの管理)など)」「受付(入場者数集約、パンフレット配布など)」「接待(来賓接待など)」「講演(司会進行、講師の補助など)」「記念局(無線機器準備・撤収、運用受付など)」「展示・会場(会場設営・整備、会場内外の巡回警備、駐車場案内など)」「JARLブース(JARL入会案内、QSLカード転送受付、相談受付など)」の7つから選ぶ形だ。

 

2023年に開催された「第7回北海道ハムフェア」の受付風景

2023年に開催された「第7回北海道ハムフェア」の記念局(8J8HAM)公開運用風景

 

 

「JARLメールマガジン第469号(2025年08月05日号)」から一部抜粋して紹介しよう。

 

 

 


 

★……………………………………………………………………………………………
       第8回 北海道ハムフェア 9月20・21日に開催!       
      -アマチュア無線、世代をこえてつなごう電波の輪-      
……………………………………………………………………………………………★

 

 北海道地方本部は、関係各団体やメーカー各社のご後援・ご協力のもと、2025年9月20日(土)・21日(日)の2日間、札幌市東区のデ・アウネ さっぽろ(北6条東4丁目1-7)にて第8回 北海道ハムフェアを開催します。皆様のご来場をお待ちしております。

 

▽北海道ハムフェア ホームページ
https://jarl.hokkaido.jp/hf2025/

 

■第8回 北海道ハムフェア スタッフ募集

 

 第8回 北海道ハムフェアを開催に伴い、企画や運営にご協力いただける方を募集しております。特に開催日当日の会場設営や撤収作業、受付業務などに多くの人手を必要としています。

 

 ご協力いただくにあたっては、JARL非会員の方を含め、アマチュア無線に興味をお持ちの方であれば無線資格の有無や年齢・性別は問いません。イベントの成功にはみなさまのお力が必要です。ぜひご協力をお願いします。

 

 ご協力いただける方は次のアドレスからご登録をお願いします。
  https://forms.gle/iXP2abNBDGYb8rqd9

 

 スタッフの方々には交通費や宿泊費の支給はできませんが、一緒に北海道ハムフェアを成功させましょう。みなさまからのお申し出を随時お待ちしております! ご質問や詳細については、お気軽にお問い合わせください。
(連絡先:jh8hlu 正村)※コールサインのあとに「@jarl.com」を付ける。

 


 

 

 

 なお「第8回北海道ハムフェア」の初日終了後には、札幌市東区のサッポロビール園で、有料の「北海道アイボールミーティング2025」が開催される。この案内も紹介しておこう。

 

 

★北海道アイボールミーティング2025

 

 第8回 北海道ハムフェアの1日目終了後、北海道アイボールミーティング2025を開催します。場所と時間は次のとおりです。2年に1度の北海道ハムフェアをアイボール会でも楽しみませんか。

 

日時: 令和7年9月20日(土)18:30~20:30
場所: サッポロビール園 開拓使館 (札幌市東区北7条東9丁目2-10)
※アリオ札幌隣り、ハムフェア会場のデ・アウネからは徒歩15分程度です。
※詳細や参加のお申し込みは次のホームページをご覧ください。

 

▽北海道アイボールミーティング2025のご案内/参加申込
https://jarl.hokkaido.jp/hf2025/

 

 

 

●関連リンク:
・第8回 北海道ハムフェア
・第8回 北海道ハムフェア(2025)協力申出書(公募)

 

 

 

The post <2年に一度の開催、2025年は9月20日(土)と21日(日)>「第8回 北海道ハムフェア」の企画や運営に協力してくれるボランティアスタッフ(JARL会員、非会員問わず)を募集中 first appeared on hamlife.jp .


execution time : 0.017 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
31 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 31

もっと...