LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> <特集は「DIYで楽しむアマチュア無線」、別冊付録「FT8入門&最新情報 2025年版」つき>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2025年9月号を刊行

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link hamlife.jp hamlife.jp (2025/8/23 16:35:37)

feed <特集は「DIYで楽しむアマチュア無線」、別冊付録「FT8入門&最新情報 2025年版」つき>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2025年9月号を刊行 (2025/8/16 8:00:26)

CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2025年9月号を8月19日(火)に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻951号となる。特集は「~こだわりをカタチに~ DIYで楽しむアマチュア無線」。さらに「IC-705用プログラマブルリモコン “IC-705BT” のご紹介」「HF帯長距離電波伝搬のメカニズムを探る」「長波JJY受信のすすめ 電波時計情報のしくみと “耳デコード” 」「現在購入できる部品で作る、誰でも組める5球スーパーの製作」といった記事も掲載。さらに新連載「FreeDV最新情報」もスタートした。別冊付録「FT8入門&最新情報 2025年版」がついて、価格は1,100円(税込)。

 

 

「CQ ham radio」2025年9月号の表紙

 

 

 8月19日(火)に発売される「CQ ham radio」2025年9月号のおもな内容は下記の通り。

 

<特集>~こだわりをカタチに~ DIYで楽しむアマチュア無線

 

・新しいDIYのカタチ
 3Dプリンターで拓く新しいハムライフ

 

・現代版ものづくり
 Arduinoで作る周辺機器

 

・身近なものを活用しよう
 私のこだわり電鍵DIY

 

・木工で楽しむDIY
 ハムフェア用 携帯型ベンチ

 

・実用的な無線機器を自作しよう!
 運用を楽しめるHF用受信機・トランシーバーキットとの付き合い

 

・アフリカや南米とのQSOを目指し,究極への探求がもたらす楽しみと喜び
 160m Band 自作アンテナの変遷とその成果

 

 

<ファーストインプレッション>

 

・HF/VHF/UHF オールモードSDRトランシーバー
 八重洲無線「FTX-1 Field」

 

 

<ユーザーレポート>

 

・軽量・コンパクト・HF~UHF・高耐入力のMLA
 EmComm MagLoopを試す

 

・144MHz+430MHz+1200MHzトランシーバー
 アイコム「IC-9700」

 

・デュアルバンド144/430MHz FM 5Wトランシーバー&モノバンド144MHz FM 5Wトランシーバー
 アルインコ「DJ-S57LA」&「DJ-S17L」使用レポート

 

 

<トピックス>

 

・HAM RADIO 2025
 国際YLミーティング 参加報告

 

・パスの詳細な構造が見えてきた!
 HF帯長距離電波伝搬のメカニズムを探る

 

・北米東部からの電波伝搬実験
 VP9/JL8AQH 英領バミューダ諸島運用記

 

・多バンド多機能機を便利に使う
 アイコム IC-705用プログラマブルリモコン「IC-705BT」のご紹介

 

・長波JJY受信のすすめ
 電波時計情報のしくみと「耳デコード」

 

・[シリーズ]鉄分多めの駅前QRVコレクション
 西武鉄道の孤立路線 全駅前から一斉にCQ! 西武多摩川線 編

 

・[南米ブラジル便り]ブラジルセルジペ州アラカジュで開催された
 第89回LABRE年次総会 参加記

 

・[シリーズ]米国アマチュア無線草の根レポート
 WPX Honor RollについてW1CUからメッセージ

 

・KANHAM2025
 第29回 関西アマチュア無線フェスティバル ア・ラ・カルト

 

・モービル運用愛好家の集い
 第58回全国7.099東京大会 in 秩父 開催される

 

・シニアハムのプチ旅行
 杜の都で友人とアイボール 宮城からCQCQ

 

・アマチュア無線局 業務日誌のフリーウェア
 Turbo HAMLOGの部屋 第15回

 

・今からでも参加可能
 2025年 DXマラソンへの参加のお誘い

 

・体験運用の日 ご案内 

 

 

<テクニカルセクション>

 

・現在購入できる部品で作る
 誰でも組める5球スーパーの製作

 

 

<DX World>

 

・近着QSL紹介
・DX News
・QSL Information
・近着QSL情報
・DX Report
・Short Break
・Digital Mode情報

 

 

<連載>

 

・ものづくりの小部屋
・アマチュアの真空管活用術
・記念局INFORMATION
・From USA
・実践ハムの英会話
[新連載] FreeDV最新情報
・現代に楽しむAM通信
・Let’s enjoy Ham life
・アワード収集を楽しもう!
・HF帯コンディション予報
・以心電信
・CW運用ステップアップ
・衛星通信情報
・EME(Earth-Moon-Earth)
・マイクロウェーブ ワールド
・ARDF NEWS
・Let’s Enjoy C4FM & WIRES
・APRSでコミュニケーション
・D-STARインフォメーション
・BCL TODAY! FLASH
・ライセンスフリーワールド
・海外コンテスト
・国内コンテスト
・海外/国内コンテスト規約

 

 

<インフォメーション>

 

・CQ情報室
・アマチュア無線技士 国家試験日程
・アマチュア無線技士 養成課程講習会

 

 

<読者の広場>

 

・読者の声
・ハムクイズ!?
・次号予告/編集部から

 

 

【別冊付録】「FT8入門&最新情報 2025年版」
 大流行のデジタルモード「FT8」に関する最新情報をはじめ、通信用ソフトウェアの導入と無線機の設定、実際の運用方法や交信例、読者からのアドバイスなど、入門者に役立つ内容を満載しました。

 

別冊付録「FT8入門&最新情報 2025年版」

 

 

 同誌の予約・購入は赤枠内のAmazonリンクが便利で確実だ。

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham radio WEB MAGAZINE
・CQ ham radio(CQ出版社)

 

 

 

The post <特集は「DIYで楽しむアマチュア無線」、別冊付録「FT8入門&最新情報 2025年版」つき>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2025年9月号を刊行 first appeared on hamlife.jp .


execution time : 0.033 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
38 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 38

もっと...