無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



伊豆に単身赴任していたため、ずっとご無沙汰だったハムフェア。
CMの関係で一時は絶望的だったスケジュールも何とか調整でき、久しぶりの参戦。
CBCNの混信会とDJ-DPS70Eのファームアップが目的の参戦なので激戦の午前中を避けて出発。
電車の中で「X」を確認するとあだちSU217局が佃大橋で運用中とな?
同局には伊豆在住時にたいへんお世話になった。
厚かましく突撃すると
CNDはもうひとつだったが
なんとあだちSU217局のほかに、ちゅうおうM88局、さらにはおきなわMO583局がいらっしゃった。
これはうれしい誤算だった。
橋の下の河川沿いは涼しく話も弾む。
「このままハムフェア行かなくていいか・・・」なんてことさえ頭をよぎる。
しかし約束もあるしと後ろ髪を引かれる思いで佃を後に。
何度行っても忘れるので貼り付け「月島駅7番出口」
何とか到着
入口がわからず出口から入りそうになり何とか入場。
混み具合がわからなかったのでまずはファームアップのためアルインコブースへ。
しかし待つことなく無事アップデート。
CBCNブースに顔を出し後は会場内を徘徊。
「余計な物は買わないぞ!!」
との誓いも固く見て回ったが、初日だったためか中古品も案外高めの値段設定。
おかげで平常心を保つことができました。
会場内では積極的にお声がけ
たくさんの方にEBいただき名刺は60枚、顔見知りなのでご挨拶だけをさせていただいたのは100名を超えていたと思います。
その後各ブースを見学、Unidenブースでは興味深い受信機が展示されていました。
PCに繋ぐとかなり拡張できるらしい
そんなこんなで会場に蛍の光が流れるころお楽しみの混信会へ。
DXセミナーまで用意されていたとは!
楽しい2時間とお料理は、あっと言う間に過ぎ去りました。(笑)
幹事をなされたCBCN各局ありがとうございました。
明けて少しお酒が残った日曜日、早速ユーザーネーム機能を試してみた。
そうこうしているとながのBN6局のCQが入感。
ディスプレイにはコールサインが!!
すかさず応答したが、サンシャイン60運用なので受信が音声にならないらしい。
そんな中当局のユーザーネームは表示されたらしくピックアップをいただいた。
パイルにも有効ですね
金額に少し悩んだがアップデートして良かった。と思えるハムフェア2025でした。
7月20日
使用機種 DJ-DPS70E
東京都西東京市
09:03 さいたまMG585 埼玉県志木市 56/M5 DCR73ch
21:34 あたご10 埼玉県所沢市第208回荒幡山岳会パトロール 57/M5 DCR11ch
7月21日
使用機種 DJ-CH27
東京都西東京市
12:25 チバ4126 千葉県富津市愛宕山 M5/M5 特小西東京RPT
7月26日
使用機種 DJ-DPS70E
東京都西東京市
23:59 さいたまKC83 栃木県日光市勝雲山 53/51 DCR24ch
7月29日
使用機種 RJ-410T
鹿児島県西之表市
17:00 ニイガタAA462 新潟県新潟市秋葉区 M5/55 CB8ch
8月11日
使用機種 ID-51
兵庫県たつの市
20:01 JQ3IHF 兵庫県加古川市 M5/M5 430姫路RPT マルオ氏
8月23日
使用機種 RJ-410
東京都中央区
いわくにAA262 東京都江東区有明GYM-EX M5/59 CB4ch 第50回岩国RC
8月24日
使用機種 DJ-DPS70E
東京都西東京市
11:07 ながのBN6/1 東京都豊島区サンシャイン60 59/57 DCR79ch
15:25 さかいNB84/1 東京都世田谷区キャロットタワー 55/57 DCR80ch