無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



今日は土曜日、仕事はお休みです。8時30分ごろに家を出て白子町の運用ポイントに向かいました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、ハスラーの屋根にSR-01とICB-R5をのっけて運用しておりましたが、まったく日本語が聞こえてきません。ICB-R5は2チャンネルで台湾局をチェック。
そんな中、10:32に筑波山女体山に移動している局長さんと430でお繋ぎいただけました。
一旦、家に帰り、昼食を摂ったのち、いつもの散歩コースを歩きました。
橋をわたり、反対側へ
しんかわしろはしで折り返しです。
この橋です。
ここでフェンスにあわせて大うさぎ8回を2セット行います。今日は2週目も2セット行いました。
西谷橋を渡ります。
今日は水1本で足りました。
歩いた結果13,900歩、距離9.37kmでした。
さて、家に到着し、Active CB Mnitorを見ると東京が真っ赤になってます。いろいろと各局つながっている様子なので、汗も引かないのに再び白子町町の運用場所へ向かいました。
運用地 千葉県長生郡白子町
使用TX SR-01、ICB-R5、(430)FTM500D(50W)+NR-780R
(CB)
(特記なしはSR-01)
15:38 ふくおかNA01 8ch 53/53 福岡県糟屋郡
15:41 キンキAZ627 8ch 55/55 兵庫県川辺郡猪名川町
15:47 ひょうごTT314 8ch 53/54 兵庫県播磨科学公園都市
16:06 ひょうごCY16 8ch 53/54 京都府舞鶴市
16:11 くまもとIA52 8ch 55/55 熊本県荒尾市
16:16 くまもとDX55 8ch 54/52 熊本県野釜島
16:26 やまぐちTS118 8ch 54/54 山口県光市 ※ICB-R5
16:36 ヤマグチSH33 8ch 53/53 山口県下関市
16:40 おおいたTN24 4ch 53/53 大分県杵築市
16:54 クマモトHR787 8ch 53/53 熊本県熊本市
16:57 クマモトHR787 8ch 53/53 熊本県熊本市
17:23 カワサキCH101 8ch 56/55 沖縄県石垣島
(430)
10:32 JK1V〇〇/1 433.020MHz 53/59 筑波山女体山移動
入道雲の中から雷のゴロゴロという音が響いてきました。雨は降ってきませんでしたが、怖いので撤退しました。
今日もしっかりと無線活動が楽しめました。各局ありがとうございました。