無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
信州フリーライセンスラジオアクティブログ
(2025/10/31 2:05:38)
特定小電力無線機 名機DJ-R20Dのレピーターモニター機能
(2025/9/19 19:23:44)
特定小電力トランシーバーの名機といえば・・・
ツイート
そう!アルインコ社の
「DJ-R20D」 ですね。
すでに生産終了になってかなり経ちますが、今もメイン機として活躍していてくれます。
本体1台でレピーターとしても機能し、山岳移動時などの臨時レピーターとしても大活躍ですね。
そんな優秀な「DJ-R20D」のあまり知られていない(かも?)機能があるので備忘録的に残しておきます。
というのは、20D1台でレピーターの自分の音声がモニターができます。
この機能を使えば、レピーターに音声がのっているかの確認ができます。
通常は2台のトランシーバーを使い、1台でレピーターにアクセスして、もう一台でレピーターを受信すると自分の音声がうまくのっているか確認できます。
20Dは1台でこのモニターができちゃいます。
ただし、イヤフォンマイクが必須となります。
というのは、ハンドマイクだと自分の送信している電波(音声)をレピーターからの電波で受信しているので、ハウリング状態を起してしまうためです。
イヤフォンマイクですが、自分の場合はたまたま手元にあった同社製の 「EME-23A」
を使っています。
2ピンプラグのイヤフォンマイクです。
ハウリング防止ができれば、なんだっていいんですけどね
execution time : 0.015 sec
