ホーム >> 無線ブログ集 >> 北海道ハムフェア2025に出展しました

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2025/10/3 6:35:32)

feed 北海道ハムフェア2025に出展しました (2025/9/24 11:27:37)
9/20~21に北海道ハムフェア2025が開催されました。この時期の札幌は飛行機、宿泊とも高くて最初出展する予定はなかったのですが、講演を依頼されたこともあり、一人でしたがついでにAKCで出展もしてきました。

●初日
始発で東京から札幌へ。朝10時に札幌駅近くの会場(デ・アウネさっぽろ)に到着してブースの準備。一人で出展となりますが、慣れたもので30分程度で準備完了。北海道のイベントは2回目ですが、他のイベントと異なり、ネットで調べて駆け付けたという人は殆どおらず、頒布品はあまり売れません。モノを買いに来るというより見に来るという感じの方が多いです。 そんなに入場者も多くないので隣のQRPブースの方々とのんびりとお話したりして過ごしました。

<会場>
IMG_8801

<今回の頒布品>マルチバンドロッド2本と還暦ラジオが売れ残りました
IMG_E8758

<AKCブース>
IMG_8787
<QRPクラブ>
IMG_8794
<ほっかいどうQRP>
IMG_8797

夜は、QRP自作関係者の飲み会に参加、楽しんできました。
IMG_E8803


●2日目
初日の夜中に北海道で初めての線状降水帯が発生し警報級の大雨になったということと、強風で鉄道が止まったりして入場者も少ないようでした。午前中に講演予定だったので心配していましたが、会場の6割程度は来て頂けたのでよかったです。POTAと自作関連のお話を90分させて頂きました。
DSC_0395

イベント終了後は、札幌のお楽しみのビール園でジンギスカンでおなか一杯。最高です
IMG_8820

IMG_8826


●3日目
朝からレンタカーで、札幌から支笏湖、苫小牧経由で新千歳空港まで、6か所の公園で無線移動。途中雨が降ったりもしましたが、青空も見え、鹿やキツネにも遭遇して気持ちよいドライブでした。ルートは、札幌から南下して、新千歳空港へ向かうルートです。
スクリーンショット 2025-09-24 054424

途中、支笏湖のあたりは鹿やキタキツネをみることができました。無線機は、WVU604Fとアンプ 5Wとマルチバンドロッドアンテナでした。
IMG_8834

20250922

運用は、10時開始で野幌運動公園から7MHz FT8でスタートしましたが、予想通り、全く聴こえなかったので、10MHz➡14MHzとQSYしながらの運用。ハイバンドは国内はスキップしていたこともあり、昼頃は10~18メガが主体になりました。各公園の運用時間は30分程度と、まあ順調に交信できたと思います。

いつもの本州での移動と異なるのは、地理的にやはり北米によく飛ぶということです。東名阪エリアでの運用は、0.5Wで7メガだけでもACTできるのですが、北海道からは国内交信でも1000km以上になるので、このアンテナでは、5W程度必要です。呼ばれなくなったら周波数も適宜変更して各公園で2~3バンド運用するのがよさそうです。

それから、各公園の駐車場の情報としては、以下のとおり、意外と有料が多いのでご注意ください
 真駒内公園。。。休日500円、休日無料
 すずらん丘陵。。。500円
 民族共生公園。。。500円
スクリーンショット 2025-09-23 134422

PSKR。北米、欧州、アジアと交信できました
IMG_E8839

IMG_E8865

次は、10月末の名古屋のイベントに出展するので、宜しくお願いします



execution time : 0.017 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
22 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 22

もっと...