ホーム >> 無線ブログ集 >> <80m/40m/20m/15m/10mの5バンドのみで競う>日本時間の9月27日(土)9時から48時間、「The 2025 CQ WW DX RTTY Contest」を開催

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link hamlife.jp hamlife.jp (2025/10/3 6:35:28)

feed <80m/40m/20m/15m/10mの5バンドのみで競う>日本時間の9月27日(土)9時から48時間、「The 2025 CQ WW DX RTTY Contest」を開催 (2025/9/25 10:30:24)

US CQマガジン主催による世界的な有名なRTTYモードコンテスト、「The 2025 CQ World Wide DX RTTY Contest」が、日本時間の2025年9月27日(土)9時から29日(月)9時までの48時間、80m/40m/20m/15m/10mの5バンドで開催される。

 

※記事作成にあたり前回開催時の規約をベースにするケースがあります。また記事作成後に主催者側がルールを変更(追加・修正)することもあります。本記事は参考程度に留め、必ずコンテスト開催直前に主催者発表による最新情報を確認して参加してください。

 

 

 

 

 US CQマガジンの主催による世界的に有名なDXコンテストには「CQ WW(CQ)」「CQ WW DX(SSB/CW)」「CQ WW DX RTTY」「CQ WPX(SSB/CW)」「CQ WPX RTTY」「CQ 160」「CQ VHF」とさまざまあるが、RTTYモードによるWW DXコンテストが、日本時間の2025年9月27日(土)9時から29日(月)9時までの48時間にわたり開催される。

 

 世界中のアマチュア局が、できる限り多くのCQゾーン、カントリー、アメリカの州、カナダの地域に属するほかのアマチュア局と交信してポイントを競う。ナンバー交換は「RSTによる相手局のシグナルレポート」+「CQゾーン番号(米国、カナダ局は州・地域も送る)」となる。

 

 交信した局の位置に基づき、各バンドで1回ずつ交信できる。異なる大陸の局間の交信は3ポイント、同じ大陸にあるが異なる国の局間の交信は2ポイント、同じ国内の局同士の交信は1ポイントとなる。

 

 得点は、QSOポイントの合計にゾーン、エンティティ、QTHの合計を掛け合わせた値(例:1000 QSOポイント×(30ゾーン+70エンティティ+35W/VE QTH)=135,000(最終スコア)」。

 

 ログ提出締切日は日本時間10月4日(土)8時59分まで。必ずコンテスト参加前に、下記関連リンクから主催者のWebサイトにアクセスし、公式ルールを確認してほしい。

 

 

「The 2025 CQ WW DX RTTY Contest」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・The 2025 CQ WW DX RTTY Contest規約
・The 2025 CQ WW DX RTTY Contest(英文/PDF形式)

 

 

 

The post <80m/40m/20m/15m/10mの5バンドのみで競う>日本時間の9月27日(土)9時から48時間、「The 2025 CQ WW DX RTTY Contest」を開催 first appeared on hamlife.jp .


execution time : 0.090 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
23 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 23

もっと...