無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



クマのダブルワークは、本業が休みの週末、レストランで働いています。
そのレストラン、最初はタイミーで皿洗いから入りました。
1回目の感じが良かったので再度応募しましたが。
2回目と3回目は、いきなり厨房で調理をさせられ、びっくり
普通はタイミーで厨房に入ると100パーセント洗い場ですからね。
なのでいきなり麺場で調理をさせられ、びっくりしましたよ。
でも他の皆さんが分からないことは親切に教えて下さり、楽しくお仕事はできました。
でこの職場の事を少し詳しく聞くと、人手不足らしい…
なのでその場でバイトで週末だけ入れてもらえるかお願いしたら、すぐにOKが出て。
タイミーじゃなく、バイト1回目(累計4回目)となるお仕事の後、履歴書持参で面接をし(いまさら?)そこでのダブルワークが正式に決まりました。
それからは本業が休みの週末や祝日はバイト三昧になりました。
もう休み無しですよ
クマは厨房の調理とホールでのウエイター、どちらもやりますが、最初の頃は厨房勤務が多かったですね。
麺場では麺類や丼物を作り、慣れてきたら次は揚場。
揚場ではフライヤーで揚げ物と天ぷらを作りと、コックの仕事を順調に進んで来たと思ったら…
ここに来て、人手不足でホールに出される事が多くなりました…
それまでもちょこちょこホールには出てましたが、土日どちらもホールとかは無かったです。
まあホールと厨房、どちらもできるから重宝されて、シフト漏れはないんですが…
希望を出せば必ずシフトに入れてます
しかし、ホールはとにかく歩き回り暑いから、少し嫌なんですよね。
仕事は厨房より楽な気がしますが
夏は冷房が効いているとはいえ、ホールの中をだいたい1万8000歩くらい歩きます。
お昼のピーク時はほぼ歩きっぱなし。
歩いてない時はドリンクを作ってるかグラスを拭いてるか…
そんでお客さんの多い時、少し残業すとこのくらい歩きます
なのでもう汗だくになります
ウエイターが汗だくってダメでしょ
しかもこれから冬はホールに暖房が入るので、動けば更に体が熱くなる
て事で、冬場も半袖で働く許可をもらいました。
この日の靴は、のぶさんから頂いたおさがりのシューズ。
最近全然走ってないから、もうジョガー失格ですが
あ、ちなみにここのレストランは、新しくて凄く綺麗。
なので厨房にも空調が入ってるから、夏でも快適なんですよ
貧乏なので始めたお仕事ですが、ここで働いて良かった事は。
まずは調理が学べる。
元々料理をするのは好きですが、プロの仕事を見て学べるのは、なかなかできませんからね。
そして職場の雰囲気が凄く良い。
とにかくここで働く人の人間関係良い。
たぶん料理長の人柄が良いから、良い人材が集まるんでしょうね。
そしてこれは内緒にしなければいけないんですが、賄いがめちゃくちゃ美味いんです。
レストランに出してるメニューはもちろん、新しいメニューの試作品も食べれたりします。
それがめちゃくちゃ美味いんですよ。
その画像なんかは出せないのが残念ですが。
マジ食べ歩きしなくても、賄いで十分満足できるレベルです。
そんなクマのダブルワーク。
本業が休みの日は全てバイト。
なので趣味の時間が全く取れなくなりましたが…
これって、いつまで続くんだろうね
