無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、2017年10月から原則として毎月1日と15日に連載記事の更新を行っている。きょう2025年10月15日には新たにニュース2本と、お馴染みの連載「Masacoのうたのせかい」「PHONEで楽しむQRP通信」「アパマンハムのムセンと車」 「新・エレクトロニクス工作室」「HW Lab」など7本の記事を公開した。
10月15日号で新たに公開されたニュースは「ラジオ博物館 東広島開館される」「JARL、アンテナ保険と会員局名録2026~2027年版申込受付中」の2本。その他おもな記事の掲載・更新状況は次のとおり。
★Masacoのうたのせかい 第17回
歌手Masaco(JH1CBX)が本業である、自身の「歌」の世界を深掘りしていく連載。今回は「KIZUNA」と題して、大きな芸能事務所には所属していないMasacoを支えてくれる仲間や応援してくれる人々との“絆”、歌を基盤にする仕事に込める想いなどを綴り、11月9日に兵庫県明石市で開催する「 Masaco 故郷コンサート 」を案内した。
★PHONEで楽しむQRP通信 第28回
JE1ECF
斎藤氏による連載。今回は「北海道ハムフェアのついでのプチ移動運用」がテーマ。9月19日から21日にかけて札幌市内各所から運用した模様を報告した。
★Summits On The Air(SOTA)の楽しみ 第96回
SOTA日本支部のJH0CJH・JA1CTV 川内
徹氏がナビゲートする連載。今回は「SOTA日本支部設立10周年-5」と題し、現在実施中の「SOTA日本支部10周年アワード」を紹介した。
★新・エレクトロニクス工作室 第42回
JE1UCI 冨川寿夫氏による連載。今回は「基板で作るアッテネータ
その2」と題し、外注で製作したアッテネータ基板を使って、スペアナ入力用の10+10dBアッテネータと固定値のアッテネータを製作した。
★HW Lab 第10回
JH3HWL 箭野佳照氏による連載。今回は「アクティブBPFのアマチュア無線への応用
(その2)」と題し、前回に続いて小型短波ラジオなどで使えるOP-AMPを使ったオーディオ帯域のアクティブBPFを製作・実験した。
それぞれの記事は下記関連リンクから読むことができる。次回の記事更新は2025年11月4日(火)を予定している。
● 関連リンク:
・月刊FBニュース2025年10月号
・月刊FBニュース Facebookページ
The post <10月7日に「ラジオ博物館 東広島」がオープン>「月刊FBニュース」10月15日号、記事7本とニュース2本を公開 first appeared on hamlife.jp .