無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



レーダー探知機やドライブレコーダー、各種通信機器の製造販売などで知られる株式会社エフ・アール・シーは2025年10月7日、351MHz帯デジタル簡易無線(登録局)のハンディ機用アンテナ「FC-AT430(全長約43cm)」「FC-AT200(全長約20cm)」「FC-AT070(全長7.1cm)」の3モデルを発売した。利得は2.14dBi~2.15dBi。価格はオープンだが同社の販売サイトではいずれも2,000円以下(税込、送料別)で販売している。

エフ・アール・シーの351MHz帯アンテナカタログ(左)と実際の使用例(右)
「株式会社エフ・アールー・シー」は、レーダー探知機やドライブレコーダーなど自動車用のエレクトロニクス機器や、防犯カメラ、液晶モニター、広帯域受信機、特定小電力無線機といった自社商品の販売のほか、日本のアマチュア無線機器やアンテナの卸販売(メーカーと直接取引をしていない、地方のショップなどに商品を供給)の大手として、アマチュア無線業界内ではよく知られた存在である。
同社は351MHz帯のデジタル簡易無線(登録局)のハンディ機「FC-D301」「FC-D301PLUS」を発売中だが、このほど同機種にマッチしたアンテナとして「FC-AT430」「FC-AT200」「FC-AT070」の3モデルを新発売した。
★ここぞという時に頼れる、約43cmのスーパーロングタイプ
FC-AT430
<特徴>
・飛距離・受信安定性に優位性のある充分な長さ
・山間部や見通しの良い平野部などで特に有利
<最適な場所・業種>
・大規模な工事現場
・登山・山岳ガイド
・農業・林業・測量
・防災・災害時の連絡
・遠距離での監視・警備
<仕様(抜粋)>
・周波数範囲:350~352MHz
・インピーダンス:50Ω
・VSWR:1.5 以下
・利得:2.15 dBi
・最大入力電力:20W
・接栓:SMA オス
・被膜材質:ABS
・長さ:約430mm
・重さ:40g

FC-AT430のSWR特性
★携帯性と利便性を追及した、約20cmの標準タイプ
FC-AT200
<特徴>
・安定した通信性能と持ち歩きやすさを両立
・広範な用途・環境に柔軟に対応
<最適な場所・業種>
・中規模の工事現場
・展示会・見本市
・大規模商業施設
・野外ライブ・花火大会
・物流拠点・港湾施設
<仕様(抜粋)>
・周波数範囲:350~352MHz
・インピーダンス:50Ω
・VSWR:1.5 以下
・利得:2.15 dBi
・最大入力電力:20W
・接栓:SMA オス
・被膜材質:ABS
・長さ:約200mm
・重さ:28g

FC-AT200のSWR特性
★ソフトな感触・71㎜のミニアンテナ
FC-AT070
<特徴>
・シリコンなので引っ掛かりにくく、折れにくい
・携帯性・耐久性・安全性に優れる
<最適な場所・業種>
・小規模の工事現場
・工場・倉庫業務
・ハイキング・キャンプ
・サバイバルゲーム
・災害救助・消防隊
・カーディーラー
・中規模商業施設
・学校イベント
・スポーツ大会
<仕様(抜粋)>
・周波数範囲:350~352MHz
・インピーダンス:50Ω
・VSWR:1.5 以下
・利得:2.14dBi
・最大入力電力:10W
・接栓:SMA オス
・被膜材質:シリコン
・長さ:71mm
・重さ:20g

FC-AT070のSWR特性
価格はいずれもオープンだが、なおYahoo!ショッピングに開設している同社の販売サイトでは、FC-AT430は1,980円、FC-AT200は1,760円、FC-AT070は1,650円(いずれも税込、送料別)で販売している(2025年10月17日現在)。
詳細は下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク:
・351MHz帯デジタル無線登録局用アンテナ(エフ・アール・シー)
・351MHz帯デジタル無線登録局用アンテナ
PDFカタログ(エフ・アール・シー)
・351MHz帯デジタル無線登録局用アンテナ(Yahoo!ショッピング/frc-net)
The post <高性能で安価>エフ・アール・シー、351MHz帯デジタル簡易無線(登録局)用のアンテナ「FC-AT430」「FC-AT200」「FC-AT070」を新発売 first appeared on hamlife.jp .