ホーム >> 無線ブログ集 >> <参加社団局いくつと交信できるかチャレンジしよう>11月3日(月・祝)、親交のある職域クラブ(11局)による「第18回 職域クラブ一斉運用」開催

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link hamlife.jp hamlife.jp (2025/11/1 4:05:34)

feed <参加社団局いくつと交信できるかチャレンジしよう>11月3日(月・祝)、親交のある職域クラブ(11局)による「第18回 職域クラブ一斉運用」開催 (2025/10/31 12:25:55)

今回で18回を数える、関東地方を中心とした企業などの職場で結成されたアマチュア無線クラブ(職域クラブ)の一斉運用が、2025年11月3日(月・祝)に行われる。毎年、この時期に声を掛け合って実施される“職域クラブ一斉運用の日”として、日ごろアクティビティーの低い社団局もオンエアーする特別な日だ。主催者は「業務多忙な日常のなかで、細々となりがちな企業内無線部だが、その健在ぶりを垣間見ることができる一日となるだろう。いくつの職域クラブと交信できるか、チャレンジされてはいかがだろうか」と呼びかけている。

 

 

 

 毎年、この時期に開催される「職域クラブ一斉運用(以前は「職域クラブ一斉移動運用」と呼称)」。当初は親交のある職域クラブ局(会社などの職場で結成された社団局)メンバーが合同で移動運用を行うスタイルだったが、回を重ねるごとに参加するメンバー局が多くなり、現在のようなそれぞれの移動場所、常置場所で運用するスタイルとなった。

 

 18回目となる今年は、2025年11月3日(月・祝)の開催で、11局が参加を表明している。今回、新たに「全国金融機関アマチュア無線クラブ(JS1YON)」が参加することとなり、職域クラブ間の交流の広がりを見せている。

 

 運用時間は9時~15時ごろを予定。7MHz帯や430MHz帯などを中心に、職域クラブ局のコールサインが聞けるはずだ。なかには、国内コンテストに参戦し、上位入賞を狙う社団局もいるかもしれない。

 

 

●「第18回 職域クラブ一斉運用」概要

 

日時: 2025年1月3日(月・祝)9:00~15:00ごろ
周波数: 7MHz帯や430MHz帯ほか
参加局: 下記の11局が運用表明
※常置場所から参加する場合もある。
※社団局の以外でも構成員が個人局で参加する場合もある。
※参加局の変更や天候などによる中止もある。

 

・沖電気本社AMC/OKIクロステックAMC(JA1YFP/JK1YMG)
 >栃木県小山市

 

・ケンウッドAMC(JA1YKX) 
 >神奈川県足柄下郡湯河原町

 

・東芝AMC(JA1YTS)
 >茨城県石岡市

 

・東芝府中AMC(JA1YVT)
 >東京都西多摩郡日の出町

 

・ソニー厚木AMC(JA1ZVZ)
 >静岡県賀茂郡河津町

 

・アンリツ厚木AMC(JE1YEM)
 >伊豆箱根足柄界隈

 

・東芝深谷AMC(JE1YKY)
 >埼玉県秩父郡東秩父村

 

・東京朝日AMC(JR1YJT)
 >神奈川県駿東郡小山町

 

・NEC玉川AMC(JR1ZTI)
 >神奈川県川崎市多摩区(構成員個人局で各地から運用)

 

・全国金融機関AMC(JS1YON)
 >埼玉県志木市

 

 

 

●関連リンク:
・JARL登録クラブとは?(JARL Web)
・JARL登録クラブ ※職域クラブは都道府県別の番号の後に「3」が付く(JARL Web)
・職域クラブ一斉運用の日(予告)(JA1PTKの気ままなブログ)

 

 

 

The post <参加社団局いくつと交信できるかチャレンジしよう>11月3日(月・祝)、親交のある職域クラブ(11局)による「第18回 職域クラブ一斉運用」開催 first appeared on hamlife.jp .


execution time : 0.024 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
33 人のユーザが現在オンラインです。 (21 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 33

もっと...