無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
hamlife.jp
(2025/11/8 7:05:44)
<「全国一斉緊急地震速報訓練(Jアラート)」と「大阪880万人訓練」に合わせて>Team7043、11月5日(水)10時からアマチュア無線で全国規模の通信訓練を実施
(2025/11/3 12:05:33)
法律で認められているアマチュア無線の目的外通信の1つ“非常通信”のための訓練という位置づけで、全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体「Team7043」では、2025年11月5日(水)10時から2時間の予定で実施される「全国一斉緊急地震速報訓練(Jアラート)」と、同日時に行われる「令和7年度(第14回)大阪880万人訓練」に合わせて全国規模のアマチュア無線による通信訓練を7MHz帯と430MHz帯で実施する。訓練はロールコール形式で、交信はキー局と「RS+QTH(JCC/JCG)+OP名+(GL任意)」のリポート交換。QSLカードはJARL経由(1Way)で発行する。
「11月5日」は「津波防災の日」「世界津波の日」としてさまざまな防災に関するイベントが行われているが、今年はそれに合わせて、気象庁が発信する地震速報に限定した年2回の「全国一斉緊急地震速報訓練」と、大阪府が中心となり、府民の防災意識を高め災害時における身を守る行動や災害時の備えについての確認などを目的に、毎年実施されている「大阪880万人訓練」が実施される。
Team7043による非常通信訓の概要は以下のとおり。
●10時サイレンを聞いて確認後から周波数を確保しての運用となります。
★呼びかけ方法: CQ訓練、CQ訓練と言ってCQを出します。
①10:05J—11:30J 7.123MHz+- Key JF3YYE(Op JH3DMQ)
※多数から呼びかけの場合はエリア指定します。
※QRP運用局&赤十字無線奉仕団&防災系の通信団体局を優先
②13:00J—13:30J 439.34MHz FM JR3WA
③13:30J—14:00J 439.11MHz FM JR3VK
④13:00J—14:00J D-Star コールサイン指定 JF3YYE もしくは平野430
※ただし、Key局は単独のために上記周波数で交信の際は呼ばれても交信できません。ご容赦願います。
※QSLについては、JARL会員局 1WAY 紙QSL
※JARL非会員局については、JH3DMQ宛にメールにて交信情報を書いて送ってくだされば、内容を照合して確認がとれば画像、もしくはPDFファイルを添付は可能。
※SWLレポートを送ってくださった局は、交信ログ公開時に公開も可能。Key
JF3YYEが誰と交信したか?何時ごろ?周波数&モードは?などを書いてメールにてお知らせください。
※メールアドレス:jh3dmqアットマークjarl.com (アットマークを@に変更)
件名「2025/11/05 通信訓練交信」、もしくは「SWLレポート」。
↓この記事もチェック!
<ボランティアという位置づけだが、免許人が状況に応じて柔軟に>総務省、「アマチュア局による非常通信の考え方」を公表
●関連リンク:
・11月5日の通信訓練情報(Team7043)
・総務省
令和7年11月5日(水)に緊急地震速報の訓練を行います-訓練参加機関をお知らせします(PDF形式)
・緊急地震速報の訓練(気象庁)
・令和7年11月5日(水)に配信する訓練用の緊急地震速報による強い揺れの地域と震源要素(PDF形式)
・令和7年度大阪880万人訓練について(大阪府)
・津波防災特設サイト(内閣府)
・Team7043
The post <「全国一斉緊急地震速報訓練(Jアラート)」と「大阪880万人訓練」に合わせて>Team7043、11月5日(水)10時からアマチュア無線で全国規模の通信訓練を実施 first appeared on hamlife.jp .
