ホーム >> 無線ブログ集 >> 風に翻弄され、アンテナ材質に驚いたオンエアデー in 霧降高原

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2025/11/8 7:06:51)

feed 風に翻弄され、アンテナ材質に驚いたオンエアデー in 霧降高原 (2025/11/3 18:31:55)

■今年最後のイベントデー

気づけば早くも11月。今年ももうすぐカウントダウンです。

さて今年最後となるイベントデーですが色々バタバタ、かつこの時期ですので直接波が主体になるので近場の日光市霧降高原へ出かけました。

今はちょうど紅葉シーズン。キスゲ平もきっと混むだろうと思い、今日は少し標高のとれる六方沢へ。

ついて早々びっくりしたのが、強風と雪・・・。気温も6-7℃と低く、怠けた体には堪えます。

 

■うそーっ

風は「まぁなんとかなるか」と思い、いつもの通りCB機を屋根の上に置き、特小を準備していると、後ろで何かが通り過ぎました。

ん?と思ったら、まさかのリグ転落。不幸なことに真っ逆さまに落ちたリグのアンテナがフェンスにひっかかり、リグの自重でアンテががUの字に!

慌ててフェンスから引き抜き救出しましたが、びっくりなのはアンテナが折れなかったこと。当然曲がりはしましたが、手でなんとなく修正するとそれっぽく戻りました。

西無線さんのアンテナは粘り強い材料の様です。


私のリグは、軒並みフニャフニャアンテナ…
 

■萎え萎え

スタート直後にこれなので、CBはQRT。特小にQSYしますが、風が強くて喋るどころではありません。

致し方ないのでキスゲ平へ。

こちらは思ったほど観光客も居なかったので、とりあえず駐車し、風が少しマシなところを探して登ります。



小丸山中腹でなんとか運用できそうなところを見つけ、本日はそこでの運用としました。




 

■QSO   そういや今日はCBと特小しか持たなかったなぁ・・・

(特小)

ちばY79

よこはまRD841  ・・・EB TNX!

つくば48

さいたまOC677

 

(CB)

おきなわRM603

つくばA3

 

(DCR)

いばらきY44





execution time : 0.017 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
14 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 14

もっと...