無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI
(2025/11/8 23:06:45)
無線機の性能を過信するべからず
(2025/11/8 15:48:42)
本日の運用は表題どおり。
全国一斉オンエアディの関東地方は木枯らし一号の影響で強風。
とても市民ラジオの長いアンテナを振り回せる状況ではなかった。
なんとなく不完全燃焼なので、今日は市民ラジオを中心に。
気合を入れて久しぶりのSR-01
久しぶりにSR-01を投入し気合十分だがうっすら聞こえるのみ。
当然コールサインが確認できる強度ではありません。
11mリアルタイム掲示板を確認すると埼玉や神奈川では交信できている模様。
その後も一瞬強くなるのですが交信レベルには上がらない。
この運用ポイントだけ蚊帳の外か?
そう思っていたが、撤収準備でCH-580のスイッチを入れてみるとSR-01より強く入感。
クルマよりほんの数メートル動いただけで、屋根に置いたSR-01では聞こえない石垣島がRS53~55。
今日も活躍のCH-580
最強の誉れ高きSR-01、コレで聞こえなければCH-580なんぞムリムリ!との思い込み。
それを証拠にとうきょう13131局、よこはまA29局とも一発コールでピックアップ。
SR-01で聞こえずヤキモキしていた時間は何だったのでしょう?
やはり電波は自分の足で探り出さないとダメですね。
使用機種 CH-580
東京都清瀬市
12:52 とうきょう13131/JR6 沖縄県石垣市石垣島 53/55 CB3ch
12:58 よこはまA29/JR6 沖縄県石垣市石垣島 53/53 CB3ch
本日もFB QSOありがとうございました。
execution time : 0.014 sec
