無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
hamlife.jp
(2025/11/11 23:35:31)
<全国9か所で開催>JARDの養成課程講習会、2025年12月期「3アマ短縮コース」日程
(2025/11/10 10:34:22)
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2025年12月期の開催日程を紹介する。
●2025年12月の第三級短縮コース開催日程
<1エリア 関東地方>
栃木県宇都宮市/パルティとちぎ男女共同参画センター(12月6日開催)○
東京都豊島区/JARDハム教室(12月7日開催)○
東京都羽村市/羽村市産業福祉センター(12月21日開催)○
<2エリア 東海地方>
静岡県浜松市/静岡大学工学部(12月21日開催)○
愛知県大府市/愛三文化会館(12月27日開催)○
<3エリア 関西地方>
大阪府大阪市/アイコム情報機器(株)3F(12月14日開催)○
<4エリア 中国地方>
12月の開催はなし
<5エリア 四国地方>
香川県丸亀市/城乾コミュニティセンター(12月7日開催)○
<6エリア 九州・沖縄地方>
大分県宇佐市/安心院中央公民館(12月7日開催)○
<7エリア 東北地方>
12月の開催はなし
<8エリア 北海道地方>
12月の開催はなし
<9エリア 北陸地方>
富山県富山市/不二越工業高等学校 研修センター(12月7日開催)○
<0エリア 信越地方>
12月の開催はなし
※受講申込締切日:開講日1週間前の日(その前に定員に達したときは定員に達した日)
〇印は下記リンク先にてWeb申し込みが可能
第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。JARDによると平成23年度の実績は受講者数:4,651名で、合格率は99.0%。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記関連リンクで。
◆いつでも誰でも(無資格者も)自宅で受講できる「3アマeラーニング養成課程」
JARDでは2017年4月から、4アマ資格のない者でも自宅等からインターネットに接続したパソコンを使って学習ができる「eラーニング方式」の養成課程(3アマ標準コース)を随時開講している。4アマ有資格者なら割引料金(第三級短縮コースの養成課程講習会と同額)で受講可能。最短なら申し込みの翌日から受講を始められ、修了試験受験者の合格率はほぼ100%。
◆割引制度について
過去にJARDの養成課程講習会を受講し修了した人を対象にした、無料の受講者交流サイト「HAMtte(ハムって)」の会員は、その後のJARD養成課程講習会(集合講習、eラーニングとも)を受講する場合や、アマチュア局の開局・変更、スプリアス確認保証をネットで申込みをする場合に、各料金から500円を減額する「HAMtteクーポン」を得ることができる。また全国のアマチュア無線ショップ(旧JAIA加盟店)や講習会協力機関で配布している「eラーニング割引券」があれば、eラーニング養成課程(2アマ、3アマ)の受講料が1,000円割引になる。
●関連リンク:
・電波法関係手数料令改正のお知らせ(2025年9月20日以降開講の講習会より)(JARD)
・現在募集中の講習会の日程表(JARD)
・ JARD 4アマ 3アマ養成課程講習会案内(JARD)
・ JARD 3アマ 2アマeラーニング養成課程案内(JARD)
・ 各種割引制度のご案内(JARD)
The post <全国9か所で開催>JARDの養成課程講習会、2025年12月期「3アマ短縮コース」日程 first appeared on hamlife.jp .
