無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
hamlife.jp
(2025/11/15 5:05:38)
<50MHz帯の電信電話で競う!コンテスト案内ページを新設>11月16日(日)13時から2時間、APOLLO HAM CLUB主催「第42回 多摩川コンテスト」開催
(2025/11/13 10:00:34)
2025年11月16日(日)13時から14時59分59秒までの2時間にわたり、APOLLO HAM CLUB主催「第42回 多摩川コンテスト」が、国内のアマチュア局、SWLを対象に50MHz帯の電信と電話で開催される。部門は「流域内電信」「流域内電信電話」「流域外電信」「流域外電信電話」「SWL」の5つで、流域内は「多摩川に接する市区町」、流域外は「流域内以外の地域」としてる。書類提出(JARL形式のもの)は電子メールのみに限られる。各部門の優勝者には表彰楯が贈られる。なおこれまで同コンテストの案内を行っていたAPOLLO HAM CLUBのホームページが消滅し、新たに別のURLアドレスで「多摩川コンテストのページ」が設けられたので注意しよう。
コンテストの呼び出しは、CWが「CQ TA TEST」、電話が「CQ多摩川コンテスト」。参加部門は「流域内電信」「流域内電信電話」「流域外電信」「流域外電信電話」「SWL」の5つ。なおSWLは「流域内」「流域外」の区別は行わない(流域内は「多摩川に接する市区町」)。
ナンバー交換は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「主催者が定めた市区町等略符号」。
得点はCWが3点、電話が2点。同一の呼出符号局とは全モードを通じて、最初の交信のみを得点とする。また流域外同士の交信も得点計上できるが、必ず全体で1局は流域内との交信を含むこと(SWLは受信を含むこと)。
マルチは、異なる多摩川に接する市区町の22マルチ、および流域外の1マルチ(流域外も1マルチとしカウント)で、最大23マルチとなる。
ログの提出は12月3日(火)まで(電子メールのみ)。詳しくは記事下の「関連リンク」から「第42回 多摩川コンテスト」規約を確認してほしい。
●関連リンク:
・第42回 多摩川コンテスト規約(PDF形式)
・多摩川コンテストのページ
The post <50MHz帯の電信電話で競う!コンテスト案内ページを新設>11月16日(日)13時から2時間、APOLLO HAM CLUB主催「第42回 多摩川コンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .
