ホーム >> 無線ブログ集 >> hamlife.jp

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link hamlife.jp hamlife.jp (2024/9/24 19:05:26)

現在データベースには 5900 件のデータが登録されています。

feed <50.50~50.90MHzのAM(A3Hを含む)モードで競う>まんなかくらぶ、12月24日(日)10時から3時間「第39回 1エリアAMコンテスト」開催 (2023/12/21 10:30:19)

2023年12月24日(日)10時から12時59分59秒までの3時間、6mコンテストグループ「まんなかくらぶ」の主催による「第39回 1エリアAMコンテスト」が、50.50~50.90MHzで開催される。全国各地でAMモードに限定したコンテストがあるが、その中でも“6mバンドに特化”したコンテストとして認知度も高く、参戦する局は毎回多い。なお、書類提出にあたり「本年度からは電子メールのみの受付となります。添付ファイルではなく本文に貼り付けてください」と案内しているので注意しよう。

 

 

 

 

 参加資格は国内の個人アマチュア局(社団局の場合は1人のオペレーターのみ可)。参加部門は「1エリア内固定局」「1エリア内移動局(既設の無線設備、または既設電源の存在する場所での運用は固定局部門)」「1エリア外局」「QRP(0.5W以下)局」「SWL」の5部門。1エリア外局同士の交信も得点になる。

 

 コンテストナンバー交換は「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「地域ナンバー」で、1エリア内局はAJAナンバー(JCC、JCGナンバー、区番号も含む)、1エリア外局は府県支庁ナンバーとなる。ログの締め切りは2024年1月30日(火)23:59:59のタイムスタンプまで。

 

 書類提出にあたり「本年度からは電子メールのみの受付となります。添付ファイルではなく本文に貼り付けてください」のほか、「移動局は移動場所・使用電源を明記してください。」「今年から事務担当者が変更になりました」など、詳細は下記関連リンクの「第39回 1エリアAMコンテスト規約」を参照してほしい。

 

 

「第39回 1エリアAMコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

 

●関連リンク:
・第39回 1エリアAMコンテスト規約(PDF形式)
・第39回 1エリアAMコンテスト規約
・6mコンテストグループ「まんなかくらぶblog」

 

 

 

The post <50.50~50.90MHzのAM(A3Hを含む)モードで競う>まんなかくらぶ、12月24日(日)10時から3時間「第39回 1エリアAMコンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .


feed <二国間国際交流の成果が認められて実現>松江JARL石川県支部長、西アフリカ・セネガル共和国から「6W/JH9MDO」でオンエアー (2023/12/21 9:08:09)

JARL石川県支部の松江和成支部長(JH9MDO)は、西アフリカのセネガル共和国(6V-6W)と長年行ってきた二国間国際交流の成果が認められ、このほど(2023年12月)同国を訪問。政府幹部の大歓迎を受けたのち、首都ダカールから南に約60kmほど離れた避暑地のサリービーチからアマチュア無線の運用を行った(セネガル政府の協力により、現地でのコールサインは「6W/JH9MDO」を使用)。そのときの様子が、同行した関係者からhamlife.jpに届いたので紹介しよう。

 

 


セネガル共和国は、西アフリカのサハラ砂漠西南端に位置する。首都はダカール

 

12月19日、アフリカ大陸の各局と交信を行う松江氏。JAの信号も入感していた

 

 

 JARL石川県支部の松江支部長(JH9MDO)が、西アフリカ・セネガル共和国への入国を果たしました。

 

 首都ダカールの新国際空港ではセネガル政府幹部の大歓迎を受け、政府職員が用意した専用車で出迎えられました。到着後セネガル政府の大臣級、大使クラスにご挨拶をして、歓迎の夕食会へ。

 

 翌日は、日本大使館員に見送られながら、セネガル政府職員同行で首都ダカールから南に約60kmほど離れた、セネガルの避暑地であるサリービーチに移動しました。

 

 12月19日は、5年前から学習してきた得意のフランス語でアフリカ大陸の各局と交信。12月20日はCWでJAに向けサービスする予定です。

 

 松江氏は「長年の二国間国際交流が認められたことが嬉しいです。アフリカ大陸各局と交信ができました。JA局も聞こえていたので交信できたらと思います」と、笑顔でセネガル政府関係者に報告を行っていました。

 

 

運用を行ったサリービーチ滞在先と、シャックまわりの綿と無線機を再調整をする松江氏

 


現地のホテルの一室からオンエアーを果たした

 

 

 関係者からの情報によると、松江支部長は12月21日も21MHz帯CWで、JAと東南アジア向けに運用する予定とのことだ。

 

 

 

●関連リンク:
・セネガル共和国(ウィキペディア)
・一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)石川県支部

 

 

 

The post <二国間国際交流の成果が認められて実現>松江JARL石川県支部長、西アフリカ・セネガル共和国から「6W/JH9MDO」でオンエアー first appeared on hamlife.jp .


feed <TSSの事業終了について>アマチュア無線番組「QRL」、第605回放送をポッドキャストで公開 (2023/12/21 8:30:28)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(開始当初は隔週放送で翌週は再放送。番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2023年12月14日 夜に放送した第605 回分がアップされた。

 

 

 

 2023年12月14日の第605回放送の特集では、TSS株式会社が来年3月末でアマチュア局の 保証事業を終了する という話題、和文CWの交信とイベントについて取り上げた。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第605回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

The post <TSSの事業終了について>アマチュア無線番組「QRL」、第605回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .


feed <4年ぶりの開催、業界関係者など約100名が出席>「2023 JARLアイボールミーティング」行われる (2023/12/20 12:05:02)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2023年12月14日、東京都内のホテルで年末恒例の「アイボールミーティング」を4年ぶりに開催、JARL会員のアマチュア無線家のほか、国会議員、総務省、関連団体・業界関係者など約100名が集まった。

 

 

「2023 JARLアイボールミーティング」風景

 

 

 JARLは社団法人時代の2010年まで、会員やアマチュア無線関係者などによる会費制の「アイボールミーティング」を毎年12月に開催してきた。一般社団法人への移行後は2016年から2019年の4年間行われたが、2020年から2022年の3年間はコロナ禍の影響などから見送られ、今年は4年ぶりに同行事が復活、会場のホテルルポール麹町(麹町会館)エメラルドルームに約100名が集合し、1時間半にわたり歓談の場が設けられた。

 

 ちなみに2019年までのアイボールミーティングの会費(税込み)は8,000円だったが、今回は10,000円に値上げ。恒例の「お楽しみ抽選会」や広報大使による歌の披露は行われず、全体的に簡素な進行になった。招待客を含む来場者数も例年の約150名から約100名に減少、ここにもJARLの構造改革と経費抑制の取り組みが感じられた。

 

「2023 JARLアイボールミーティング」風景

 

 以下、主催者を代表して森田耕司JARL会長(JA5SUD)の挨拶、来賓の江島 潔参議院議員(JI4SAR)、総務省総合通信基盤局電波部移動通信課課長 小川裕之氏の祝辞、日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)の小路山憲一の乾杯発声を紹介する。

 

 

◆森田耕司 JARL会長(JA5SUD) 挨拶

 

挨拶する森田耕司JARL会長(JA5SUD)

 

 皆様こんばんは、日本アマチュア無線連盟会長 JA5SUD森田耕司でございます。「2023 JARLアイボールミーティング」の開催にあたり、僭越ながらご挨拶させていただきます。今回は2019年以来、久々の開催となりましたが、このように盛会に開催できますことは、アマチュア無線並びに当連盟の運営に皆様のご支援ご協力を賜ったものと改めて御礼申し上げます。

 

「JARLアイボールミーティング」は、アマチュア無線並びに、連盟に関係の深い皆様に一堂に会していただき、親睦を深め、情報交換を行っていただく場として開催させていただいております。短い時間ではございますが、本日ご臨席の皆様におかれましては、交流を深めていただければと思います。

 

 本日は国会が昨日までの会期と重なりまして、大変お忙しいところ、江島参議院議員にご臨席いただいております。また、井林衆議院議員並びに鈴木衆議院議員におかれましては、秘書の方が先ほどお見えになりまして、公務で出席できないので皆様によろしくお伝えくださいということでございました。

 

 また、日本の中枢で活躍され、先般のアマチュア無線の制度改正にご尽力をいただきました、総務省総合通信基盤局 電波部移動通信課より小川課長にご来場いただいております。後ほど、先生方および小川課長のご紹介並びにご挨拶をいただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 さて、2023年を振り返りますと、約3年間続いたコロナが5類へと変更になりまして、この中で中止となっていたイベントの再開や、海外から多くの外国人観光客が来日するなど、コロナ禍からの脱却が進んだ1年でありました。また大谷選手の日本人初のメジャー本塁打王や、史上初の藤井八冠の誕生など、新時代の到来となる歴史的出来事や、ChatGPTなど生成AIの普及など、技術の進化も著しい1年でございました。

 

 私事を振り返りますと、6月に開催されました第66回理事会において会長に就任し、JARLにとって真の意味での新時代の到来となるようクリーンな事業運営に努めるべく、積極的な活動と情報の発信、並びに組織運営の透明化を2本の柱といたしまして、新しい執行部をスタートいたしました。

 

 この新時代を迎えるために重要な電波法施行規則等の一部を改正する省令や関係告示が、新執行部のスタートに先立つ3月20日に公布され、即日施行と、一部でありますけども9月25日に施行されました。JARLとして喫緊の課題は、アマチュア無線の次世代を担う人材の育成の推進であります。

 

 今回の改正は、この課題を達成するために重要な改正であり、ワイヤレス人材の育成を進め、アマチュア無線の体験機会の拡大となるようであり、JARLとしましても、会員増強組織強化委員会での活動とともに、体験運用推進、ニューカマー支援委員会を新たに立ち上げまして、各地方本部支部などで、様々な機会におきまして、体験運用や、新たなアマチュア無線の資格を取得した方へのPRを進めるべく取り組みを進めております。

 

 引き続き皆様のお力添えを頂戴できれば幸いです。8月には「アマチュア無線フェスティバル2023」を東京ビッグサイトにおいて開催させていただき、本日ご臨席いただいております。JI4SAR江島参議院議員を初め、多くの皆様にご来場いただき、また関係諸団体、諸団体のご参加をいただき、盛況に開催することができました。改めて御礼申し上げます。

 

 2024年は会場を「有明GYM-EX」に移して開催を予定しておりますので、よろしくお願いいたします。これまでアマチュア無線を支えてきた大薮の皆様が、今後も末永く充実したアマチュア無線ライフを送っていただく施策も講じてまいりたいと思います。

 

 引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。最後に本日はご臨席を賜り誠にありがとうございます。何かと至らない点もあるかと思いますが、お時間の許す限りご歓談いただきますようお願い申し上げます。ありがとうございました。

 

 

◆江島 潔 参議院議員(JI4SAR) 祝辞

 

祝辞を述べる江島 潔 参議院議員(JI4SAR)

 

 ご紹介いただきました参議院議員 JI4SARの江島 潔と申します。大変に詳細に紹介をしていただきまして、いろいろなところでご紹介をいただくことがあるのですけども、コールサインまで紹介していただくってのは、やっぱりアマチュア無線ならではだなと思っています。私自身も名刺にコールサインを入れておりまして、これはわかる人にはわかる、アマチュア無線仲間であれば、お互いわかるというちょっと“秘密の暗号”みたいになっております。

 

 少し私のアマチュア無線歴についてお話させていただきますと、中学1年生のときに、アマチュア無線をやっている友達がいまして、僕も取ろうと思って免許を取得しました。当時はまだ「電話級」「電信級」と言っておりました。私は電話級を取得をしたのですが、中学1年生で残念ながら機械を買うお小遣いなんてもらえなかったのです。

 

 それから免許だけを持っている、いわゆるペーパードライバーでずっと過ごしてきたのですけども、30歳のときにたまたま転勤・転職をいたしまして、東京から山口県下関市に戻ることになりました。下関に戻ったら、地元の青年会議所という組織の仲間がみんなこのアマチュア無線の免許を取って、あくまで趣味として、仕事じゃなくて趣味として、これをいろいろ使っていました。当時はもちろん携帯電話なんかない時代で、実にこれが機能しておりまして、私もようやくこの免許を持っていたということが活かせるなということで、それでJI4SARというコールサインを取得して今日に至っております。

 

 このアマチュア無線を通じて本当にたくさんの仲間が地元でできました。特に1995年から下関市長職を4期ほど務めさせていただいたのですが、このときに、地元のアマチュア無線連盟の仲間の皆さんと大変に協力をさせていただいたことがあります。何かと言いますと、災害時のアマチュア無線ネットワークです。災害が起きると、いかに今の便利に見える携帯ネットワーク、電話網がもろいかというのは、これはおそらく皆様方も緊急時に電話が繋がらなくなる経験がたくさんおありだと思いますので、例えば仮に下関だとすると、東京で地震が来たら、一瞬にしてこの携帯が繋がらなくなります。一瞬にしてパンクしてしまって容量オーバーになるのです。

 

 そういうときに、このアマチュア無線というのは本当に役に立つ。これは下関市のときに、アマチュア無線連盟の皆さん方、地元の皆さん方と「災害協定」という結びまして、かつそのときは、なぜかこの地方ではアマチュア無線をやっている人は意外とバイクも趣味の人が多いもので、道路もこんなになったりしますので、それでバイクでアマチュア無線を持って災害現場に行ってくれるっていう、これ市役所ではとても対応できないようなことまで協定で結んで、いざというときに本当にこれは心強いなと思ったところであります。私が市長になりまして、最初にやったことは市庁舎にアマチュア無線の鉄塔を建て、市役所のアマチュア無線クラブから発信できるようにすることでした。この災害時に強いというのは、危機管理の方法の一つではないかと思います。

 

 もちろん皆様方におかれましては、災害のためだけにやってるのではなくて、まさにこのアマチュア無線をキングオブホビーとして、もう何十年と取り組んでいらっしゃる方々ばかりであろうと思います。これからもこのキングオブホビーとしてのアマチュア無線はぜひ、これからの日本に残していきたいと思いますし、私も永田町の立場から全力を挙げて、アマチュア無線というものをこれからも若い人がどんどん参加できるような形で、応援をする一員になれればと思っております。

 

 今年の夏、先ほど会長にもご紹介いただきましたJARLの「ハムフェア」に行きました。私が知らなかった取り組みとか、電波で山の中のいろんな目標を探すゲームとか、本当に知らなかったことがたくさんありました。これはもっと若い人にも参加してもらえるホビーになるなと確信をしたところであります。

 

 どうぞ今日は本当限られた時間でありますけども、皆様方といろんな意見交換をさせていただいまして、将来のアマチュア無線を広げる、その私のきっかけにさせていただければと思います。今日はどうも本当にありがとうございます。

 

 

◆小川裕之 総務省総合通信基盤局 電波部移動通信課課長 祝辞

 

祝辞を述べる小川裕之 総務省総合通信基盤局 電波部移動通信課課長

 

 ただいまご紹介にあずかりました総務省の移動通信課長の小川でございます。本日はアイボールミーティングにお招きをいただきまして誠にありがとうございます。皆様方には日頃から電波行政の推進に対しまして、格別のご理解ご協力を賜りまして深く御礼申し上げます。また本日は4年ぶりのアイボールミーティングということで、ここに盛大に開催をされまして、多くの方が参加されていることに対しまして心よりお慶び申し上げたいと思います。

 

 先ほど森田会長の方からもご紹介ありましたけれども、8月のハムフェアは私も出席をさせていただきましたが、来場者が4万3000名と、昨年を大きく上回る入場者数を記録したとこのように伺っております。これもですね長きにわたりましてアマチュア無線を盛り上げていただいたJARLの皆様、関係者のご尽力によるものと深く敬意を表したいと思います。

 

 さて総務省では、本年3月にワイヤレス人材育成の裾野を広げるためのアマチュア無線の体験機会の拡大、免許手続きの迅速化簡素合理化等制度改正を行ったところでございます。特に体験機会の拡大につきましては、いつでもどこでも、全てのアマチュア局が一定のルールのもとで、免許のない方にもアマチュア無線を体験いただけるように、措置をさせていただいたところでございます。

 

 先ほど会長からもございましたが、JARLの今年度の事業計画の柱として、青少年のアマチュア無線活動の支援を掲げられているというふうに伺っております。ぜひ、体験機会の場を多く提供いただくとともに、パンフレットの制作とか、あるいはこれまでも会費の助成、社団局の助成といった取り組みをしていただいてると承知しておりますけれども、引き続きアマチュア無線のその拡大に取り組んでいただくことを期待したいと思っております。

 

 特に本年10月には、JARLの後援を受けまして、CQハムラジオ誌主催の「体験運用の日」が開催され、多くのイベントが実施されたと聞いております。このようなイベントを通じまして、この制度改正を行いました体験運用を大いに活用していただきまして、アマチュア無線の普及に役立てていただきたいと思います。

 

 先日の新聞記事で「アマチュア無線人気回復の兆し」といったような記事も出ておりましたけれども、その中では退職しリタイアされた方、あるいは子育てが一段落したことを機会に、アマチュア無線にカムバックされるといったような方のご紹介であるとか、また若者の中でもSNSにない新たな魅力をアマチュア無線に感じておられるとこういったような記事も拝見したところでございますけれども、さまざまな世代の方に向けて、アマチュア無線の魅力を発信していくということは非常に大切なことであると思っております。

 

 今後も皆様はじめ、JARLの皆様からのこうした情報発信もぜひ期待したいと思っております。総務省としては今後ともJARLをはじめ皆様のご意見ご要望を伺いながら、取り組みを推進してまいりたいと考えております。JARLにおかれましても森田会長のもと、関係者の皆様が協力をして、健全なアマチュア無線の利用環境の確保、こういったものに向けた活動をぜひ推進していただきたいと思っております。

 

 引き続きご支援、ご協力を賜れれば幸いでございます。最後にJARLの今後の益々のご発展と、本日ここにお集まりの各局にとりまして、来年もFBな1年になることを祈念いたしまして、ご挨拶とさせていただきます。

 

 

◆小路山憲一 JAIA会長(JH3SED) 乾杯発声

 

乾杯発声は小路山憲一 JAIA会長(JH3SED)

 

 ただいまご紹介をいただきました日本アマチュア無線機器工業会、JAIA会長の小路山でございます。皆さんコールサインを言っておられるので私もJH3SEDと言います。50年ぐらい前、まだ子供だったときに免許を取らせてもらって、もう50年以上させていただいております。

 

 JAIAは無線機や周辺機器、アンテナなどを生産販売しておりますメーカーの集団でございます。皆様日頃のご愛顧並びにご臨席のご来賓の皆様には、常日頃からアマチュア無線のご支援ご協力をいただき、深く感謝申し上げます。JARLの皆様には森田会長はじめ、日頃からアマチュア無線の健全な発展、振興にご尽力とご協力を賜り、JAIAを代表いたしまして深く感謝申し上げます。

 

 今年はアマチュア無線界において数々の変化が起きた年ではないかなと思っております。JAIAも同じように変わっていかなければということで、ここ1年半ぐらい前から、分科会を毎月開催し、各社が思惑を乗り越えてユーザーフレンドリーなことをしたいなということで、なかなかうまいことはいかないのですけれど、それでも何とか統一できればなあ、何か一緒にできればなあということで各社の精鋭が集まって意見を出し合って、頑張っております。

 

 その結果については、すぐにこうしようというのはないのですけれども、しかし、そんなにお待たせすることではなく、来年ぐらいには何らかの形で企画の共通した部分を発表できるんじゃないかなと思っておりますので、ご期待をいただければと思います。

 

 今年も残り1か月を切りました。JAIAは来年もユーザーの皆様のご期待に沿った新製品の開発・発売、アマチュア無線活動の更なる発展に向け、全力で努力をしてまいりますので、よろしくお願いを申し上げます。それでは、僭越ではございますが、ご指名をいただきましたので、乾杯の発声をさせていただきます。JARLの益々のご発展とお集まりの皆様のご健勝、良き新年を祈願いたしまして、乾杯!

 

 

JARL広報大使の挨拶。右:演歌歌手の水田かおり(JI1BTL)、左:歌手のMasaco(JH1CBX)

締めの挨拶には原 恒夫JARL副会長(JA8ATG)が登壇。「昨年度以前のいろいろな不正に対し、理事の一員として深くお詫び申し上げます。今後は森田会長を中心にそのようなことが絶対起こらないように、理事そして職員の皆さんと共にJARLを盛り上げていきたいと思いますので、宜しくお願いいたします」と述べた

 

 

2019年のアイボールミーティングはこちらの記事を参考に↓
<ハム資格を持つ4名など国会議員6名が出席!!>JARL、年末恒例「2019 JARLアイボールミーティング」を開催

 

 

 

●関連リンク: JARL Web(12月20日12時現在、2023アイボールミーティングに関する記事は掲載されていない)

 

 

 

The post <4年ぶりの開催、業界関係者など約100名が出席>「2023 JARLアイボールミーティング」行われる first appeared on hamlife.jp .


feed <ログ提出者に「参加賞」を贈呈>C4FMロールコールチーム、2023年12月24日(日)から2024年1月28日(日)まで「第6回 Let’s Enjoy C4FMコンテスト」開催 (2023/12/20 10:30:18)

2023年12月24日(日)から2024年1月28日(日)まで、C4FMロールコールチームの主催(協力:JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ、協賛:八重洲無線株式会社、CQ出版株式会社)による「第6回 Let’s Enjoy C4FMコンテスト」が、29/51/145/433MHzのC4FMモード(シンプレックス限定)で開催される。ログ提出者の全員に参加賞(SASEで請求)が、優勝者と特別賞の「ベストDX賞」「1Day賞」「ハンディ機QRP賞」の受賞者には賞状(PDF形式で送付)と記念品がそれぞれ贈呈される。また特別賞として、C4FM対応ハンディ機により旅行先で1局以上と交信した参加局の中から審査して選ぶという、ユニークな「GO TOトラベル賞」もある。

 

 

 

 

 

 Let’s Enjoy C4FM & WIRESのブログで発表されている「第6回 Let’s Enjoy C4FMコンテスト」の内容から抜粋で紹介しよう。

 

 


 

 Let’s Enjoy C4FMコンテストを2023年12月24日から2024年1月28日(1か月間)に行います。

 

 このコンテストの目的は、より多くの人にC4FMシンプレックスで交信を体験して頂く機会を増やすことがテーマで、C4FMシンプレックスで交信(直接無線同士の交信)してRSレポートや交信距離またはQTHを交換、1か月間で5局(5交信)以上通常の交信をするコンテストです(WIRES-Xでの交信は不可)。また、お正月の6日間1月2日~7日にJARL主催のQSOパーティをC4FMで参加することでログを併用して使用可能ですので、ぜひ、これを機会にC4FMシンプレックスを楽しんでください。

 

 Let’s Enjoy C4FMコンテスト規約は下記の通りです。「サマリーシート」と「ログシート」は、12月10日までにダウンロードできるよう準備します。

 

 

◆参加資格:
 アマチュア無線局(個人局に限る)、マルチバンドのみ

 

◆期間:
 2023年12月24日(第4日曜日)00:00~2024年1月28日(第4日曜日)23:59

 

◆周波数:
 29、51、145、433MHz(C4FMモードに限る)

 

◆得点賞:
 通常のQSOまたはJARL主催の「QSOパーティ」にC4FMで参加し、コールサイン、RSレポート、距離(距離が表示されない場合はQTH※1)の交換が完全なもの。

・同じエリアと交信した場合…1点

・他エリアと交信した場合…2点
※1:JCC/JCG番号でも可能

 

◆特別賞:

 

・ベストDX賞:
 エントリーするバンドを1つ選んでその中から一番距離がある交信を1交信のみ申請(サマリーシートに交信した相手局のコールサインと距離記入)してください。

 

・1Day賞:
 1日でより多数の局と交信に成功した日を選んで、ぜひ申請(サマリーシートにレ点また■を入れる)してください。ただしコールサインの重複は無効(バンド違いの交信であれば可能)です。

 

・ハンディ機QRP賞:
 八重洲無線のC4FM対応ハンディ機(FT1D、FT1XD、FT2D、FT3D、FT5D、FT-70D)を使用して5W以下の出力でLet’s Enjoy C4FMコンテストに参加してください(コンテスト期間中、固定機モービル機使用不可)。外部アンテナの使用は可能です。サマリーシートのハンディ機QRP賞にレ点また■を入れて申請してください。

 

・GO TOトラベル賞:
 旅行先でC4FM対応ハンディ機で1局以上※交信してLet’s Enjoy C4FMコンテストに参加してください。例として「駅前QSO」や「道の駅QSO」「登山QSO」「ホテル(旅館)先QSO」等特記をつけることが可能で、賞状(PDF)に記載させていただきます。また特記をオリジナルで申請することも可能です。参加された方は、スマートフォンやデジカメ等で旅行先(移動先)での運用風景等を撮影し、ログ/サマリーシートと同封し申請(サマリーシートにレ点また■を入れる)してください。
 郵送の場合はプリンター等で印刷したもの、e-mailの場合はWindows標準ソフト「ペイント」で1024×768ピクセルぐらいにサイズ変更してデータでお送りください。

 

◆参加条件:

 

・このコンテストは日本国内のみとします。

 

・VoIP無線(WIRES-X等)での交信は認めません。C4FMシンプレックスによる交信(直接無線同士の交信)のみ有効。

 

・移動運用を可能としますが、必ず自局の移動地をログの備考欄に記載してください。

 

・他エリアとは、例えば1エリアの局が1エリア以外の局と交信した場合2点のボーナス点となります。

 

・同一局との交信はバンドごとに原則1日1回までとします。
 ・日付が替わると得点とします(つまり、違う日の交信は得点になります)。
 ・移動運用地、エリアが変わった場合は同じ日でも得点とします。

 

・特別賞の重複申請は複雑になるので今回から中止にします。
 例えば1Day、ベストDX、ハンディ機QRP賞、GO TOトラベル賞の中から1つ申請が可能です。

 

・C4FMロールコールスタッフとJQ1ZEVのメンバーはコンテストエントリー資格を無効とします。

 

・周波数の運用範囲は、JARLバンドプランを守るようにしてください。

 

・FMモードと混信しないよう、よく確認してください。また、AMSをONにして運用するなどの配慮してください。

 

・サマリーシートのご意見ご感想欄に記載された内容をCQ誌連載のワントークに採用させていただく場合があります。

 

◆表彰:
 入賞局,参加局はCQ ham radio誌のC4FM & WIRES連載記事とJQ1ZEVブログにて掲載し発表します.

 

・得点賞は,エリアごとに優勝者(1位)を得点により決定.特別賞は「1Day賞」「ハンディ機QRP賞」は各優勝者1名,「ベストDX賞」はバンドごとに優勝者,「GO TOトラベル賞」は参加者を審査し決定します.

 

・優勝者には賞状(PDF)と記念品・参加賞を,特別賞の「1Day賞」「ベストDX賞」「ハンディ機QRP賞」は賞状(PDF)と記念品・参加賞をお送りします.

 

◆ログ/サマリーシート提出先:

 

・郵送する場合は「送付先」へログとサマリーシートをお送りください。その際、参加賞が必要な方は、送付用の84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)も同梱してください。

 

 送付先:332-8799 川口郵便局留め
 C4FMロールコールチーム事務局コンテスト係 高田 行

 

・e-mailで送付する場合、c4fm@cqwires.comへ送付してください。
 その際、件名に「(コールサイン)C4FMコンテスト・ログ/サマリーシート送付」を記入してください。また、参加賞を必要な方は、送付用の84円切手と返信先を記入した返信用封筒(A4サイズ横3つ折り長形3号)を上記「送付先」へ郵送してください。

 

◆ログ/サマリー・シート受付・締め切り:
 2024年1月28日~2024年2月29日 必着(返信用封筒は2月29日消印まで)。
 受付日以外に到着したものは無効。

 

主催: C4FMロールコールチーム
協力: JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ
協賛: 八重洲無線株式会社、CQ出版株式会社

 

 

「第6回 Let’s Enjoy C4FMコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

 詳細は下記の「関連リンク」から確認してほしい。

 

 

 

 

●関連リンク:
・第6回 Let’s Enjoy C4FMコンテスト規約
・第6回Let’s Enjoy C4FMコンテスト サマリー・ログ・記入例(ダウンロード/Let’s Enjoy C4FM & WIRES)
・JQ1ZEV WiRES ネットワーク コミュニティーズ
・C4FM(ウィキペディア)

 

 

 

The post <ログ提出者に「参加賞」を贈呈>C4FMロールコールチーム、2023年12月24日(日)から2024年1月28日(日)まで「第6回 Let’s Enjoy C4FMコンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .


feed <JARD養成課程の “応援団” を募集>OMのラウンドQSO、第393回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 (2023/12/20 9:30:01)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」が2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。2023年4月にレギュラー陣の1人だったJA1JRK 谷田部氏がサイレントキーとなり、現在はOM2名(JA1NFQ 中島氏、JH1DLJ 田中氏)とMCの演歌歌手 水田かおり(JI1BTL)で進行。さらに不定期でFMぱるるんの“局長”ことJA1VMP 海老澤氏が加わっている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2023年12月17日(日)21時30分からの第393回放送。前半ではJA1VMP 海老澤氏が、偶然出会ったアマチュア無線家の厚意で愛車(日産セレナ)に基台とアンテナを取り付けてもらったというエピソードから「最近何か作った?」というテーマになった。

 

 番組後半のJARDコーナーは、前回までに続いてJARD養成部長の佐藤氏が登場し、JARD養成課程の“応援団”を募集したいと述べた。JARDは全国で養成課程講習会を開催しているが、その運営事務の中核を担う「一部事務代行機関」が各地のおよそ100団体あるという。地域で「アマチュア無線の資格を取りたい」「4アマから3アマにステップアップしたい」という人が多いところは、ぜひアマチュア無線クラブやJARL支部、無線ショップの関係者がJARDに連絡し、養成課程講習会の開催に協力をいただき、アマチュア無線の振興に協力を…という内容だった。最近では岡山と浜松で新規団体によるJARD養成課程講習会が開催されたという。

 

 番組音源は下記関連リンクにある放送済み音源公開ページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除されるので早めのワッチをオススメする。

 

 

◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生

 最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。

 

 

 

●関連リンク:
・OMのラウンドQSO 放送済み音源公開ページ
・palulun.net

 

 

 

The post <JARD養成課程の “応援団” を募集>OMのラウンドQSO、第393回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .


feed <世界中の放送局(送信所や周波数など)を網羅> BCL向け年鑑ガイド「WRTH(World Radio TV Handbook)2024」発刊 (2023/12/19 12:05:51)

世界中の放送局(送信所や周波数など)の最新情報を網羅した貴重な年鑑として世界中のBCL(Broadcasting Listening/Listeners)ファンに愛読されているガイドブック「WRTH(World Radio TV Handbook)2024」が発刊された。同書の1945年に「1946年版」として創刊され、今回で第78版を数える。昨今の紙媒体離れもあり、一時は2022年版をもって発刊が終了することになったが、新しいオーナーが見つかり権利が移管( 2022年9月12日記事 )され、紙媒体のほかにWebアプリでのデータ提供が行われることになった。発行元は「魅力的な放送の世界へのパスポートです! 世界中の放送愛好家のための重要なリソースとしての伝統を引き継いでいます」「 WRTH2024は文字サイズが大きくなり、細部まで見やすくなりました」「ホットで有用な情報とデータで満たされた合計816ページを提供します!」と紹介している。

 

 

「WRTH(World Radio TV Handbook)2024」の表紙。Webアプリ版でのデータ提供も行われている

 

 

 以下、WRTHのホームページから「The World ’s Most Comprehensive and Up-to-Date Guide to Broadcasting(世界で最も包括的な最新放送ガイド)」の一部を機械翻訳で紹介しよう。

 

 


 

 WRTH2024が購入可能になりました。

 

 WRTH2024を予約して、今までにないラジオの世界に飛び込みましょう。「WRTH(World Radio TV Handbook)2024」では、更新された周波数、詳細な放送局情報、そしてラジオ愛好家たちのために魅力的な内容が満載です。世界中の放送の世界への旅を楽しみましょう。

 

 WRTH2024は究極の放送ガイドです。世界中の放送業界の決定版となる本書(第78版)をご覧ください!

 

 WRTH2024へようこそ。魅力的な放送の世界へのパスポートです! 名高い「WRTH(World Radio TV Handbook)2024」は、世界中のラジオ愛好家のための重要なリソースとしての伝統を引き継いでいます。

 

 2024年版では、LW、MW(AM)、SW、FM、デジタルラジオ(HD/DAB)、国営テレビチャンネルなど、さまざまな周波数帯のラジオ放送と放送局の世界への扉を開きます。

 

 ドイツのフライジングに本社を置くRadio Data Center GmbH社のもとで、本書は進化し続けるラジオ事情に関する情報と洞察の宝庫として、比類ない地位を維持しています。

 

 ラジオ文化を垣間見ることのできる本書では、エキゾチックな旅先のラジオ文化にスポットライトを当て、世界中のコミュニティーが生活の一部としてラジオをどのように受け入れているかを生き生きと描いています。

 

 最先端機器の「TEF6686」「Aaronia」「Perseus22」「Airspy」の詳細なレビューでは、最新の放送機器とテクノロジーを深く掘り下げます。これらの画期的なイノベーションについて、情報に基づいた見解を得ることができます。

 

 WRTH2024の新機能と改良点をご紹介しましょう。

 

・より大きな文字(フォント)サイズで読みやすくなり、細部まで見やすくなりました。

 

・放送中のコールサインで放送局を検索し、最新かつ正確な情報を得ることができます。

 

・シームレスなスペクトラムナビゲーションを実現し、MW、SW、FMの各局を接続。ラジオのスペクトラムを簡単に探索できます。

 

・放送局識別情報のトランスクリプトでラジオ文化に深く入り込み、リスニング体験を向上させます。

 

・ユーザーフレンドリーな送信時間フォーマットを使用して、お気に入りの放送と同期を維持します。

 

 

 

 WRTH2024では「Perseus 22」「TEF6686」などの受信機ほか、様々なデバイスを包括的にレビューしています。メキシコとナウロ、リモート・アンテナ、NDB DXing、そして世界の短波状況と受信機コレクターをカバーする魅力的な記事が満載です。

 

 すべての有名な国のセクションが含まれ、グローバルな短波放送周波数リストはスケジュールの詳細を含むようになるなど、ホットで有用な情報とデータで満たされた合計816ページを提供しています!

 

 なかでも、グローバルな短波周波数リストは54ページに渡って構成。短波放送の広大な世界を楽しみましょう。

 

 

●WRTH 2024 has landed(Kevin O’Reilly YouTubeチャンネル)
※画面をクリックすると動画がスタートします。

 

 

 

 同誌に関する情報は記事下の「関連リンク」から。また、購入は下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<朗報! 新しいオーナーに移管>BCL向け専門年鑑「WRTH(World Radio TV Handbook)2023」が2022年12月に印刷版とデジタル版で発刊予定

 

 

 

●関連リンク:
・WRTH
・Where to buy the WRTH
・World Radio TV Handbook(ウィキペディア)

 

 

 

The post <世界中の放送局(送信所や周波数など)を網羅> BCL向け年鑑ガイド「WRTH(World Radio TV Handbook)2024」発刊 first appeared on hamlife.jp .


feed <2023年12月発売開始、希望小売価格(税込み)は65,780円>アイコム、ハンディタイプの広帯域レシーバー「IC-R15」を正式発表 (2023/12/19 10:30:17)

アイコム株式会社は2023年12月19日、108~500MHz(一部周波数を除く)をAM/FMモードでカバーし、FMラジオ放送の受信にも対応した広帯域ハンディレシーバー「IC-R15」を2023年12月に発売開始することを正式発表した。メーカー希望小売価格(税込み)は65,780円。

 

 

 

 

 

 アイコム発表のプレスリリースから抜粋で速報する。

 


 

108〜500MHz(一部周波数帯を除く)をAM/FMモードでカバー。
FMラジオ放送の受信にも対応した簡単操作&多機能の広帯域レシーバー「IC-R15」を新発売

 

 

 アイコム株式会社は、108~500MHz(一部周波数帯を除く)をAM/FMモードでカバー、FMラジオ放送(WFM/Aバンドのみ)の受信にも対応した広帯域レシーバーIC-R15を発売します。

 

 専門の雑誌が発売されるなど、多くのファンをもつ受信の世界。特に管制官とパイロットの通信等がリアルタイムで聞けるエアバンドの受信は人気を集めています。一方で、周波数や電波型式等、ある程度受信に関する知識が必要とされ、初心者が容易にトライできる世界ではありませんでした。

 

 そこで、今回、新発売となるIC-R15では、かんたんモードを搭載。航空、船舶、鉄道など、受信対象をカテゴリー表示することで、ユーザーは項目を選ぶだけで、受信したい通信の周波数に合わせることができるようになりました。

 

 また、より高度な受信を求めるベテランユーザーのために、2波同時受信機能を搭載。Aバンドで受信しながら、もう一方のBバンドでスキャンするなど、ワンランク上の受信にも対応しています。

 

 さらに、優れた視認性を実現する大型カラーLCDを採用。空港や放送局名等の日本語表示、カテゴリーのアイコン表示にも対応しています。加えて、IPX7※2の防水性能、独立したSCANとSKIPキー、150ch/秒の高速スキャン、USB Type-C?端子を装備するなど、充実した仕様となっています。

 

 IC-R15は、これから受信にチャンレジするビギナーから、より高度な受信を追求するベテランまで、幅広いユーザーに満足していただける製品です。

 

アイコムの広帯域ハンディレシーバー「IC-R15」

 

<おもな特長>

 

★108~500MHz(一部周波数帯を除く)をAM/FMモードでカバー。FMラジオ放送の受信にも対応。

 

★カテゴリーを選ぶだけで聴きたい通信の周波数に合わせられる、かんたんモードを搭載。

 

「かんたんモード」の操作例

 

★効率的なリスニングを実現する、V/V、U/U、V/Uの2波同時受信に対応。

 

2波同時受信例

 

★優れた視認性を実現する大型カラーLCD、日本語・アイコン表示を採用。

 

 

★2波同時録音が可能なレコーダー機能を搭載。

 

★microSDカード(市販品)に音声(WAVファイル)の保存が可能。

 

★操作性・機動力を向上するBluetoothR機能搭載。

 

★急な雨でも安心のIPX7(バッテリーパック、アンテナを正しく装着した状態で水深1mの静水に静かに沈め、30分間放置したのちに取り出して、受信機として動作すること)の防水性能を実現。

 

★独立したSCANとSKIPキーで、優れた操作性を実現。

 

★付属バッテリー(BP-287)で13時間(AF10%歪時、外部スピーカー8Ω負荷接続時)の長時間運用が可能。

 

★モバイルバッテリーからの充電にも対応した、USB Type-C端子を装備(ACアダプター/USBケーブル:受信機側USB Type-C/市販品が必要)

 

★周波数が分からない場合に素早く電波を捉えられる、150ch/秒の高速スキャンを実現。

 

 

<その他の機能>

 

・周波数シフト機能
・モード/チューニングステップ自動設定機能
・トーンスケルチ/逆トーンスケルチ機能
・オートスケルチ機能
・選択可能な13種類のチューニングステップ
・スケルチモニター機能
・オートパワーオフ機能
・電池残量表示機能
・キーロック機能
・RFアッテネーター
・タイマー付きLCDバックライト
・ANL機能(AM/AM-N)
・スキャン一時スキップ機能
・Quickメニュー機能
・AFフィルター機能など

 

 

 

 


 

 

IC-R15の詳細はこちらの記事も参考に↓

 

【最速!写真多数&詳細スペック掲載】<2023年12月中の発売開始が目標>アイコム、広帯域受信機「IC-R15」の実動機を自社イベントで初展示

 

<まもなく発売開始か?>アイコム新製品「IC-R15」の講演動画、YouTubeで公開

 

 

 

●関連リンク:
・108~500MHzをAM/FMモードでカバー。FMラジオ放送の受信にも対応した簡単操作&多機能の広帯域レシーバーIC-R15を新発売(アイコム ニュースリリース)
・IC-R15 製品情報ページ(アイコム)
・IC-R15 PDFカタログダウンロード

 

 

 

The post <2023年12月発売開始、希望小売価格(税込み)は65,780円>アイコム、ハンディタイプの広帯域レシーバー「IC-R15」を正式発表 first appeared on hamlife.jp .


feed <電波新聞社「ラジオの製作」元編集長の大橋太郎氏(JA1NZH)が出演>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第25回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 (2023/12/19 9:30:52)

「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制作によるアマチュア無線番組「ビームアンテナ」が2023年7月2日にスタートした。番組は毎週日曜日の21時~21時30分に放送、MCは徳間ジャパン所属の演歌歌手で第2級アマチュア無線技士のJI1BTL 水田かおりが担当している。

 

 

 

 

 新たな音声ファイルが公開されたのは2023年12月17日(日)21時からの第25回放送。番組前半では電波新聞社が1955年から1999年まで刊行していたエレクトロニクスの入門誌「 ラジオの製作 」元編集長の大橋太郎氏(JA1NZH)が電話出演。アマチュア無線に入門した学生時代や、電波新聞社に入社後の「ラジオの製作」編集部のエピソード、さらにリタイヤした現在の活動を語った。

 

 後半ではアマチュア無線ニュースサイト hamlife.jpのスタッフが、最新のアマチュア無線界の話題と番組収録前の1週間(今回は12/7~12/13)に同サイトに掲載された記事の中で、特に注目されたものをピックアップして紹介、水田かおりとあれこれ語りあった。

 

 

◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生

 最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。

 

 

 

●関連リンク:
・ビームアンテナ 放送済み音源公開ページ
・FMぱるるん
・palulun.net

 

 

 

The post <電波新聞社「ラジオの製作」元編集長の大橋太郎氏(JA1NZH)が出演>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第25回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .


feed <IC-R15とエアーバンド(航空無線)受信の楽しみ>CQ ham for girls、第491回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 (2023/12/19 8:30:51)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容を放送。さらに2023年4月からは栃木県の県域局「CRT栃木放送」でも毎週日曜日の10時から同内容の放送がスタートした。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2023年12月17日(日)15時からの第491回放送。今回もアマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集長の吉澤氏(JS1CYI)が出演。11月23日の「アイコムフェア in ならやま研究所」で展示された 新製品の広帯域受信機「IC-R15」 の紹介を行い、エアーバンド(航空無線)を受信する楽しさと受信マナーなどに触れた。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生

 最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls 放送済み音源公開ページ
・CQ ham for girls Facebookページ
・palulun.net

 

 

 

The post <IC-R15とエアーバンド(航空無線)受信の楽しみ>CQ ham for girls、第491回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .


« [1] 99 100 101 102 103 (104) 105 106 107 108 109 [590] » 

execution time : 0.158 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
138 人のユーザが現在オンラインです。 (122 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 138

もっと...