ホーム >> 無線ブログ集 >> hamlife.jp

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link hamlife.jp hamlife.jp (2024/9/24 15:05:34)

現在データベースには 5900 件のデータが登録されています。

feed <アマチュア無線の運用にパソコンが必要な理由>CQ ham for girls、第496回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 (2024/1/23 8:30:17)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容を放送。さらに2023年4月からは栃木県の県域局「CRT栃木放送」でも毎週日曜日の10時から同内容の放送がスタートした。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2024年1月21日(日)15時からの第496回放送。今回もアマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集長の吉澤氏(JS1CYI)が出演。同誌2024年2月号(1月19日発売)の表紙写真(パソコンのモニターが3基映っている)から、アマチュア無線の運用にパソコンが必要な理由を考察した。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生

 最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls 放送済み音源公開ページ
・CQ ham for girls Facebookページ
・palulun.net

 

 

 

The post <アマチュア無線の運用にパソコンが必要な理由>CQ ham for girls、第496回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .


feed <ダウンロード可能なものをまとめて紹介>アイコム、新製品の広帯域受信機「IC-R15」のファームウェアなどを公開 (2024/1/22 20:15:30)

アイコム株式会社は2024年1月22日、昨年末に発売を開始したハンディタイプの広帯域受信機「IC-R15」のファームウェアを新規公開した。なお同機種のUSBドライバー、プリセットメモリ、簡易マニュアル、活用マニュアル、カタログなども昨年末から同社サイト内で順次公開されている。

 

 

アイコムの広帯域ハンディレシーバー「IC-R15」

 

 

 遅れていたIC-R15のファームウェア公開が1月22日に始まった。さらに関連ソフトウェアや各種マニュアル類(PDF版)なども昨年末から順次公開が行われている。なおファームウェアとプリセットメモリはIC-R15の出荷時にデフォルトで導入されているものと思われるので、ユーザーは導入前にバージョンを確認いただきたい。

 

<公開されている主なソフトウェア、マニュアル・説明資料>

 

・ファームウェア(Version1.00)
・USBドライバー(IC-705/IC-905/ID-52/ID-50と共用、Version1.40)
・プリセットメモリ(Version231226)
・プログラミングソフトウェア CS-R15取扱説明書(PDF)
・簡易マニュアル(PDF)
・活用マニュアル(PDF)
・補足説明書 CI-Vコマンド説明(PDF)
・カタログ(PDF)

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

 

●関連リンク:
・IC-R15製品情報(アイコム)
・IC-R15 サポート・ダウンロード(アイコム)
・IC-R15ファームウェア(Version1.00)
・USBドライバー(IC-705/IC-905/ID-52/ID-50と共用、Version1.40)
・プリセットメモリ(Version231226)
・プログラミングソフトウェア CS-R15取扱説明書(PDF)
・簡易マニュアル(PDF)
・活用マニュアル(PDF)
・補足説明書 CI-Vコマンド説明(PDF)
・カタログ(PDF)

 

 

 

The post <ダウンロード可能なものをまとめて紹介>アイコム、新製品の広帯域受信機「IC-R15」のファームウェアなどを公開 first appeared on hamlife.jp .


feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(1月22日時点)、アマチュア局は1週間で263局(約38局/日)減って「360,468局」 (2024/1/22 12:25:49)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2024年1月22日時点で、アマチュア局は「360,468局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2024年1月15日の登録数「360,731局」から、1週間で263局ほど減少した。なお、いわゆる「アマチュア無線の制度改革」により、電波法施行規則等の一部を改正する省令や関係告示などで2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入された( 2023年3月22日記事 )。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2024年1月22日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「360,468局」の免許状情報が登録されていた。前回、2024年1月15日時点のアマチュア局の登録数は「360,731局」だったので、1週間で登録数が263局ほど減少した。

 

 

 

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」

2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入され、例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は一括表示記号の「1AF」に(左)、移動する局の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は「1AM」となった(赤枠はhamlife.jpが記入)

以前の表記を見ると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報それぞれ、周波数帯ごとに許可されている空中戦電力(出力)が表記されていた

 

 

↓この記事もチェック!

 

< “即日施行” と “9月25日施行” に分かれる>総務省「アマチュア無線の制度改革」、3月22日の官報号外で公布される

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 周波数等の一括表示記号
・全局の、周波数等のお一括表示記号(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)

 

 

 

The post <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(1月22日時点)、アマチュア局は1週間で263局(約38局/日)減って「360,468局」 first appeared on hamlife.jp .


feed <日本初の月面着陸に成功>月着陸機「SLIM」搭載の小型月面探査機が発信するアマチュア無線(JS1YMG/437.410MHz)の電波が月から届く (2024/1/22 12:05:13)

JAXA(宇宙航空研究開発機構)は2024年1月20日(土)午前2時過ぎに会見を開き、昨年(2023年)9月7日(木)にH-IIAロケット47号機で打ち上げた小型月着陸実証機「SLIM(スリム:Smart Lander for Investigating Moon)」が、日本で初めて月面に着陸したことを発表した。「SLIM」には月面で収集したデータを、アマチュア無線(JS1YMG/437.410MHz)の電波を利用して地球に送る小型月面探査機「LEV-1」が搭載されている。月面着陸後、和歌山大学に設置されている口径12mパラボラアンテナの間で通信テストが行われ、NHKニュースは「通信の状況を表示するパソコンの画面に月面の小型ロボットからの電波を受信していることを示す信号が現れました」と伝えている。
※NHKニュースと動画は記事下の関連リンクから確認できますが、リンクの公開期間が短いので早めの確認をおすすめします。

 

 

和歌山大学のリリースから

小型月面探査機「LEV-2」が月面を移動しながらデータを収集し、そのデータを「LEV-1」が受け取り、アマチュア無線を使って地球に届ける(JAXAデジタルアーカイブスより (c)JAXA/タカラトミー/ソニーグループ(株)/同志社大学)

 

 

 和歌山大学とJAXA(宇宙科学研究所)/ISAS(宇宙科学研究所)のほか、東京農工大学、中央大学が共同で進めていた、小型月着陸実証機「SLIM(Smart Lander for Investigating Moon)」に搭載されている小型月面探査機「LEV-1」が月面に着陸後、アマチュア無線を利用して送られてくる電波を初めて受信することに成功したことが公表された。

 

 小型月面探査機「LEV-1」のコールサインは「JS1YMG」で、送信が4分間、そのあと1分間休止して…を繰り返しながらアマチュア無線の437.410MHzで、モールス符号によるコールサインとともに収集したデータの送信を行っているそうだ。

 

 非常に微弱な電波であるため一般的なアマチュア無線の設備では信号を捉えることは難しいが、和歌山大学がキャンパス内に設置している、国内最大の口径12mパラボラアンテナを利用して小型月面探査機「LEV-1」から送られてくる信号の受信を試みたところ、無事にウォーターフォール画面で月から送られてくる信号が確認できたという。

 

 下記のYouTubeチャンネル「和大IfES」では、当日の様子が「月着陸探査機 SLIM搭載 LEV-1 和歌山大局通信状況」として記録されており、動画のタイムコード「09:45:45」あたりで、月から届いたアマチュア無線の信号が確認できて関係者の皆さんが喜び合う様子が映っているのでぜひ確認してほしい。

 

 

●月着陸探査機 SLIM搭載 LEV-1 和歌山大局通信状況(YouTubeチャンネル「和大IfES」)
※画面をクリックすると動画がスタートします。
※画面右下のタイムコード「09:45:45」あたりで月から届いたアマチュア無線の信号が確認できた様子が映っています。

 

小型月着陸実証機「SLIM」に搭載され、月面に放出された小型月面探査機「LEV-1」(左)のイメージ(JAXAデジタルアーカイブスより (C)JAXA)

 

 

●JAXA無人探査機「SLIM」が月面着陸に成功 ピンポイント着陸「ほぼできたであろう」(YouTubeチャンネル「FNNプライムオンライン」)
※画面をクリックすると動画がスタートします。

 

 

【追記】月面探査機「LEV-1」からの信号について
 オランダのドウィンゲロープ天文台で25mのディッシュを使用しているPI9CAM局によると、LEV-1の電波はUTCの1月19日15時19分(日本時間1月20日00時19分)に受信できたが、17時10分頃(日本時間1月20日02時10分頃)に受信できなくなったという。

 

PI9CAM局のXポストより

 

 

 

●関連リンク:
・日本の無人探査機が月面着陸 和歌山大学との通信成功(関西 NEWS WEB)
・月着陸探査機 SLIM搭載 LEV-1 和歌山大局通信 状況( YouTubeチャンネル 「和大IfES」)
・小型プローブ LEV資料PDF(JAXA)
・「ピンポイント」で日本初の月面着陸へ JAXAスリムが20日に挑戦(サイエンスポータル)
・小型月着陸実証機 SLIM(ISAS/JAXA)
・小型月着陸実証機「SLIM」(ウィキペディア)

 

 

 

The post <日本初の月面着陸に成功>月着陸機「SLIM」搭載の小型月面探査機が発信するアマチュア無線(JS1YMG/437.410MHz)の電波が月から届く first appeared on hamlife.jp .


feed <特集は「やっと上げました、UrbanBeam」>ハムのラジオ、第577回放送をポッドキャストで公開 (2024/1/22 8:30:30)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開、2020年4月からは再放送も始まった(現在は毎週水曜日の24時から再放送中)。また2023年10月からは兵庫県丹波市の「805たんば」で毎週日曜日の20時から1週前の番組が放送されるようになった。

 

 

 2024年1月21日(第577回)放送の特集は「やっと上げました、UrbanBeam」。番組レギュラー陣のJR3QFB さんきゅう氏が7~50MHz帯をカバーする米国SteppIR社のアンテナ「 UrbanBeam 」を建設。その概要と使用感をリポートする内容だ。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約46分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第577回の配信です

 

 

 

The post <特集は「やっと上げました、UrbanBeam」>ハムのラジオ、第577回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .


feed <ハムログ連携で細かなQSLカード発行の設定など>1月21日、コンテスト用ロギングソフトウェア「CTESTWIN」がVer4.52にバージョンアップ (2024/1/21 18:00:39)

JI1AQY 堀内氏が作成したWindows版のコンテスト用ロギングソフトウェア(ログ管理ソフト)「CTESTWIN」は、コンテスト中のログ記入はもちろん、各コンテストのルールに準拠しての得点計算やハムログへのデータ転送機能などを装備し、使い勝手の良さでJAコンテスターから高い評価を得ている。その最新版が、前回のバージョン公開から約1か月半が経った2024年1月21日に「Ver4.52」としてリリースされた(前回のVer4.51は2023年12月5日公開)。

 

 

コンテスト用ロギングソフトの最新版「CTESTWIN Ver.4.52」が2024年1月21日にリリース

 

 

 

「CTESTWIN Ver4.52」の改良点は以下のとおり。

 

 

 今バージョンでHAMLOG CSVファイル出力のQSL欄について、詳細な設定ができるようにしたことに伴い、同一バンド・モードですでに交信しておりQSLカードの交換がされている場合は、QSLカードの発行を行わないようにHAMLOGのQSL欄を「N」にする設定の操作が変更になっています。

 

 

・おいでませオール山口コンテストに対応(オール山口コンテストから名称変更、町番号変更)
・羽曳野コンテスト 2024年規約変更に対応
・静岡コンテスト 浜松市の区の再編に対応
・HAMLOG CSVファイル出力のQSL欄について機能を追加して、詳細な設定ができるようにした
・Bandmapの縦軸の周波数を上下反転して表示する機能追加
・Bandmapの周波数軸からコールサインへの引き出し線を行ピッチによらず中央付近に表示されるようにした
・Telnet接続画面のボタンのフォントを変更する機能を追加
・1行編集にて、UrRSTの編集した値をメイン画面のUrRST欄と比較して異なる場合の警告メッセージを追加
・WAE RTTYにて送信・受信QTC登録時のtemp file出力を1QTC登録ごとに行わず、全QTC登録後に行うようにした(Temp file出力のエラー発生を防ぐため)
・QSO結果分析のQSO時刻バンド別取得マルチの結果の分析で、1局QSOで複数マルチ取得できるコンテストでマルチ名称が長い場合にマルチ数が少なく表示される不具合を修正
・複数行編集で存在していたバンドのデータ全てが削除された時に、そのバンドの得点/マルチが得点表示画面に残ってしまう不具合を修正

 

 

 詳しくは下記の関連リンクから確認してほしい。

 

 

 

●関連リンク:
・コンテスト用ロギングソフト「CTESTWIN Ver.4.52」ダウンロード  
・「CTESTWIN」機能紹介  
・「CTESTWIN」対応コンテスト一覧

 

 

 

The post <ハムログ連携で細かなQSLカード発行の設定など>1月21日、コンテスト用ロギングソフトウェア「CTESTWIN」がVer4.52にバージョンアップ first appeared on hamlife.jp .


feed 免許を受けずにアマチュア無線機を使用した男(4アマ)を電波法違反で行政処分…に関心集まる--1月14日(日)~1月20日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 (2024/1/21 9:30:16)

先週のアクセスランキング1位は「<免許を受けずにアマチュア無線機を使用して不法無線局を開設>信越総合通信局、電波法違反で第四級アマチュア無線技士(70歳代)に対し17日間の行政処分」。信越総合通信局が、免許を受けずにアマチュア無線機を使用して不法無線局を開設し、電波法第4条の規定に違反した第四級アマチュア無線技士資格を持つ長野県小諸市在住の無線従事者(70歳代)に対し、その業務に従事することを17日間停止する行政処分を行ったニュースに関心が集まった。

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

 

 続く2位は、株式会社ナテックから351MHz帯のデジタル簡易無線(登録局)と142.93MHz~146.99MHzを使用するデジタル小電力コミュニティ無線の両方に対応するデュアルモービルアンテナ「MS3000E」(オープン価格)が発売されたという情報。全長は42.8cmでSMAコネクタを採用、142.93MHz~146.99MHzは1/4λで動作し(要GND)耐入力は25W、351MHz帯は1/2λで動作し耐入力は10W。同社によると「144MHz帯のアマチュア無線バンドでも使用可能」としている。

 

 

ナテックのMS3000Eとマグネット基台による取り付け例

 

 

 

 3位は、まもなく発売開始になるD-STAR/APRS対応の144/430MHz帯ハンディトランシーバー「TH-D75」の商品情報が、株式会社JVCケンウッドのホームページで公開され、合わせてPDF版のカタログと取扱説明書、各種プログラムやレピータリストもダウンロードが可能になった話題だ。カタログはカラー4ページで、TH-D75の特徴やオプション、スペックなどが詳しく紹介されている。PDF版の取扱説明書は「詳細編」で、製品に付属している「基本編」の機能説明の内容も含めて詳しく説明。全134ページのボリュームがある。

 

 

JVCケンウッドのTH-D75商品情報ページより

 

 

 

 4位は、1月19日(金)にアマチュア無線界で唯一の月刊誌「CQ ham radio」の2024年2月号が発売される新刊情報。特集は「FT8、CW、SSB、FM、AM アマチュア無線交信ガイド2024」。さらに「セットアップと周辺ソフトの連携 Macで楽しむFT8」「ベランダにお手軽設置でOK!釣り竿アンテナ+ATUでHFマルチバンド運用」「5Vから12Vへの昇圧 一般的なモバイルバッテリーでハンディ機を充電する方法」「コモンモードフィルターの種類と測定方法」といった記事も掲載している。価格は990円(税込)。

 

 

「CQ ham radio」2024年2月号の表紙

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<免許を受けずにアマチュア無線機を使用して不法無線局を開設>信越総合通信局、電波法違反で第四級アマチュア無線技士(70歳代)に対し17日間の行政処分

 

2)<全長42.8cm、SMAコネクタ採用>ナテック、351MHz帯デジタル簡易無線と140MHz帯デジタル小電力コミュニティ無線のデュアルモービルアンテナ「MS3000E」を新発売

 

3)<カタログ、取扱説明書などもダウンロード可能に>JVCケンウッド、まもなく発売開始「TH-D75」の商品情報を公開

 

4)<特集は「アマチュア無線交信ガイド2024」>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2024年2月号を刊行

 

5)<コロナ禍明け!?から減少数に歯止めかからず>総務省が2023年11月末のアマチュア局数を公表、前月より1,230局少ない36万1,906局

 

6)<特集「世界が相手! DXer本気の装備」「実験運用中! デジタルの新モードDMRの機能と可能性」>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2024年3月号を1月19日(金)に刊行

 

7)<HFハイバンドの状況はいまひとつだが…>サイクル25による太陽活動の活発化で太陽黒点数が連日 “200” に迫る勢い

 

8)<事実と異なる内容で無線局の点検結果を記載して通知>九州総合通信局、登録検査等事業者(東京都練馬区)に対して業務停止と業務改善命令

 

9)<トラックに不法無線局(不法市民ラジオ)を開設>関東総合通信局公式チャンネルで「群馬県伊勢崎警察署と共同で不法無線局の取締りを実施」の映像公開

 

10)<寒さに負けた移動運用>「月刊FBニュース」、記事5本とニュース2本をきょう公開

 

 

 

The post 免許を受けずにアマチュア無線機を使用した男(4アマ)を電波法違反で行政処分…に関心集まる--1月14日(日)~1月20日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 first appeared on hamlife.jp .


feed <報道各社との “新年記者懇談会” を開催>森田JARL会長(JA5SUD)「2024年の抱負」を語る (2024/1/20 12:30:35)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2024年1月19日、報道各社(新聞、出版、Webメディア計6社)との「新年記者懇談会」を東京・大塚で開催した。同懇談会において発表された森田耕司会長(JA5SUD)による「2024年の抱負」を掲載する。

 

 

記者懇談会で挨拶する森田JARL会長(JA5SUD)

 

 

 JARLは2018年、社団法人時代に行っていた報道各社との意見交換の場である「記者懇談会」を17年ぶりに復活した。その後毎年1月に「新年記者懇談会」として継続開催されている(2021年と2022年はコロナ禍のため開催見送り)。今年は森田会長の就任後初となる懇談会が1月19日に東京・大塚で開かれ、新聞、出版、Webメディアの計6社から8名の担当者が出席。森田JARL会長と意見交換を行い、アマチュア無線の制度改正、JARL改革の取り組みと財政、QSLカード転送遅延問題、ハムフェア2024について、関係各団体との連携など、多岐にわたる意見交換がなされた。

 

 席上、JARLから発表された「2024年の抱負」を原文のまま掲載する。

 

 


 

 2024年を迎え記者懇談会の開催にあたり、ご挨拶申し上げます。
 まず、元日に発生しました能登半島地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された多くの皆様に心よりお見舞いを申し上げます。本日ご出席の皆様ならびに関係者の皆様には日頃より当連盟の活動にご理解ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

◆2023年を踏まえた2024年の抱負について

 

 2023年6月に会長に就任し、当連盟にとって真の意味での「新時代の到来」となるようなクリーンな事業運営に努めるべく「積極的な活動と情報発信」「組織の運営の透明化」を2本の柱として運営して参りました。当連盟の事業活動について皆様の御協力のもと、情報発信を重点的に推し進めるとともに新型コロナウイルス感染症による行動制限から解放されたことを受け、感染予防に注意しながら、地方本部・支部の定期大会やイベント等に参加させていただき、多くの皆様と交流を深めるよう活動して参りました。

 

 今年も引き続き会員の皆様方を始めアマチュア無線家の皆様と交流をすすめ情報発信できるように活動させていただきますのでよろしくお願い致します。

 

 さて、昨年は、アマチュア無線の体験運用や、教育・研究活動でのアマチュア無線の活用を目的とした「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線にの活用等に係る制度改正」が施行されました。

 

 すでに各地において皆様のご協力の基、この制度を有効に利用し体験運用が行われております。当連盟としましても新たに委員会を設置し、様々な機会において周知をはかり、この活動の支援をしております。本年も引き続きこの制度を活かし青少年がアマチュア無線を通じて科学技術への興味を深めるきっかけとなるよう取り組んで参ります。

 

 また、今年は一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会様、日本アマチュア無線機器工業会様、CQ出版株式会社様とこれまでに増した協力体制を築き、アマチュア無線の振興と次世代育成に向けた取り組みを行いたいと考えております。その上で、社会に貢献するアマチュア無線の姿を示していきたいと考えております。

 

 

◆2023年度行事と2024年度開催予定の行事等について

 

 コロナ禍で開催のできなかったアマチュア無線フェスティバル「ハムフェア」が2022年、2023年と連続して開催することができました。2023年はオープニングにおいては来賓として小路山憲一JAIA会長、三木哲也JARD会長、Tim Ellam IARU会長、Choi Hyeong Moon KARL会長ほか各国の連盟代表にご来場いただきました。また、小池東京都知事からビデオメッセージもいただき会場でご披露させていただきました。開催期間中には、JI4SAR 江島 潔参議院議員も来場され多くの出展者と交流いただくとともに、高ア連のジュニアハムの集いでは急遽挨拶も頂きました。

 

 開催期間中、前年より8,000人増の43,000名の来場者が来場され、皆様の後援、協賛をいただき充実した2日間となりました。また、2020年より開催できていなかったアイボールパーティも多くの皆様に参加いただき開催することができました。

 

 2024年のアマチュア無線フェスティバル ハムフェア2024は「アマチュア無線 de 新たな体験 in 有明」のキャッチフレーズで8月24、25日に初めての会場となる東京オリンピックの体操競技会場であった有明GYM-EXに移して開催いたします。

 

 会期中はアマチュア無線を様々な角度から取り上げ、時代や世代を経ても変わらないアマチュア無線、近年新たに誕生した無線のスタイルなどを、楽しみながら正しい運用についての理解が得られるよう各種の催事、アマチュア無線の健全な発展と技術の向上を図るため、これらに関する展示や催事をおこない、一般の方々にアマチュア無線について広く紹介するとともに、アマチュア無線家の情報交換と友好を深めていただきたいと考えております。引き続き皆様のご協力をお願い致します。

 

 2023年12月にはコロナ禍により開催ができていなかったアイボールミーティングを4年ぶりに開催させていただきました。JARL会員のアマチュア無線家のほか、国会議員、総務省、関連団体・業界関係者など約100名に参加いただきました。アイボールパーティと共にアマチュア無線並びに当連盟に関係のある方々が一堂に会し、親睦を深め、情報交換をおこなう場を持つことは、大変重要であり、意義深いことであると考えております。2024年も引き続き開催させていただく予定でございます。

 

 また、各地方本部、支部主催の定期大会やイベント等も開催させていただきます。

 

 

◆青少年育成活動への具体的な取組みについて

 

「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正」の施行により、アマチュア無線や電波の楽しさを知る・学ぶ機会が拡大されました。

 

 将来のアマチュア無線を牽引する若い世代の育成を目指し、ニューカマーを支援する専門の委員会を立ち上げております。この委員会では制度改正による機会を活かし、青少年のアマチュア無線を通じての科学技術への興味深めるきっかけとなる活動を行い、体験運用の推進、新たにアマチュア無線を始める輪が広がっていくように取り組むとともにアマチュア無線家の諸先輩の皆様方のご協力をいただきながら新たな仲間となるハムのたまごにアマチュア無線の楽しみ方を伝えていただく様に推進して参ります。

 

 また、広報活動を通じてアマチュア無線の楽しさや魅力、JARLの役割・活動を、会員や一般の方々へより広くアピールを継続して参ります。重ねてになりますが制度改正によるアマチュア無線の体験機会のより一層の拡大、アマチュア無線の教育・研究活動での活用などを広く周知し、アマチュア無線の一層の地位向上を図るとともに、次世代を担うアマチュア無線家の育成のためにアマチュア無線の普及・啓蒙活動を推進します。

 

 ハムフェアや各地方本部で開催される地方広域ハムフェア、各支部で開催される支部大会・ハムの集いなどのイベントを通じ、アマチュア無線の楽しさや魅力、JARLの役割・活動、さらには体験機会のより一層の拡大やアマチュア無線の教育・研究活動での活用などのあらたな制度について周知・広報をおこなって参ります。

 

 ハムフェア2024の開催においては、引き続き22歳未満の青少年は入場無料とし、アマチュア無線への強い関心を引き出すこと、基礎的な楽しみ方を紹介することを目的とした特別催事を実施します。

 

 JARLの事業活動やアマチュア無線の魅力・話題、制度改正などについて、機関誌であるJARL NEWSをはじめ、JARL Webやメールマガジン、YouTubeの動画配信などによるPR活動を推進し、アマチュア無線の最新情報を一般の方々にもわかりやすく紹介してまいります。また、皆様方、業界紙・専門誌等に対して情報提供を積極的に行い、情報発信をすすめ多角的なPR活動をおこなってまいります。

 

 併せて、ニューカマ一向けの冊子「スタートハムライフ」「アマチュア無線を始めたら読む本」や2023年に製作し好評を得ている「アマチュア無線ってどんなもの」などを活用し、JARLの会員特典やキャンペーンなどのリーフレットとともに、イベントや各地の催事、関連行事において積極的に配布をおこないます。

 

 2024年は2023年の制度改正による、より体験運用が容易にできることになったことを受け、新たにアマチュア無線を始める方の輪が広がっていくように取り組んで参りたいと思います。

 

 

◆中・長期的なJARL事業活動と展望について

 

 当連盟は、2026年(令和8年)に100周年を迎えます。当連盟は定款にも定めている通り日本におけるアマチュア無線の健全な発展、内外の電波利用による科学技術の振興、災害の防止と被災者の支援及び国際相互理解の促進に寄与し、併せてアマチュア無線家相互の友好を増進することを目的として組織されております。

 

 100年のアマチュア無線連盟の歴史の中で様々な変化がありましたが、昨今ではICTの発展の一方でアマチュア無線家の高年齢化がすすむ一方、若い世代の理系離れが進み、平成6年にピークを迎えたアマチュア無線人口が減少しております。

 

 このような社会状況の中、総務省がワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正が行われました。この制度を最大限に活用して、アマチュア無線の体験機会等の拡大及びデジタル化の推進をすすめ、これまでアマチュア無線に接する機会の少なかった青少年や女性により一層のアマチュア無線の周知・普及に努めアマチュア無線の楽しさを体験していただき、ワイヤレス人材育成の一役を担うことができる機会を提供して参ります。青少年に対する施策を中心として次世代への継承の基礎を構築するとともにこれまでアマチュア無線を楽しみ支えてきたOMの皆様が今後も末永くアマチュア無線を楽しめるよう「積極的な活動」と「情報発信組織運営の透明化」をすすめ満足度の向上と組織基盤強化を目指し運営に努めて参ります。

 

 以上、当連盟の事業に対し皆様方の一層のこ理率とご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 


 

 

 

●関連リンク:
・JARL Web
・JARL、2024年活動方針を発表(電波新聞デジタル)

 

 

 

The post <報道各社との “新年記者懇談会” を開催>森田JARL会長(JA5SUD)「2024年の抱負」を語る first appeared on hamlife.jp .


feed 1エリア(関東)と9エリア(北陸)で発給進む---2024年1月20日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 (2024/1/20 9:30:19)

日本における、2024年1月20日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。今回、1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局からそれぞれ更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通り。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1 → JK1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

The post 1エリア(関東)と9エリア(北陸)で発給進む---2024年1月20日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 first appeared on hamlife.jp .


feed <事実と異なる内容で無線局の点検結果を記載して通知>九州総合通信局、登録検査等事業者(東京都練馬区)に対して業務停止と業務改善命令 (2024/1/19 12:05:05)

九州総合通信局は、無線局に係る登録点検の実施において、事実と異なる内容で無線局の検査のために作成した点検結果を記載した書類(点検結果通知書)を作成し、免許人へ通知した登録検査等事業者の三球電機株式会社(東京都練馬区)に対し、登録点検業務に係る30日間の業務停止、および業務の改善を命じた。

 

 

 

九州総合通信局の発表は以下のとおり。

 

 

 九州総合通信局は、無線局に係る点検の結果を偽って通知した登録検査等事業者に対し、本日、電波法に基づき、30日間の業務停止および業務の改善を命じました

 

1.登録検査等事業者の名称等

名称: 三球電機株式会社
所在地: 東京都練馬区貫井5-24-18
登録番号: 九三第0025号(平成16年1月26日)

 

2.違反事項
 無線局の検査のために作成した点検結果を記載した書類(点検結果通知書)を事実と異なる内容で通知した。

 

3.処分内容
 (1) 電波法第24条の10第4号に基づく業務停止命令
  (業務停止期間:令和6年1月19日から令和6年2月17日までの30日間)
 (2) 電波法第24条の7第2項に基づく業務改善命令

 

 

 

●関連条文(電波法)

 

 

(適合命令等)

第二十四条の七 (略)
 2 総務大臣は、登録検査等事業者がその登録に係る業務の実施の方法によらないでその登録に係る検査又は点検の業務を行つていると認めるときは、当該登録検査等事業者に対し、無線設備等の検査又は点検の実施の方法その他の業務の方法の改善に関し必要な措置をとるべきことを命ずることができる。

 

(登録の取消し等)
第二十四条の十
 総務大臣は、登録検査等事業者が次の各号のいずれかに該当するときは、その登録を取り消し、又は期間を定めてその登録に係る検査又は点検の業務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。
 一 第二十四条の二第五項各号(第二号を除く。)のいずれかに該当するに至つたとき。
 二 第二十四条の五第一項又は第二十四条の六第二項の規定に違反したとき。
 三 第二十四条の七第一項又は第二項の規定による命令に違反したとき。
 四 第十条第一項、第十八条第一項若しくは第七十三条第一項の検査を受けた者に対し、その登録に係る点検の結果を偽つて通知したこと又は同条第三項に規定する証明書に虚偽の記載をしたことが判明したとき。
 五 その登録に係る業務の実施の方法によらないでその登録に係る検査又は点検の業務を行つたとき。
 六 不正な手段により第二十四条の二第一項の登録又はその更新を受けたとき。

 

 

 

 

【参考】登録検査等事業者制度の概要

 

 

 

●関連リンク:
・九州総合通信局 電波法違反の登録検査等事業者に対する行政処分
・三球電機株式会社

 

 

 

The post <事実と異なる内容で無線局の点検結果を記載して通知>九州総合通信局、登録検査等事業者(東京都練馬区)に対して業務停止と業務改善命令 first appeared on hamlife.jp .


« [1] 89 90 91 92 93 (94) 95 96 97 98 99 [590] » 

execution time : 0.129 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
146 人のユーザが現在オンラインです。 (125 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 146

もっと...